表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
電子書籍化決定《連載版》ドアマット幼女は屋根裏部屋から虐待を叫ぶ  作者: はなまる


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2/24

第2話 ドアマット幼女は屋根裏部屋から虐待を叫ぶ

 皆さま、こんばんは。


 エルシャ・グリーンウッド六歳です。


 家人が寝静まるのを待ち、足音を忍ばせてキッチンへと向かいます。今のわたしでは、気力も体力も足りません。何か食べ物を探しに行くのです。


 実のところ、キッチンへ忍び込んでの盗み食いなど、簡単に出来ることなのです。ただし、後先のことを考えなければ……という注釈が付きます。


 盗み食いをすれば、必ず使用人から後妻に伝わります。以前、夜中にりんごを食べたことがありました。


 次の日の朝、酷く叩かれた上に、一日中何も口にすることを許されませんでした。でも……。もう良いのです。明日のことなど考えなくて良いのです。


 わたしは今夜、この家を出るのですから。


 それでも見つかったら、作戦に支障が出るかも知れません。慎重に、息をひそめて歩きます。床がギシリと音を立てるたびに、わたしの心臓も小さく跳ね上がりました。


 真っ暗なキッチンを手探りで進みます。奥の戸棚に瓶詰めの果物がある筈なのです。


「あ、あった……」


 囁くように小さく呟いてしまいました。ネズミのように小さい声です。きっと誰にも聞こえていません。瓶詰めを、そうっと取り出してポケットにしまいます。


 テーブルの上のバスケットの中に、硬くなったパンもありました。きっと明日のティータイム用にラスクを作る予定なのでしょう。それもポケットに入れて、屋根裏部屋へと戻りました。


 暗闇の中、瓶詰めの蓋を開ける『カポッ』という音が響きます。わたしはこの音と感触が大好きで、母様が生きていた頃は、瓶詰めを開けるのは必ずわたしの役目でした。


 だから固い蓋は、スプーンで叩けば簡単に開くことも知っているのです。


 今はもう、遠い昔のことのように感じます。あの頃はこんな生活など、想像することもありませんでした。


 この家で過ごす最後の夜だと思うと、少し感傷的になってしまいます。楽しいことだってあったのです。母様が元気だったころは……。


 ゆっくりとよく噛んでパンと瓶詰めの柑橘類をお腹へと収めます。


 食べ物は人間にとって、正しく燃料(エネルギー)なのですね。ひと口ごとに、負けるもんかという気力が湧いて来ました。


 作戦もじっくり練ります。


 わたしに出来ること、無理なこと、利用出来る物、予想出来る周囲の反応、自身の安全を確保する方法……。


 走馬灯で得た知識と、もたらされた視点を総動員します。もちろん、ドアマット幼女としての経験も大切です。


 しばらく休んだら、いよいよ作戦開始です。


 まずは屋根裏部屋に登るための取り付け型のハシゴを、部屋の中へと引っ張り上げます。


 幼女の腕力では大仕事ですが、わたしには途中で投げ出すという選択肢などないのです。


 シーツをハシゴに括り付けて、綱引きのように少しずつ引っ張ります。音がしないように毛布を噛ませてあります。おーえす、おーえす、がんばれエルシャ!


 次に部屋の隅にあった、古い本棚と底の抜けかけたベッドで入り口を塞ぎます。これからのわたしの行動を、邪魔されない為です。


 かなり大きな音がしてしまいヒヤヒヤしましたが、誰かが様子を見に来ることはありませんでした。真夜中に厄介者のためにわざわざ起き出す人間は、この屋敷にはいないのです。


 正直、少し……いいえ。とても怖いです。成功する保証など、どこにもない。例え成功したとしても、たった六歳の身寄りのない子供となって、生きてゆける世の中ではないかも知れない。


 けれどこの家で、人としての尊厳を捨てて這いつくばって生きるよりも、一歩でも踏み出してから倒れる方が余程いい。


 深呼吸して息を整えてから、わたしは中身を取り出した木箱を、小窓に向かって思い切り投げつけました。


『ガッシャーン!』


 大きな音を立てて窓ガラスが割れました。真夜中の静寂を破ったその音は、思いのほか清々しくわたしの胸に響きました。


 それは反撃の狼煙であり、突撃ラッパの音でもあります。この舞台の幕開けとしては、なかなか上等な演出だとは思いませんか?


 木箱はバキバキと木の枝を折りながら中庭の花壇へと落ち、木っ端微塵に砕けました。


 さあ、反撃開始です。突撃します!


「助けて下さい! 助けて下さい! わたしはエルシャ・グリーンウッド、六歳! この家の全ての人間に虐待されています!!!」


 わたしは窓から身を乗り出して、声の限り叫びました。


「父親の名前は、エドワード・グリーンウッド! 後妻のキャサリンとその娘エミリーに毎日暴力を振るわれています! 今日はキャサリンに紅茶を頭からかけられて、ティーカップを投げつけられました! エミリーには背中を蹴られて手のひらを踏まれました! 父親のエドワードは、ため息をついて見ていました!」


 わたしの叫び声に、いくつかの家に灯りが灯ります。よし、イケる!


「助けて下さい! 助けて下さい! 誰か警ら隊を呼んで下さい! お願いします! 助けて下さい!」


 このまま助けが来なかったら、この騒ぎを起こしたわたしを後妻は許さないでしょう。名指しされた父親も後妻の味方をするかも知れません。


 もう、後戻りは出来ません。戻るつもりは、毛頭ありません!


「一日に一度しか食事をもらえません! 使用人の食べ残しのスープだけです! 熱を出しても倒れても、医者を呼んでもらえません! このままでは殺されてしまいます!」


 使用人が起きて来て、塞いだ入り口を何かで叩きながら『叫ぶのをやめろ!』と怒鳴っています。


「下男のジョンが来ました! 後妻のキャサリンの愛人です! 捕まったらまた蹴られます! 閉じ込められてしまいます! どうか早く警ら隊を呼んで下さい!」


 後妻の金切り声が聞こえます。不貞がバレて癇癪を起こしているようです。後妻の娘の泣き叫ぶ声も聞こえます。『学校へ行けなくなる』と言っています。わたしは庭へすら出してもらえていません。


「使用人のリサは、わたしが殴られるのをいつも笑って見ています! アンナは自分の仕事をわたしに押し付けて遊んでいます!」


 父親も来たようです。『やめろ! 降りて来い!』と怒鳴っています。


「父親のエドワードが『やめろ』と怒鳴っています! 半年ぶりに声をかけられました! わたしが後妻のキャサリンに殴られても、エミリーに蹴られても、一度も庇ってくれなかった父親の名前は、エドワード・グリーンウッドです! 母が死んで半年で浮気相手を後妻にした父親の名前は、エドワード・グリーンウッドです!」


 恨み骨髄の父親の名前は、何度も叫んでやります。『陽だまりの……』と称される主人公と、今のわたしの行動は程遠いのでしょう。ですが、叫ぶごとに気分が晴れやかになってゆきます。


『黙れ! 性悪め! なんてやつだ!』と父親が怒っています。


 性悪……当たり前ではないでしょうか。虐げられれば心は歪むのです。物語のエルシャが真っ直ぐに育ったのは、フィクションだからです。


 真夜中にも関わらず、近所の人が屋敷の前に集まって来ました。門番が起きて来て対応しているのが見えます。そのうち誰かが警ら隊を呼んでくれることでしょう。


 まだまだ叫ぶことは山ほどあります。



 わたしは警ら隊が保護してくれるまでの二時間。屋根裏部屋の窓から虐待の詳細と、この家の全ての人間の醜聞を名指しで、声の限り叫び続けました。




読んで頂きありがとうございます。

早々にタイトルは回収しましたが、物語はまだまだこれからです。次話からは新キャラも登場して、短篇とは少し違う展開になってゆきます。続けて読んで頂けると嬉しいです。

『第3話 ドアマット幼女と警ら隊 その壱』は本日の10:40に投稿します。続きが気になる方は、ブクマや☆での評価応援、どうかよろしくお願いします!



もし今、現実の世界でつらい思いをしているのなら、

あなたのことを助けてくれる人や場所があります。

あなたのせいではありません。助けを求めてもいいのです。


相談できる場所

・児童相談所全国共通ダイヤル:189(いちはやく) ※24時間・無料

・DV相談+(プラス):0120-279-889 ※24時間・無料・チャット対応

・いのちの電話:0570-783-556(10時〜22時)

・チャイルドライン:0120-99-7777(16時〜21時)※18歳まで、匿名・無料


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
賭けにでたなー 敷地面積考えると十中八九外まで声が届かないし、届いたとしても上位貴族である伯爵家相手に逆らってまで子供ひとり助けようって人はまずいないんだがまあ現代人知識INしただけの幼女だしな・・・
世界(主人公にとってはほぼ家)の中心()で哀を叫ぶ
 厳重に中断・居室乱入を防止してからの窓叩き割りからの虐待暴露などの思い切りのよさ。後がないからと踏み切った人間の行動力は侮れないですねw 証拠あるのか等と言われたら面倒ですが、まずはチャレンジ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ