表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戦国ロマン短編集  作者: KAGEKATSU
15/21

ちょっと一息、ブレイクタイム  其の一 歴史上重要な地、我が故郷置賜地方「米沢市」

実は私の現在暮らしている山形県の置賜地方の川西町のお隣の市が我が故郷置賜地方、最大の都市「米沢市」です。私の故郷は山形県の中でも特に自然の豊かな場所です。(別名、ド田舎とも言う、なんちって、にゃはっ!!)今年の桜も大変綺麗でした。また、来年会おうね、桜さん!!この私の住んでいる山形県置賜地方3市5町は県内有数の「花の都」(華の都に将来は是非とも成って欲しいと切望致しております。)です。しかも、我が故郷山形県は全国的にも珍しく県内全市町村から温泉が湧いているある意味「温泉王国」です。私の住む川西町は「ダリヤ園」(通常の表記ではダリアなのだが、数十年前のこの園のオープン当初の表記を今も採用しているそうです。)がおすすめのデートスポットで、私は母の付き添いで毎年ここに行って、母と手を繋ぎと言うか母の手を引いて(介護しながら見学しています。)広い園内を散策しています。マジで心癒される、ひと時です。かなり、話が脱線してしまってすみません。そうそう、米沢、米沢市についてでした。米沢市は確か、蒲生氏郷か何だかから、次が確か伊達政宗公のお父さん、(名前、ド忘れしちった)が米沢城の城主となり、そのころ確かあの天下の初代副将軍「伊達政宗」公が誕生した筈です。そして、さらに時はながれ

上杉家の天才軍師「直江兼続」公がこの土地を治め、更に時は流れ、天下分け目の「関ヶ原の戦い」で西軍として戦に敗れた(元は越後で後に現在の福島県会津地方だったかなぁ確か、)の「上杉景勝」公が確か120万石から30万石に減俸され何と単純計算で資産価値が四分の一になって、あの憎き「徳川家康」の言う事に大人しく従順に従い、以後私の故郷山形県置賜地方の最大の都市「上杉の城下町・米沢市」と成って現在に至ります。つい最近の今月、3日にも毎年恒例の「上杉まつり」の一大イベント松川河川敷であの戦国一の激戦として名高い「川中島の戦い」を再現したイベントが行われました。この「上杉まつり」は毎年、4月29日から5月3日まで開催され地元のアイドルグループのメッチャかわいい娘達も歌やダンスを披露しているようですので、ご興味のある方は是非ググってみて下さいね。どうか、宜しくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ