表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

蒐集ガラクタリスト#1「環境」

・ボロボロのビニール袋×2

・頑張れば(そう、本当に根気強く頑張れば)まだ使えそうなネジ

・もうどうしようもなくなっちゃった屑鉄×14


魔術関連物

・非摂食型ワライタケ(視認したら初回に限り暫く笑いが止まらなくなる。尚、生物種的にはマツタケ)

・魔術の残渣が感じられる小石、魔術的性質は殆ど感じられない

『いいかい、葵。いつお父さんやお母さんとはぐれてもいいように、生き延びる力は日頃から鍛えるように』

 物心ついた頃から、そう言われていた。


 #0で話した通り、この世界で残った都市はごく僅か。生き残れなかった都市は、大抵が瓦礫の山かゴーストタウンと化している。

 人間が居ないから、大抵の施設や設備が機能を停止している。線路上に電車が放置されてるとか、そんなのはザラだ。


 次の場所に向かうのには鉄道が便利そうだ。改造しまくったホ○ダのスーパー○ブ110プロを手で押し、駅のホームに向かい、線路に降りる。四次元バックパックからバイク式折り畳みトロッコ(上部にバイクをセットし、タイヤの回転を車輪に伝えて走行するトロッコ。葵のオリジナル作品)を取り出し、レールにセットする。バイクをトロッコに固定し、出発。


 偶に完全自動化された無人システムが未だ生きている事がある。但し、そういう時は大抵面倒事が起こる。万引きを検知した、不法侵入を確認した、そういう事で警備ロボットを寄越してきたりする。


 暫く走っていると、前方に貨物列車が確認できる。トロッコを折り畳み、バックパックに仕舞う。いくつかの貨車は燃料輸送車…レギュラーガソリンと軽油がある、都合が良い。他の貨車は…保存食を輸送しているものもある。今回は大当たりだ。

 先頭の牽引車両を見てみる。電気系統が完全に死んでいる事は糸で検査済(レールに糸の一端を結び付け、錘をつけたもう一端を架線に引っ掛ける。真似厳禁)だが、もしかしたら何か収穫があるかも。

 …

 何も無かった。まぁ、そりゃそうだよな。


 個人的に1番面倒くさいのは、設備の殆どが崩壊しているのに、未だ設備が万全だと思い込んで動き続けるナビゲーションロボットだ。物理的な面倒くささは一切無いが、その、こう…何か、見てて虚しくなる。


 思わぬ大収穫に顔を綻ばせつつ、次の目的地に向かう。

 暫くは保ちそうだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ