表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

疫魔のメス

作者:月李葉慶
時は平安中期、京の都。
桜の花が咲き乱れる都に、突如として「黒き瘴気(しょうき)」が立ちこめ、人々が咳き込み、血を吐き、命を落としていった。
――それは、病ではなく“悪魔”の仕業だった。
その名も**「SARS(サーズ)」**。
異国より来たりし見えざる魔は、風に乗って広がり、老若男女を問わず魂を喰らう。
陰陽師たちの封印も祈祷も通じず、仏門すら手を引いたその時、都に現れたのは、一人の医師だった。
名を安倍晴義(あべのはるよし)。
若き医師にして、外科術と陰陽道をあわせ持つ“斬魔医師(ざんまいし)”。
彼の武器は、術ではなく刃(メス)。
彼の呪文は、医学と知識。
患者の体に潜む瘴気を断ち、肉を裂き、魂を救うため、安倍はメスを振るう。
やがて、SARSの正体は、ただの悪魔ではなく――
この世の「業」と「恐れ」が具現化した存在であることが明らかとなる。
それは人の心に潜む“無知”と“偏見”が産み出した、かつてない形の災厄だった。
都を覆う瘴気、分断される民の心、そして明かされる晴義自身の過去。
古の京にて、医師が刃を手に挑む「見えざる敵」との戦いが、いま始まる。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ