北鉱の鎚音——鎚は手、炉は器
朝の学園(仮)150階。
黒板の「今日の名」に昨夜の丸がまた増え、合唱鍵は薄布の下で静かに息をしている。
あーさん(相沢千鶴)が白墨で、いつもの三行に今日の二行を足した。
名は輪郭。
輪郭は境界。
境界は——蝶番。
鎚は手。
炉は器。
俺たちは扉の陰で胸骨の前に二拍。
とん・とん――B0.6。
静けさは扉。
「短く点呼」
「ユウキ」
「よっしーや」
「クリフさん」
「ニーヤですニャ」
「リンク」――「キュイ」
「あーさん、相沢千鶴にございます」
「……カァ(ブラック)」
《蒼角》「ロウル」「ツグリ」/《炎狐》「フェイ」「チトセ」
後詰「ガロット」「セレス」。外縁「ジギー」「サジ」「カエナ」「ゴブリン若者隊」。
特記:リリアーナ(台帳・呼び戻し札)。バーグ兵士長(捕虜札「非致死捕虜/雑炊済」)は今日も口が元気、膝は素直。
セレスが氷地図の北に墨を落とし、坑道の印を刻む。
「北鉱の鎚音帯。坑口三、排気筒二、送風筒と共鳴棚で鎚音を増幅、昼夜問わず“打音祈祷”を強制。十逆は“第十炉フォルン”。音と熱で押すタイプです」
ガロットが槍尻で床をとん・とん。
「目的は三つ。
一、坑口と送風筒、共鳴棚の喉を倒さず座らせる(舌凧×2+風幕重ね+縦抱え帆柱+枡枕)。
二、労務押捺台と記録鎖をほどほどに解き、“筆に戻せる器”へ。
三、人は返す。非致死、ほどほど」
耳飾りがちり。
『A-1〜A-5、白は太く維持。合唱鍵は二重輪“名→拍”。三鈴法は“坑鈴法”として坑口と労務台で解禁。呼べば戻る』ミカエラ。
リナが黒板の隅をとんと叩き、チョークを並べる。「おやつは二個まで」
(どこからともなく)ルフィが袖の三つ目をそっと戻した。今日もえらい。
よっしーが虚空庫をぼん。
沈黙箱(細・中・太)/吸音布/耳栓/静電ブラシ/粘土団子/水袋/砂鉄袋/丸太束/楔/鎖輪/チェーンブロック/スポンジ弾。
そして誇らしげにブルーシート十二枚、鉱山用フェルト幕(吸音厚手)、舌袋どっさり。
食は――生姜焼き丼、けんちん汁、五平餅、麦茶。
「買いすぎニャ」
「要る。今日は音と腹の二重や」
胸骨の前に二拍。
とん・とん。出立。
⸻
1)坑外——膝を折らせる拍
北縁の山腹に三つの坑口。木造のヤグラ、鉱車の線路。山肌に刺さった送風筒がB0.9で唸り、地面がとん・とん・とんと三連で押してくる。膝が勝手に折れそうになる、いや折らされる拍だ。
「風幕!」
よっしーのブルーシートとフェルト幕が坑口の上にぱさ、ぱさ。
ブラックの羽衣が高域を熱に落とし、ニーヤが凍膜+霧膜で空気を柔らげる。
俺は扉縫合(Lv.2)で送風筒の基部角に点。
カチ。
押しはすう……に痩せ、拍が自鳴の下地に戻る。
坑口の前、鉄鎚を肩に掛けた大男が立った。
胸まである革前掛け、灰色の鬚、熱の抜けた煤色の瞳。
「第十炉フォルン」セレスが低く。
フォルンは片目を閉じ、鎚の頭で地面を軽く叩く。
ドン――地が返事をする。
「鎚は秩序の手。熱は清め。ここでは音に従え」
あーさんが板を掲げる。
「講話は短く。
鎚は手。手は作るためにある。
炉は器。器は受けて返すためにある」
胸骨の前に二拍。とん・とん。
B0.6が足下に沈み、B0.9の押しとぶつかってためらいが生まれた。
⸻
2)段取り——坑鈴法と梁抱え
「段取り」ガロットが短く。
一、鍵班:舌凧で共鳴棚と送風筒の蝶番に浅く、風幕で喉を覆う。
二、泥舌班(よっしー・ロウル・フェイ・骸骨):土舌+舌袋で走る叩きを受け、枡枕で喉を丸める。耳栓も配る。
三、寝かせ台班(ツグリ・骸骨):縦抱え帆柱で梁の落差を抱える。
四、返送班:白を三口、受け渡し・台帳・けんちん。
「坑鈴法、三鈴は“名・拍・梁」セレス。
リリアーナが頷く。「梁を鈴で座らせるのは初めてですね」
⸻
3)共鳴棚を座らせる——舌凧×風幕×縦抱え
坑口から風が吐き出す。木枠の共鳴棚が唸っている。
俺とニーヤの舌凧が棚の梁へふわ。
あーさんの似せ印を浅く置き、俺の扉縫合で角を点。
ブラックの羽衣、ニーヤの薄膜。
カチ、カチ。
唸りがすう……に痩せたところへ、ツグリの縦抱え帆柱が抱え鎖で梁を抱える。
ロウルは裏拍、フェイは杖でとん・とん。
梁のきしみが座る。
フォルンが鎚をひと振り。
ド、ド、ド、ド、ドン――五打。
坑口から押しが押し返す。
よっしーがフェルト幕を二重、ブルーシートを上乗せ、隙間へ粘土団子。
「毛布は正義や」
押しは毛布に吸われた。
⸻
4)坑内へ——膝を奪うリズムの正体
坑内は暗く、湿った熱。
壁に沿って金属管(共鳴導管)が走り、鎚音を拾って増幅し、各枝へ撒く仕掛け。
さらに労務押捺台。詔名票と名欠け首輪。
(ここでもか)
合唱鍵の布が外れる。
「坑鈴法」
一の鈴――名
二の鈴――拍(ロウルの板拍子)
三の鈴――梁(ニーヤの薄膜を梁へ、ブラックの羽衣で高域を熱へ)
三つが重なり、坑内の押しが自鳴へ戻る。
チトセが白を太く三口開いた。
「名を呼んでから渡ってください。けんちんは熱いですよ」
鉱夫たち――人、亜人、そして子の姿まで。肩が落ちる。
「アタシここ一生いたい」
やはり出た。
「出るために食べるのです」あーさん。
「おやつは二個まで」遠隔のリナ。
ルフィが五平餅の三本目に手を伸ばしかけ、そっと戻した。今日もえらい。
⸻
5)押捺台——“筆”に戻す
労務押捺台の押捺印に沈黙箱(細)を枡としてちょい。
リリアーナが筆を置き、短く宣言。
「非致死捕縛/けんちん済。押しではなく筆記に移行します。呼び戻し札」
書記役の若い神官は戸惑い、やがて頷いた。
「“労務”は**“仕事”に戻る。名前は呼ばれるためにある」
紙の匂い**が変わった。
⸻
6)クリフさんの名——坑の奥から
「……今の名、もう一度」
リリアーナが札を見上げる。
「エリサ・カイネン。……クリフさん?」
弓手が一瞬だけ震えた。
「妹だ」
坑の奥から、痩せた少女が白い光に目を細めて出てきた。
ほつれた髪、割れた指先――だが目は生きている。
「兄さん……?」
クリフさんの膝が落ち、そっと抱きしめる。
「母さんは?」
「第二坑。鎚番にされてる。朝と夕、七打の合図をさせられてる」
(七打――さっきフォルンが五打。合わせれば儀式の型だ)
「白で里へ送る。母は迎えに行く」俺。
エリサは頷き、白へ乗る前に一度だけ二拍。とん・とん。
(帰る道は太い)
⸻
7)第二坑——七打の詔槌
第二坑の口は狭い。送風筒が太く、共鳴棚は鉄骨だ。
階段を下りるたびにB0.9が膝へ刺さる。
広間に出ると、鎚台が中央に鎮座、周囲に記録鎖。
鎚番の列、その先頭にソフィア――クリフさんの母。
痩せてなお背が伸びて見えるのは、彼女の中の筋が折れていないからだ。
彼女が七打を打つ前、フォルンが広間の縁に現れた。
「鎚は秩序。七打は世界の節」
あーさんが短く返す。
「鎚は手。節は合拍」
胸骨の前に二拍。とん・とん。
坑鈴法、三鈴が重なった。
よっしーがフェルト幕を四重に、ブルーシートを二重。
ツグリの縦抱えが梁を抱え、ロウルの裏拍が七打の間に小節を挟む。
俺は扉縫合で鎚台の角へ点、ニーヤが薄膜を鎚口へ、ブラックが羽衣で高域を熱へ。
カチ、カチ。
七打は鳴る。だが押さない。
ソフィアの膝が落ち、鎚を置いた。
フォルンがこちらを見る。
「鎚は道具、炉は器……きみらの言葉は、鍛冶場にも通じる」
あーさんが頷く。
「押すためにではなく、返すために」
よっしーのスポンジ弾がぽす。
「ほどほどにな」
フォルンは倒れず、鎚を鞘――いや台に収めて座った。
⸻
8)鎚番の返送と、鉱夫の列
リリアーナが台帳を開く。
「非致死捕縛/けんちん済。呼び戻し札」
ソフィアは筆で名を書き、白へ。
「帰ったら汁を温めます。生姜焼きも」よっしー。
「アタシここ一生いたい」
「おやつは二個まで」リナ。
ルフィは五平餅の三本目をそっと戻した。今日もほんとにえらい。
坑道の枝々で、ゴブリン若者隊が鉱車を押し、骸骨騎士(黒布マント着用・B0.6の鼻歌つき)が道を示す。
ジギーの声が耳飾りへ。
『外は座のまま保守、搬出路を押さえた。帝国の輸送隊が北凍原街道へ逃げる。保護対象の一部を積んでいる』
(追う流れが見えた)
⸻
9)坑外の留め——フォルンの炉
坑外。炉床の火は低い。
フォルンがふいごを一度だけ軽く押す。
「火は清め、だが焼き尽くすためじゃない。……炉は器」
あーさんが板を掲げ、短く。
「鎚は手。炉は器。声は橋。橋は渡す」
フォルンは鎚の柄を撫で、置いた。
「押していたのは、我らの“焦り”だったかもしれん。……鍛え直す」
彼は倒れず、座った。
屋根の陰で、濃紺の外衣が一瞬だけ揺れる。
第七衡バランが分銅を置き、座る。
遠く、刃箱を抱えた第一刃エッジが布越しにこちらへ軽く会釈し、座った。
(今日は倒さず、座る日だ)
⸻
10)搬出路での小競り合い
「お、おい新兵、俺様を――」
ぽす。
よっしーのスポンジ弾。
クリフさんが弓袋をとん。
「決闘は朝ごはんの後だ」
バーグはむくれて麦茶を飲んだ。
「……温いが、腹に重い」
「値のある重さや」よっしー。
搬出路の先から私兵が十数、鉱車を押してくる。
リンクが梁から二段、継手にちょん。
俺の扉縫合で角を点、ニーヤの薄膜、ブラックの羽衣。
カチ。
鉱車は倒れず、座った。
ロウルの裏拍とフェイのとん・とんが列の焦りを座らせる。
「非致死捕縛/けんちん済」リリアーナの札が飛ぶ。
⸻
11)クリフさん、家族の再会
地上の白布の前で、エリサが待っていた。
「母さん!」
ソフィアが白から出て、二人は抱き合う。
クリフさんは一度だけ弓弦をとんと鳴らし、目を閉じた。
「……ありがとう」
「ここは座った。でも北凍原街道に輸送隊。まだあなたの村の名が帳の端に滲む」セレス。
クリフさんが頷く。「行こう」
⸻
12)後始末——跡は薄く、白は太く
風幕は一枚だけ細く残して風上へ括り、フェルト幕は薄く畳む。
舌袋の水は抜いて粘土を土へ返し、枡枕は送風筒の喉に薄く残す。
痕跡は薄く。
《蒼角》《炎狐》が受け渡しを引き継ぎ、白は太いまま。
坑口は倒れず、“仕事を返す場”として座った。
耳飾りがちり。
『北鉱、座のまま保守へ。第十炉フォルンは現場を離座。……別線、北凍原街道を帝国輸送隊が北上。捕縛民と資材を移送中。学匠局長アウラントが護衛枠、十逆の“第二枠フレーム”が随伴の兆し』ミカエラ。
ガロットが氷地図に新たな印を打つ。
「枠は囲い、嵌める秩序。風幕は帯で、縦抱えを三本、舌凧は帆を三重。三鈴法は短く」
あーさんが板を抱え、柔らかく笑う。
「講話は短く。
枠は型、型は器。閉じるためでなく、渡すために」
よっしーがブルーシートを肩に担ぎ直す。
「風幕は正義。毛布も正義。湯屋は……」
「節度」全員。
「はい」
⸻
13)学園(仮)・終礼——黒板の二行
夕刻の終礼。
あーさんが黒板に三行+十六行。
名は輪郭。
輪郭は境界。
境界は——蝶番。
道筋は地図。
重みは枡。
車輪は縁。
橋は手。
流れは拍。
舟は器。
港は掌。
門は蝶番。
鍵は歌。
広場は皿。
交差は合拍。
刃は道具。
鞘は布。
重さは値。
秤は器。
街は器。
恐れは影。
塔は柱。
声は橋。
鏡は面。
面は器。
そして今日の二行。
鎚は手。
炉は器。
子どもたちがB0.6で自分の名を呼び、道具(槌・鉗子・ふいご・枡・車輪・橋・舟・櫂・筆・鍵鈴・小鈴・針・分銅・扇・笏・槌・拭い布・鎚台)の名を撫でる。
黒板の「今日の名」にエリサほか多数。リナが丸をつけた。
ガンツは「鎚」の字を少し照れて書き、枡にけんちんをよそいながら笑う。
ルフィは二個目の五平餅で止まり、三つ目をそっと戻した(ミカエラの視線は今日も鋭い)。
⸻
14)屋上の夜——次の扉、“北凍原街道・囲いの枠”
星が近く、風は鋭い。
クリフさんが弓弦をとんと鳴らす。
「妹と母は戻れた。……だが村の名がまだ帳の端に滲む。輸送隊に子らが混じってる」
セレスが地図の北に指を置く。
「北凍原街道、輸送枠の隊列。十逆“第二枠フレーム”が囲いで押す。
対処は――風幕を帯で横断、縦抱えで枠を抱える。舌凧で角に点。三鈴法は短く、白は太く」
あーさんが板を抱えて笑う。
「講話は短く。
枠は型。型は渡すための器。閉じるためじゃない」
よっしーがブルーシートを肩に担ぎ直す。
「風幕は正義。毛布も正義。湯屋は……」
「節度」全員。
「はい」
胸骨の前に二拍。
とん・とん。
静けさは扉。
稽古は続く。
開ける。閉める。そして、返す。
(つづく)




