顔面神経麻痺は、すぐ病院(耳鼻いんこう科)へ!その7 8月23日(月)入院六日目
〇8月23日(月)
・午前3時頃半、ころ目が覚める。
午前4時に起き、ポイ活。
睡眠剤を飲み、昨夜午後9時半就寝。
午後23時にトレイ(小)にいったが、よく眠れた。
普段、睡眠サプリを飲んでいるが、効かず長く眠れない。
十分睡眠が取れた。
・午前5時頃、もう一度ベッドへ。
・午前6時に起き、コーヒーを飲み、ポイ活。
・午前6時15分、看護師さん来る。
よく寝れたことを申告。
いぜんお腹が張っていること、
下剤を飲んでもまだ排便がないことを報告。
体重の報告。
・午前6時半、GYAOで『YAWARA』を見ながら、ポイ活。、
・午前7時30分、朝食。食後に薬。
・午前8時30分、誘発筋電図検査。
耳の付け根から電流を流し、左右の顔の筋肉の動きを比べる。
・午前9時10分、薬剤師先生来る。
ステロイドの点滴が弱くなる。
排便がないためより強い下剤を要望。
引き続き睡眠剤を要望。
・午前9時30分、点滴開始(2パック)、2時間半。
『コクーン』を読み、radiko『つボイノリオの聞けば聞くほど』。
GYAOで『銀河英雄伝説』。
・午前9時45分、看護師さん来る。
検温、血圧測定。
体調特に変わらず。
排便無し。
・午前10時45分、1階の耳鼻咽喉科で診察。
誘発筋電図の結果は良好。
頬、瞼の筋肉とも50%前後の波形。
予後良好で根治が見込める。
10%以下なら治らず、手術とのこと。
本当に直ぐに治療にかかれて良かった~
排便できないので、強い下剤を処方。
睡眠剤の処方。
9月過ぎれば、コロナのワクチンを打ってもいいとのこと。
ただ先生の見解は・・・
保険会社用の診断書をお願いした。
・午後0時10分、昼食。食後に薬。
・午後0時半、入院日記の執筆。
・午後1時40分、シャワーを浴びる。。
・午後3時、病棟移動。5階へ。
・午後3時15分、洗濯開始。
タイマーかけ忘れて、洗濯が放置、
約2時間後に乾燥開始。すみません。
・午後4時、点滴開始(1パック)。約1時間半。
途中点滴の落ちが悪くなり、場所を変えた。
今回で3か所目。もう左腕では打てないかな~
Tverで『TOKYO MER』を見ながら。
鈴木亮平さんのセリフが凄いね。
・午後5時50分、夕食。食後に薬。
・午後6時半、Tverで『有吉の壁』を見ながら、ポイ活。
・午後7時半、ローソン。
モズク酢、スティックコーヒー(5セット)、
ALMONDと大きいレジ袋を購入。
モズク酢は排便にいいとのことなので。
・午後8時 入院日記の執筆。
・午後9時 入院日記の投稿。
〇感想
誘発心電図の結果が良好だったので少し安心した。
ただ、まだ大元のお腹が張っている。
入院後、排便しておらず、強い下剤を処方してもらった。
明日の朝、便が出て、ガスもでるかどうかな~
期待しています。
体重が4~5Kg落ちたので、リハビリがてら歩くようにした。
でも、同一階で歩いて欲しいと言われた。
邪魔にならないよう歩こう。
〇病院経営
入院している市民病院は隣接する市の市民病院と合併の話がある。
経営は厳しいようだ。
優秀な医者は給料が良くないせいか、出てしまうという噂。
病室も埋まっていない。コロナのせい・・・
でも、遮断できないからコロナ患者も受け入れられないだろう。
休日診てくださる主治医の先生、看護師さんは頑張っている。
ぜひとも地元の市民病院を存続させてほしい。
これについては税金が上がってもしょうがない。
宝くじ当たらないかなあ~
寄付するのに
~半分くらい、もうちょっと少ないかな。