表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
教えて!誰にでもわかる異世界生活術  作者: 藤正治
Decisive battle of the goddess
113/163

申し込み

「だからあの娘、あんなキツイ目で睨んでいたんだね!」

 腹をよじって笑うラヴィ。他人事だと思って、ほんとにもう楽しそうである。

 バシバシと、背中を叩かれた。痛いよこんちくしょう。


 結局、キアラちゃんの誤解を解くことは出来なかった。

 彼女は素っ気なく会釈して、取り付く島もなく立ち去ってしまった。

「誤解を解く手伝いをしてくれたっていいじゃないか」

「事情を知らないんだから、しょうがないでしょ」

 俺の文句に対して、ラヴィは意外なことを言った。

「えっ? 全部御見通しだったんじゃないのか?」

 だからクリスの言葉に、耳を貸さなかったのだと思ったのだ。

「あんなに怪しい態度じゃ、子供だって騙せないよ」

 ラヴィはくすくすと笑った。

「あの子、ハッタリ掛けたら、すぐにボロを出しちゃったね」

 現場検証のパフォーマンスをしたら、根が正直なクリスは動揺してしまった。

 それで俺が罠に嵌められたと見抜いた訳か。

「意外と頭使っているんだな」

「意外って何よ!」

「ほら兄弟子達って、普段から剣を振り回して高笑いしているだろ?」

「してないよ!? わたしらをなんだと思っているのよ!」

「いや、そういう印象が強いんだ。だからあんまり頭脳派には見えなくて」

「失敬だね! そもそもあいつらと一緒にしないでよ!」

 そうは言ってもなあ。彼女が鎧蟻の群れを相手に、兄弟子達と楽しそうに暴れ回っていた姿を、今でも鮮明に憶えているからなあ。

「それで、クリスに何を吹き込まれたんだ?」

 機嫌を損ねたラヴィは鼻を鳴らしたが、それでも律儀に答えてくれる。

「婿ちゃんは、女の子だったら誰にでも優しいとか何とか、そんなことを言っていたね」

「うん、それほどでも」

「照れなくてもいいよ。たぶん誉め言葉じゃないから」

「男は優しくなくては、生きている価値がないんだよ」

「まあ、それはどうでもいいけど」

 いや、ちゃんと聞いてよ。ちょっとハードボイルドしたのに。


「結局、何をしたかったんだろうね?」

 俺とラヴィは、一緒になって首をひねった。


      ◆


 靴屋に行くと、品物は既に用意されていた。あらかじめラヴィが注文していたらしい。

 赤く染められた、房飾りのついた靴は、なかなかおしゃれなデザインだと思う。

 ラヴィも出来栄えに満足し、俺が支払いを終えると店を出た。


 また店員に化けて来るかと思ったが、違ったようだ。

 ならば店を出た直後が狙いかと思ったが、何も異変は起きない。

 神経の休まる暇がない。相手に主導権を取られっ放しである。

 ならば、こちらから誘ってやる。そう思った。


 休憩しようと、ラヴィをカフェに誘った。

 ウェイトレスさんに、香茶を二つ頼む。

 来るなら来い、リリちゃん。順番的に、最後は彼女だろう。何となくそんな気がする。

 そしてリリちゃんが相手ならば、上手いことあしらって丸め込む自信がある。

「ちょっと手洗いにいってくる」

 ラヴィは堂々と告げ、席を立った。彼女みたいに気性のさっぱりした女性は気疲れしなくていい。


 さて、今の俺は一人きりだ。仕掛けてくるとしたら、絶好の機会である。

 目を瞑り、神経を集中させる。背後から近付いてくる足音に、耳を澄ませた。


「お」

「ごめんなさい!」

 俺は即座に起立し、反転しながら頭を下げた。

 そう、これが俺の秘策。リリちゃんと遭遇した瞬間、身も世もなく憐れみを乞うのだ。

 彼女は怒りっぽい面もあるが、それにも増して人が好くて優しい娘である。

 そこに付け込めば勝機があるはず。そんな大人の悪知恵を働かせたのだ。

 そして事情を聞ければ、コザクラの企みを暴くことが出来るだろう。


「――――またせしました?」

 予想していた声と違う。恐る恐る顔を上げると、ウェイトレスさんが目を丸くしていた。

 ターンして席につき、テーブルに肘を掛けて足を組む。

「ああ、ありがとう」

 フェイントか。やるねリリちゃん。

 ならば会計の時だろうか。金貨一枚ですと、冗談抜きで言われそうだ。

 ウェイトレスさんが、顔を引き攣らせながら注文の品を置く。

 ラヴィの席には香茶のカップ、俺の席には大ぶりのタンブラー?

「あれ? これ頼んだものじゃないよ?」

「それはその、本日一〇〇人目の男性客へのサービスです?」

 なんだそれ? 俺はタンブラーを覗き込んだ。


 行く先々で、なぜ障害が待ち構えていたのか理解した。

 服飾屋の女店主、パン屋の娘、カフェのウェイトレス。

 コザクラに関連した女性達と言えば、思い浮かぶのが日用生活殺法である。

 女性に人気の護身術道場だが、門弟同士の連帯には侮れないものがある。

 そして彼女達を統括するのが、道場目代であるコザクラなのだ。


「お待たせ。あ、もう来たんだ」

 戻って来たラヴィの声も耳に入らない。

 俺は震える手で、タンブラーを掴む。厳選された素材をうかがわせる乳白色。

 鼻孔を刺激する、野趣溢れる臭い。口に含めば、口内粘膜に蔓延する深い味わい。

 嫌悪感を増すために計算されたような、人肌の生ぬるさ。

 丁寧に裏ごしされてドロリとした液体が、喉を滑り落ちて胃の腑まで汚染する。


 白アスパ ジュース。


 この世の悪意と絶望を凝縮したような、その濃厚な味に思わず咳き込んだ。

「ちょ、ちょっと! どうしたの」

「…………大事ない」

「あるよ! 鼻から白い汁が垂れてるよ!」

 ズズッと鼻を啜ったら、ラヴィが椅子ごと後ろに引いた。

 一滴も残す訳にはいかない。リリちゃんはどこかで、こちらの一挙手一投足を監視しているはずだ。

 俺には分かる。

 このアスパジュースを作ったのは、間違いなく彼女である。

 毒性ジュースでありながら、爽やかな香りのハーブが混ぜてある。

 せめて匂いだけは良くしてあげよう、そんなリリちゃんらしい優しい心遣いが嗅ぎ取れる。

 だが、残念なこと、余計な優しさだった。変な相乗効果か、何か生臭い気がする!


 最後の一滴まで飲み干すと、俺は力尽きてテーブルに突っ伏した。


      ◆


 帰りに服屋に寄り、寸法を直してもらった服を受け取った。

 嬉しそうに荷物を抱えるラヴィを見て、俺は密かに達成感を味わっていた。

 いろいろあったが、どうやら任務完了である。

「荷物、持とうか?」

「いいんだよ、自分で持つから」

 彼女は、ぎゅっと荷物を抱きしめる。

「ありがとうね、ヨシタツ」

 満面の笑顔で礼を言われ、つい照れてしまう。

「あれ? いま――――」

「あ、姐御!」

 道の向こうから、カティアが歩いてくる。

 彼女に駆け寄ろうとするラヴィの腕を、掴んで引き止めた。

「ヨシタツ?」

 カティアの隣には、コザクラがいた。

 ニコニコと無邪気な笑顔の少女を見て、思わず身構えた。

 俺達の前に立つと、カティアが先に口を開いた。

「二人で買い物か?」

「はい、そうなんです!」

 ラヴィが答える。彼女の全身から、喜びの感情が溢れている。

 カティアに会えた、カティアに声を掛けてもらった。

 そんな些細なことが、彼女に幸せをもたらしている。

 兄弟子である八高弟は皆、カティアに心服しているが、それぞれに色合いが違う。

 その中でもラヴィは、カティアに対して少女のような憧れを持っている気がする。

「デートは楽しかったのですか?」

「ああ、楽しかったぞ」

 笑顔で尋ねるコザクラに、警戒心を解かないまま答えた。


「――――えっ?」


 ラヴィの顔に、戸惑いが浮かんだ。

「そうか、ちゃんとエスコートしたんだろうな」

「任せろ、上出来だったぞ」

 カティアの問い掛けに、自信満々に答える。

「え? え?」

 ラヴィが挙動不審になる。俺とカティアの間に、せわしなく視線を往復させる。

 そんな彼女を訝しく思いながら、カティアとコザクラが連れ立っている理由を尋ねる。

「カティアは、こんなのを連れてどこに行くんだ?」

「こんなのはひどいのです!」

「そこでばったり会ってな。メシを奢ってくれと言われた」

「人様にたかるんじゃない! カティアも甘やかすな!」

 コザクラの襟首を掴んで、カティアから引き離す。

「パンの配達も頼んだだろ! 夕食を残したらシルビアさんに叱られるぞ!」

「それは困るのです!」

「では、また今度の機会だな」

 そう言うと、カティアはラヴィに手を伸ばした。

「楽しんでおいで」

 優しい手付きでポンと頭を叩かれ、ラヴィが呆けた。

 立ち去るカティアの背中を、言葉なく見送る。

 やがて我を取り戻したラヴィが、油の切れた機械のように首をこちらに回した。

「デート?」

「――――ああ。今日のことで口を滑らせた時、そう言って煙に巻いたんだった」

 夕べはとっさの機転が利かず、ついそんな事を口走ってしまったな。

「大丈夫、上手く誤魔化せたから」


「それだよっ!」

 ダンッ、ラヴィが地面を勢いよく踏んだ。

「デート違うでしょ! 誤魔化せてないよ全然! 問題だらけだよ! ああもうっ!!」

 ひとしきり罵ると、ラヴィはカティアを追って駆け出した。


「…………デート、じゃなかったの?」

「カティアにプレゼントするから、金を出してくれと言われたんだ」

 背後からの声に答える。まあこっちは、すっかりデートのつもりになっていたけど。


 追いついたラヴィが、カティアの前に回って懸命に何かを訴えている。

 その顔は、ほとんど泣きそうなぐらい必死な表情だ。


「絶対に内緒にしろと言われたから、黙っていたんだけど」

「それでデートだと言ったの? でもどうして、タツがお金を出すのよ」

「クリスの件の謝礼だよ」

「私の!?」

「うん、ほら、ラヴィにクリスの稽古をつけてもらっただろ? あれのお礼」

「そ、そうだったのですか」


 ラヴィが服と靴の包みを渡そうとしているが、カティアは受け取ろうとしない。

 どうやら上手くいっていないようだ。


「さて、と」

 俺はくるりと後ろに向き直る。。

 いつの間に寄って来たのか、リリちゃんを真ん中に、クリスとフィーが立っている。

 三人とも身の置き所がない様子で、モジモジしている。

「いったいきみ達は、何がしたかったんだ?」


「「「ごめんなさい!」」」


 クリス、フィー、リリちゃんが、声を揃えて謝る。

 どうやら深く反省しているようだ。ただ何を反省しているのか、はっきりしてほしい。

「ほら、怒ってないから、ちゃんと説明して?」

「あれで怒っていないヨシタツは、ちょっとおかしいのです」

 掴んでいた襟を無剣流で持ち上げ、コザクラを目の前にぶら下げる。

「どうせお前が黒幕なんだろ?」

「言い掛かりも、はなはだしいのです!」

 ジタバタあがくコザクラ。

「だって、リリちゃんとクリスとフィーが、悪いことをするはずがないだろ?」

 基本的に良い娘達なのである。そうなると必然的に、コザクラが元凶に違いない。


「「「ごめんなさい! もう二度としません!」」」

 三人が、再び謝罪する。素直に謝れる彼女達は、やっぱり偉い。

「あたしはちゃんと止めたのです!」

「「「えっ!?」」」

 三人が、驚きの声をあげる。うわ、こっちは往生際が悪すぎる。

「ヨシタツを信じるように、忠告もしたのです!」

「「「えええっ!!」」」

 今度は非難がましい大合唱だ。

 二、三度揺さぶると、諦めた彼女はぶらんと手足を垂らす。

「リリちゃんとお姉さま方は、勘違いしたのです」

「勘違い? 何を勘違いしたんだ」

「女房が妬くほど、亭主はもてたりしないのです」

「うん?」

「――――だから」

 三人が突然、怒涛のごとく襲ってきた。

 コザクラを奪い取ると三人がかりで押え込み、口を塞いでしまった。鼻まで塞ぐと窒息するよ?

 一方で、カティアとラヴィの話し合いもついたようだ。

 ラヴィが手招きするので、そちらに向かう。

 コザクラを抱えた三人も、ぞろぞろとついて来る。


「これは、受け取れない」

 カティアは、ラヴィが持っている服と靴の包みを指し示す。

「でも、ラヴィと俺の気持ちだから、受け取ってくれよ」

「せっかくだが、貰う理由がない。気持ちだけは、受け取っておくよ」

 どうも話が通じない。俺はラヴィを見た。

「あれ、まだ話してないの?」

 ラヴィはプルプルと首を振る。ちょっと目が赤く潤んでいる。

「それを着て、付き合ってほしいんだ」

 意味が通じないのか、カティアは首を傾げた。

 そんな彼女を見据え、身体の重心を下げる。足を開き、動きやすい姿勢にする。

 戦闘態勢を整えると、尋常ではない緊張感に息苦しさを覚える。

 ラヴィとの約束は二つだ。

 一つは、カティアへのプレゼントを購入すること。

「俺と、デートしてくれ」

 二つ目の約束と同時に、瞬息スキルを発動した。


 バシンッ、肉を打つ音が響いた。

 顔面を狙った拳の一撃を、手のひらが受け止めた音だ。

 カティアの放った右ストレートは鞭のように鋭く、そしてハンマーのように重かった。

 顔をかばった手のひらが、ズキズキと痛む。骨折してないだろうな?


「あ、姐御の一撃を見切った!?」

 ラヴィの驚愕の叫び。だが、本当に驚くべきはカティアの方だ。

 カティアの反応は予想通りだった。デートを申し込めば、彼女は必ず殴りかかってくる。

 そのように確信していた俺は、最初から防御態勢で臨んだ。

 ――最初に出会った時、タコ殴りにされた俺ではない。

 ――可愛いと誉めたら、意識を刈り取られた俺ではない。

 今度こそ、最後まで二本の足で立ってやる。その決意でデートを申し込んだのだ。


 なのに、瞬息スキルがあっさり破られた。


 反射神経と身体の動きを異常加速させるスキル。

 使い勝手は異常に悪いが、最終局面での切り札ともいえるスキル。

 このスキルなら、極短時間だが、カティアをもしのげると思っていた。


 しかし彼女は、加速された俺の時間流に入り、パンチを放ってきた。

 それだけではない。瞬息の行動回数四回分は、その一発を受けただけで消費させられた。


 瞬息を強制解除させられた俺は、ダラダラと冷や汗を流す。

 冒険者筆頭の底知れなさを改めて思い知るのと同時に、こんなことを思った。

 そんなに俺とデートするのがイヤなのかよ!


 カティアが笑った。やるじゃないか。

 そんな胸中の呟きが聞こえそうな、不敵な笑みだ。

「いいだろう、受けて立ってやる」

 彼女はそう言うと、ラヴィから荷物を受け取った。

「三日後の朝、冒険者ギルドで待っていろ。逃げるなよ?」


 そう言い残し、彼女はスタスタと立ち去った。


 ――――――――――――あれ?

 俺、ちゃんとデートって言ったよな?

 間違って、決闘とか申し込んでないよな?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ