表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戦国ロマン短編集  作者: KAGEKATSU
8/21

其の八  徳川家康と言う男

本日の小話は、江戸幕府初代将軍の 徳川家康公についてです。家康公は幼少期は他家の人質として辛く悲惨な日々を送っていたことでしょう。この辛い幼少期を体験したことで、後の人生に多大な影響を受けてしまったはずです。そういった点だけを考えれば、かなり同情の余地はあります。ありますが、自身が全国的に見ても超有名な有力な武将に成れた、大名に成れたとずくべあがり数々の傍若無人な振る舞いが偉くなった途端目立つようになってしまいましたが、作者の私、KAGEKATSUが想い描く真のリーダー像とはこんな徳川家康とは真逆で、真のリーダーに相応しい男とは決して偉ぶらない、とても謙虚な方々こそ真のリーダーの器であり、そのことはこんな言の葉「実ほど頭を垂れる稲穂かな」と言う言の葉に深い意味が凝縮されている気が致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ