表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

大富豪

作者: 西 一

最初はともかく、最後はぐだぐだです。読むときは注意してください。

 配られたカードに目を通す。うん、悪くない。

 俺の持ち札はこうだ。

クローバのA、4、5、6、K

スペードの6,8,10

ハートの3,Q

ダイヤの2,7,J


 順番は2番目だが、この持ち札なら大丈夫だろう。問題は出す順番だ…。


 選手プレイヤーは俺、マツカケルと、市原イチハラダイ藤川フジカワゴウ斉藤サイトウ京介キョウスケの4人だ。

 まずは、市原だ。市原は額に汗を滲ませながら、7のダブルを出してきた。しかし、俺はそれに勝てるカードを持っていない。やむなくパスをした。

 藤川は、落ち着いた様子で8のダブルを出す。そして間髪入れずに斉藤がパスを申し出た。それにビビッたのか、市原は考え込んでしまった。

 俺も順番を待つ間、必死に作戦を練った。


 思えば3年前コレは始まった。人生を、ジョーカーを一枚除く53枚のカードで決めるゲーム。コレに負けたものは、刑務所に行くことになる。コレは、裏社会のボスが、警察の追っ手から逃げるために行うもので、俺たちはいわば「影武者」。このゲームで負けたものは、暴力団のボスとして、刑務所に行くのだ。

 ターゲットは、暴力団つながりの金融業、いわば「闇金」関係で金を借り、返済できなくなっている人。もしこのゲームに勝ったら、チャラにしてやるというルールの下、同時に影武者が決められているのだ。

 俺も最初は軽い気持ちだった。すぐに返せるだろう。そう思って、10万円だけ借りた。すると、1週間も経たないうちに、15万円になっていた。とりあえず、最初に借りた10万円だけは返したが、そこからは利子に利子が重なって、とても返せるような金額ではなくなっていた。

「おい!早く出せよ!」

 藤川が市原を怒鳴った。

「わ、分かってる…」

 市原は、恐怖から声が震えている。

 それから、少し待ったが、市原はなんとここでAのダブルを出してきた。コイツは馬鹿か?!こんなカードを最初から惜しげもなく出しちまうなんて…。俺はそう思いながら、内心ほくそえんでいた。この調子なら、コイツの負けで決定だ。

「パス」

 俺は当然出せるカードがないので、パスを選んだ。しかし、俺はまたも驚かされた。

「おらよ」

 藤川が2のダブルを出したのだ。こいつまで何やってんだよ。まさか、持ち札がかなりいいのか?俺はだんだん不安になってきた。

 当然、斉藤もパスで、順番は、藤川からとなった。

「そういえば、あんたら二人、まだ何にも出してねぇな?かわいそうだから出させてやるよ」

 この言葉に、俺はむっとして藤川を睨みつけた。俺とお前とじゃ背負ってるモンが違うんだよ!その感情を口には出さず、目で精一杯伝えた。

 藤川は、そんな視線は関係ないといった様子で3を出した。

 なめているのか…。だがこれで出せるかもしれない。

 次の斉藤は、10を出した。市原はすぐにJを出した。俺もすかさずQを出した。藤川は、カードを取り、ひらひらさせながら話し始めた。

「俺は、結構運は強くてな…トランプなんてのは、毎回いいカードが手札に来るんだよ…お前たちと違ってな…」

 そして、Aを出した。

 まただ…2といいAといい、こいつは確かに強運を持っているかもしれない。


 俺には、もうすぐ小学4年生になる娘がいる。妻もいる。家は金に困っているわけでもないし、俺がギャンブルにはまったわけでもない。俺は会社にはめられたんだ。

 『新製品の製作に、あと20万足りない』、そう社長に言われ、俺は自腹で10万円は準備した。残りの10万円は、会社の名前で借りる、そう社長は言っていた。しかし、後に会社は倒産し、残った借金は、俺のところに舞い込んできたんだ。土壇場で社長が俺の名義にすり替え、本人はとっとと逃げやがったんだ。

 そこで、その借金を払うために、闇金に手を出してしまった。すぐ返せると思っていたんだ…。顔写真も撮られ、住所もばれている。もう逃げることはできなかった。


 

 暫く、カードを見つめていた斉藤だったが、俯いたまま小さく「パス」と言った。すると、市原が震えながら2を出したのだ。

「何?!」

 声を出したのは藤川だ。

「てめぇ…正気か?」

 藤川が市原の顔を覗き込む。

「僕だって、家族の命がかかってるんですよ」

 市原は目を合わさずに、早口で答えた。まあいいといった風に、藤川は俺の顔を見た。出せるカードはあるか?つまり、ジョーカーを持ってるか?ということだ。俺は目を逸らし、場のカードを手で流した。

 それを確認して、市川はAのダブルを出した。俺のカードを持つ手に力が入る。隣を見れば、藤川も同じだった。何故コイツにばかりこんなカードが?

 そのとき、藤川がカードを叩きつけ、向かい側に座っている市原の胸倉を掴み、ずいと引き寄せた。「イカサマしてんじゃねえのか?あぁ?」

 喧嘩口調で詰め寄る藤川の手を、市原が払い除ける。

「配ったのは組の人だ。僕がイカサマできるわけないだろ?!」

 確かに、ゲームが始まる前にカードを配ったのは、この組織の人間だった。ちっと舌打ちをして不満そうに座る藤川から目を逸らし、さっとカードを流す。それを見て斉藤が急に声を出した。

「お前、ジョーカー持ってるだろ?」

 3人が斉藤を見た。斉藤の目は市原を捕えていた。

「何で急に?!」

 本当に急だ。先ほどまで、一言も口を利かなかったのに…。

「ただ…なんとなく、だ」

 そう言いながら、斉藤は俺の方を見てきた。いや、確かにありえる。今の俺の手札は

クラブのA、4、5、6、K

スペードの6、8、10

ハートの3

ダイヤの2、7、J

 

 既に、3まいの2が流れている。そして、最後の2は俺の手元にある。ということは、あいつは、他の誰が2を持っていようとも、Aのダブルに勝てる形では出せない。つまり、2とジョーカーを一緒に持っていないと確信していたわけだ。なるほど、そういうことか…。

 市原は、またびくびくしながら3を出した。しめたとばかりに、俺は4を出した。ここで雑魚いカードを使えるチャンスだ。

 続けて、藤川も5を出した。斉藤も6を出す。一巡して、市原まで戻ってきた。市原は8を出す。俺も、10を出した。

 藤川を見ると、額に汗が並んでいる。最初にペースをあげすぎて、手札が寂しくなってきたのだろう。しかし、行動は至って落ち着いており、今回もさらっとJを出した。斉藤も落ち着いてQを出す。

 こうして、また順番は市原に回ってきた。市原の手は、小刻みに震えている。

「おいどうした?ジョーカー出しちまえよ」

 藤川が挑発する。それを無視して、市原はKを出した。

 よし。俺はすかさずAを出した。当然、最後の2は俺が持っているのだから、誰も勝てるのは出せないはず…。市原がアレを出さない限りは…。

 藤川と斉藤はパスをした。そして市原は…

「パス…です」

 ・・?!何だコイツ…出さないのか?

 そして順番は俺に回る。俺は3を出した。そこからは、流れに乗って藤川が4、斉藤が5を出す。市原も6を出し、順番は俺まで回り、俺は8を出した。沈黙が続いていたが、藤川がそれを破った。

「いい加減ジョーカー出しちゃいなよ…くたびれるぜ」

 誰一人として相手をしない。

「俺はさ、ギャンブルで負けちまってこうなったんだわ…これに負けてちゃギャンブラーの名折れぜ?」

 既に負けてるんだろ?とは声に出さなかった。ただ、早く出せ、というように藤川に目をやった。藤川は10を出した。これで藤川の残り枚数は3枚…

 斉藤もQを出す。市原はKを出し、カードを持ち替えた。

 さぁ、そろそろクライマックスか?俺は自分の胸の鼓動が速くなるのを感じた。ここで2を出すか出さないかが勝敗を決めるか…。

「パス」

 俺はパスを選んだ。藤川は無言で手を振った。「パス」ということなのだろう。斉藤も同じくパズだった。

 市原は、少し落ち着いた様子で4を出した。俺は少し震えながら5を出した。すると藤川が笑いながら6を出してきた。これで手札は2枚…

 斉藤も8を出す。市原はさらに10を出した。俺もKを出して対抗する。そのとき、藤川が渋い顔をした。

「パスだ」

 なるほど、やはり最初に張り切りすぎたか。斉藤もパスをし、市原の順番。俺は驚いた。知らない間に市原の手札は3枚。しかし…

「パスです」

 俺はほっとして、ここぞという時のためにとっておいた6のダブルを出した。ここに来てダブルがくるとは思っていなかったのか、みんなが俺を見た。順番は俺…かに思えたが、パスする二人を差し置いて、市原が10とジョーカーでダブルを作り出してきた。

「何?!」

 俺と藤川は声をそろえて言った。まさか…

 もうダブルを出せるやつはいない。呆然とする俺たちを尻目に、市原はカードを流し、最後に5を置いて席を立った。

「上がり」

 俺は声が出なかった。しかし順番は俺。ここで中断するわけにもいかない。

 もう出せるカードが殆どない二人に対して、俺にはまだ2がある。俺は3を出した。すると藤川がまた笑いながら4を出す。残りは1枚…

 斉藤も、7を出す。俺は迷った。ここで下手に出せば、藤川に上がられてしまう。2を出しても、俺のカードは3枚。藤川とは差があった…

 だが!ビリにならなければいいんだ。だったらここで邪魔な藤川をのけておいて、斉藤に負けてもらえばいい。俺は2を出した。

 藤川は笑うのを止め、俺を睨む。だがこれで、こいつはいなくなる。俺はカードを流し、7を出した。これに藤川は、にやりと笑い

「あばよ」

 そう言ってKを出した。だがこれで、あいつがパスを宣言すれば、俺の勝利は間違いない。頼む…パスと、そう宣言してくれ…!

「松といったか?」

 俺のことだろうか?

「パスだ」

 ?! 

 勝った…俺のカードは残り2枚。あいつは5枚もある。俺は勝利を確信し、10を出した。

 頭の中に、心から笑う家族の姿が浮かぶ。緊張していたからなのか、涙がこぼれてきた。涙で滲んでいたせいか、斉藤の手札が6枚に見えた。

「俺の勝ちだ」

 ん?コイツは今なんと言った?場を見るとKが置かれてあった。ちっ、Kには勝てねぇ。やむなく一度パスをした。するとすぐに斉藤は9を4枚場に出した。

「革命だ…」

「な…に?!!」

 ここに来て…なんで?何故小分けにして9を出さなかったんだ?何で…

 混乱する俺の前に、斉藤は3をひらりと落とした。

「上がりだ」

 そんな…。頭の中に描いていた娘と妻の顔が醜くゆがみ、そして消えた。何で…今になって、そんな、嘘だ。滲んで6枚に見えたのではない。アイツは本当に6枚持っていた。まるで、俺を倒すためだけに、蓄えていたかのように…。

 がらりと扉が開き、組織の男が入ってきた。

「決まったようだな」

 そう言って、俺のほうに歩み寄り、俺の腕を掴む。俺は無意識に払い除けた。

「触るな!」

 鋭く睨まれたが、俺は怯まず、扉のほうに走り出した。扉を出た先には明るい光が見えていた。早く出ないと…。俺は凄い勢いで細い道を突き抜けた。ドアノブに手をかけ、太陽ひかりのある世界へ飛び出した。

 しかしそこには、数名の警察官が待ち構えていた。

「お前だな、4年前から窃盗、暴行を繰り返していた組の頭は!」

 そんなわけないだろ!俺は事情を話そうとした。しかし…

「顔写真だってあるんだよ!」

 警察官が持つ紙には、俺の顔が写っていた。すぐに分かった。闇金にお金を借りる際に撮った写真だ。俺は絶望した。もう無理だ…

 取り押さえられた俺は、ポケットに何か堅いものが入っていることに気が付いた。警察官はそれを取り上げ、叫んだ。

「拳銃だ!拳銃を持っているぞ!」

 入れられたんだ…。前からじゃない。『たった今』、この警官の手で。

 そうして、俺は連行された。


 先ほどの部屋では、市原と藤川、そして斉藤の3人がくつろいでいた。

「あいつ凄かったな」

 市原があざ笑うように言う。

「必死だったんだろ」

 藤川はもう笑いっぱなしだった。

「まぁ、今までの中では、なかなか頭のキレるやつだったぜ」

 斉藤はトランプを集めながら言う。

「『僕だって家族の命がかかってるんですよ』」

 藤川が市原の声まねをしながら言う。

「迫真の演技だなありゃ」

 藤川はまた笑う。

「はぁ…また来るってよ。次はジジィだ」

 斉藤がダルそうに言う。

「俺たち3人グルに1人で挑むなんて…皆さん勇者なことで…」

 藤川がそういいながら、机の下を見る。そこにはモニターがあった。そして、そのモニターを見ながら、部屋の天井の角のカメラに手を振る。ちょうど松が座っていた椅子の後ろだった…。


 

 クソ!何もかも仕組まれていたんだ…言っても信用してもらえない。俺は車の中で、下を向いたまま考えていた。

 言ったって全てもみ消される。俺にはそれがわかっていた。なぜなら、この警察官3人のうち2人は、組の連中だからだ。

 こうなったら…もう…

 俺は、左右に座っている警官のみぞおちに、手錠をかけられた手で打撃を突っ込んだ。

「てめぇ…」

 そして、怯んでいるすきに前の席に座っている警官から素早く拳銃を取り、左右の男の頭に向けて発砲した。しかし、拳銃は空砲だった。

 絶望し、同時に目の前が真っ赤になった。そのとき、急にハンドルを切られ、俺はバランスを崩した。

 起き上がった左右の男は、俺を羽交い絞めにした。そして、1人は俺の後頭部に拳銃を向けた。俺は必死でもがいた。異変に気付いた本物の警官が、車を停めて振り向いた。その額にはすかさず拳銃が突きつけられる。

 

 


 間もなく、乾いた2発の銃声が響いた。

 



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

指摘するところは多いでしょうが、今回は今まで書いたことのないジャンルのものだったので、やはりグダグダは拭えませんでした。これからも精進していくつもりですので、アドバイス、感想等お願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ