表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/12

第五章:届かぬ刃、命の重さ

夜の帳が下りた京の町。

雨が静かに屋根を打ち、濡れた灯籠の火が小さく揺れていた。


安倍晴義は、薬書院の一室に独り座していた。

机上には、古びた診察帳――自ら封印した過去の記録。


表紙には、筆で記されていた。


患者名:椎名しいな 夕帆ゆうほ

診断:不明症状(発熱、咳、幻覚、神経異常)

結果:未治療。死亡扱い。


そのページを開いたとき、

封じていた記憶が、波のように押し寄せてくる。



◆ 回想:九年前


それは、晴義がまだ「斬魔師」となる以前――

貴族院附属の病院にて、若き医師として日々、患者と向き合っていた頃。


その日運ばれてきたのは、一人の少女。


儚げな顔立ち、かすれる声、乾いた咳。

身元不明の患者だったが、晴義の元を「選んだように」訪れてきた。


「先生……わたし、なにかが、中にいるの。

 でも、苦しいっていうより、さみしいの……」


晴義は全力で診断を試みた。


だが、すべての薬が効かない。

呪術師も陰陽師も手を出せない。


まるで「病気」という概念の外にいるような存在だった。


「この子は……病ではない。“何か”を宿している」


診断は、限りなく“瘴魔”に近かった。

しかし、その症状は「未発症」。

斬れば――命を落とす。

斬らなければ――いずれ暴走する。


「先生、わたし……人じゃなくなったら、先生の手で止めてね」


その少女の言葉に、晴義はうなずいた。


だが――


時が来た時、彼は、斬れなかった。


「……まだ大丈夫だ」「まだ人の心が残っている」

そう、自分に言い聞かせた。

だがその瞬間、少女の身体が仮面をかぶり、黒き瘴気をまとい、姿を消した。


少女・夕帆は、発症し、姿を消した。


斬らずに逃がしたその瞬間――

晴義は、初めて“患者を見捨てた”。



◆ 現在・薬書院


「そして今……“核”は雪麻呂に宿った」


彼は診察帳を閉じる。


そのとき、背後に声が響く。


「……あの時の患者。お前が斬れなかったことで、私は生まれた」


振り返れば、闇の中に――アルファの仮面が浮かんでいた。


「夕帆の中にあった“孤独と恐れ”が、“病”として変異した。それが私。

 つまり、お前の“罪”が、私の原型だ」


晴義は刃に手をかけるも、動けなかった。


「……なぜ、あのとき斬れなかった。

 あれが、“初めての患者”だったからか?」


アルファの声は、まるで晴義自身の内なる声のように響く。


「お前は“命を救いたい”と願った。

 だがその刃は、“命を絶つこと”にもなる。

 ――その矛盾こそが、私の核となった」


静かにアルファは仮面を取り、薄い笑みを浮かべた。


その顔は――椎名夕帆に、酷似していた。


「私を完全に“斬る”には、かつてのお前を乗り越えねばならない。

 覚えておけ、晴義。お前の刃は、まだ“躊躇”している」


そして再び、仮面がはめられ、姿は闇に溶けた。



晴義はその場に静かに座り直し、刀を膝に置く。


「――次こそは、斬る。

 命のために。過去のために。

 そして、まだ救える者のために」


雨は止んだ。

その空の下、彼の誓いだけが静かに響いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ