第百十七話 ヤベェと言われたのですが……
盗賊の親玉がいるのは、アジトの入り口付近。このまま俺たちが進めばどうしてもその状況に突入することになってしまう。
「てめぇら、止まりやがれ!」
グラムから緊急事態が告げられたすぐ後に、どこからか盗賊の一人が俺たちに向けて声を発した。
「おまえらは捕虜たちを助けに来たんだろうが残念だったな! 今、お頭が――おげぇっ!?」
口上に構わず俺は盗賊の前まで走ると、そのままの勢いで腹に前蹴りを叩き込んだ。水平に吹き飛んだ盗賊はそのまま地面を転がると、自身の口から漏れた吐瀉物に溺れながら意識を失った。お気の毒様とは心の片隅に呟くが、同情する義理は一切無いしするつもりもなかった。
「「「「ちょっ!?」」」」
敵からも味方からも重なった叫びが聞こえてきたが、その間にも俺は容赦なく現れた盗賊たちを殴って気絶させていく。とにかく、口を開きそうな奴らから優先的に昏倒させていった。どいつもこいつも、俺たちに伝えたい何かに意識が一杯で、手元が疎かだ。そいつらをたたき伏せるのは楽なものだ。
盗賊たちを全員気絶させてから、俺は言った。
「……俺たちはこいつらからなにも聞いていない。いいね?」
「「「それはどうかと思う!?」」」
聞いてない指示には従いようがない。よって、俺たちはまだ人質を取られているという事実を知らないのである。
『相変わらずこういうときは酷ぇな。やり口が完全にヤクザじゃねぇかよ』
いいんだよ。おかげで楽に制圧できたんだから。
「ユキナ様、何か問題が?」
仲間から生ぬるい視線を集める中、ミカゲだけは冷静に問いかけてきた。先ほどのツッコミもこいつだけは入れなかったからな。
『相棒がやらかす時ってのは、大概が理由ありきだからな。ミカゲもその辺りを察したんだろうよ。理解のある配下がいてよかったな。でなけりゃ、相棒は単に頭がヤベェやつで終わりだ』
それはちょっと言い過ぎじゃねぇかな!?
俺がヤベェ奴かはともかく、捕虜の一人が人質に取られたという事実をそのまま伝えるには、それをどうやって知ったかという話になってしまう。
内心にある小さな迷いを俺の表情から察したのか、ミカゲはまっすぐにこちらを見据えた。
「経緯は省かれても結構。私が主の言葉に疑いを持つなどあり得ません。躊躇わずに仰ってください」
王都に来てから、一番長い付き合いなのはおそらくキュネイだ。だが、傭兵としてならば紛れもなくミカゲが長い。だからこそ、俺が何かしらの手段を持って情報を得たと悟ったのだろう。
本当に、ミカゲも俺には出来過ぎた恋人だ。
「時間がねぇから手短にするぞ」
俺はグラムから伝えられた先行組の状況を説明した。
意外なことに、状況を把握した経緯は省いたというのに、俺の言葉に誰も疑いの目を向けてこなかった。
「確かに気にならないと言えば嘘になりますが、ユキナさんが単に酔狂でそのような事を言うはずがないと、私たちも理解していますから」
「それで、どうするつもりなの?」
アイナとキュネイの、俺への信頼感にちょっと感動してしまいそうになる。しかし、今はお涙頂戴をしている暇はない。
説明をしながら、俺は一つ思いついたことがあった。
ただ、これが可能かはグラムの答え次第だ。
『お、なんだい。とりあえず言うだけ言ってみ?』
お前を手元に呼び出す召喚。
アレって、俺だけじゃなくて、お前の意志で行う事って可能か?
『ほう…………ほうほうほう。うへへへへ、そりゃまた面白いことを考えたようだな相棒』
さすがにこれまでの付き合いがある。グラムは俺の意図を即座に理解したようだ。悪そうな笑い声が頭の中に響く。「その顔じゃぁ、何か思いついたようだな」
ルデルがウキウキ顔になっている。
「お気に召すようなもんかは分からねぇが、とりあえず奴らの隙を作ることはできる……はず」
こればかりは実際にやってみないと分からないが、残念ながら深く議論している暇はない。
それから少し進んだところで、俺たちは再びアジトの入り口近くにまで辿り着いた。
一塊になった先行組の傭兵たちと、それを取り囲むように陣取る盗賊たち。そして、傭兵たちと正面から向き合っている、盗賊たちよりもひときわ体格も良く装備も充実した男がいた。
「ようやく来たか、待ちくたびれたぜ」
男は俺たちを確認すると野生の熊のような迫力のある顔に笑みを浮かべた。片手には大振りな剣。もう片方の腕には身なりの良い少女の首を抱え込んで拘束していた。
グラムの言っていたとおりの場面だった。
頭目らしきその男は、俺たちが武器を持っていることに眉を潜めた。
「ったく、使えない手下どもだ。人質の事を伝えて武器を取り上げろって言ったはずなんだがな」
残念ながらおたくの手下、それを伝える前にゲロはいて意識無くなりましたよ。やったのは俺だけど。
至るところに、血を流して動かなくなった盗賊が倒れている。さすがにベテランの傭兵だけあって見事なものだが、さすがに救出対象を人質に取られては迂闊に手は出せないか。
『それだけじゃねぇ。あのお嬢ちゃん、攫われた面子のなかじゃぁ、一番立派なもんを着てる。多分、貴族様のご令嬢だぜ』
言われて俺は思い出した。
盗賊の被害に遭った馬車の中には、貴族のお嬢様が乗っていた馬車もあったはずだ。護衛は全て殺されていたが、お嬢様の死体は無かったらしい。身代金目的で誘拐されたと可能性があると考えられていたが、ここで出てくるか。
『傭兵たちも下手を打って貴族のお嬢様を死なせたら、この場を切り抜けたとしても厄介なことになる。それを分かってるからこそ、頭目も手元に一番に強い手札を残してたんだろうぜ』
荒くれのまとめ役であろうとも、頭の中まで完全に荒っぽいわけでは無いと言うことか。
なんにせよ、人質がどこぞの平民だろうが見知らぬ貴族だろうが、俺のやることは変わらない。
むしろ、年端もいかない少女を攫い、あまつさえ人質にしている事実に、大いに腹が立っていた。
「さぁおまえらも! 人質の命が惜しけりゃ――」
「ミカゲ、行くぞ!」
「承知!!」
頭目の言葉に覆い被せるように、俺は声を張り上げた。ミカゲはキッと頭目をまっすぐに睨み付けると、鞘に収めたカタナに手を添え、一歩足を前に踏み出すと前屈みに構えた。
さぁグラム。今日何度目になるか分からねぇが、また頼むぜ!
『応!! 相棒はただ、ありったけを込めてくれれば良い! 後は俺に任せな!!』
会心の返事を受けながら、俺はグラムを逆手に持ち大きく振りかぶる。
「――ッ、やめろ! 人質が――」
俺が何をするつもりかに気が付いた、先行組の一人が声を張り上げる。
だが、俺は制止する声に構わず、
「行って――こぉぉぉぉぉぉぉいっっっっ!」
全力で黒槍を頭目へと投げ放った。