表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

生きてない化石シーラカンス

作者: 引退ねこ

えーと、生きて居る化石シーラカンスってフレーズをどこかで聴いた事有りませんか。


誇大広告なのか、適切な表現なのかは別にして、アレはシーラカンスでは無いそうです。


えっ?どーゆー事?って成りますよねー。


そもそもシーラカンスって3億5千年前に生息してた魚類だそうです。


もうシーラカンスは絶滅してるそうです。


で、今のシーラカンスって何なんだーって成りますよねー


少し古い話になりますが1938年に南アフリカでその魚が水揚げされて、偶々前からその地の漁師さんに珍しい魚居たら連絡してねーと魚類学者が声を掛けてたそうです。


学者さんのラティマーさんは、直ぐに行ったけど、そこは遠い南アフリカ。はい半分傷んでました、悪臭と共に……


仕方ないから詳細なスケッチを描いたそうです。えーと元宝塚の歌のお姉さんの画力でなかったのは幸いです。


あの人歌は感動的にお上手ですよね!お金はらっても聞きに行きたいです。


脱線しましたが、その後南アフリカで釣り上げだどー!の魚は古代魚と判明!確かにシーラカンスの末裔の種族でした。そしてラティメリアって名前に成りました。


そこで、はて?ラティメリアって初耳の人多く無いですか?


はい、生きている化石シーラカンスってキャッチコピーは秀逸ですが、シーラカンスは絶滅してました。


まだ、3億5千年前からの近接種が生き残ってただけで凄い事ですね!



クラウド設定とか、マトリックス設定しっかりして下さいと怒られても、昔ながらで生きてる生物見るとホッとします。


両生類になる前の魚類とか色々面白い魚見たいです。食べると雑巾と表されて……


食って不味かったら食欲に適さないの表記でよくね?


今も昔もみんなで騙されてワイワイ言って楽しんでる。


ロマンはやっぱり海には有り

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ