アレクサル開帳――門は蝶番、鍵は歌
朝の学園(仮)150階。
黒板の「今日の名」には昨夜の丸がまたひとつ増え、合唱鍵には薄い布。
あーさん(相沢千鶴)が白墨で三行と新しい二行を書き足す。
名は輪郭。
輪郭は境界。
境界は——蝶番。
門は蝶番。
鍵は歌。
俺たちは扉の陰で胸骨の前に二拍。
とん・とん――B0.6。
静けさは扉。
「短く点呼」
「ユウキ」
「よっしーや」
「クリフさん」
「ニーヤですニャ」
「リンク」――「キュイ」
「あーさん、相沢千鶴にございます」
「……カァ(ブラック)」
《蒼角》「ロウル」「ツグリ」/《炎狐》「フェイ」「チトセ」
後詰「ガロット」「セレス」。外縁「ジギー」「サジ」「カエナ」「ゴブリン若者隊」。
特記:リリアーナ合流、台帳と呼び戻し札の指揮担当。
セレスが氷地図の隅に濃い印を置く。
「アレクサル収容施設。門前広場に拍連結箱と祈祷機小塔が三(門塔・北塔・南塔)。夜営地の名欠け帳は筆へ戻せた。あとは本丸」
『A-1〜A-5、白は太く維持。合唱鍵は二重輪“名→拍”で待機。……三鈴法、本日一部解禁』ミカエラ。
よっしーが虚空庫をぼん。
沈黙箱(細・中・太)/吸音布/耳栓/粘土団子/水袋/砂鉄袋/丸太束/鎖輪/チェーンブロック/スポンジ弾。
ブルーシート八枚、舌袋多め。
そして――雑炊鍋、おしるこ、焼き芋、ココア。
「買いすぎニャ」
「要る。今日は門飯テロの日や」
胸骨の前にもう一度二拍。
とん・とん。
⸻
1)門前の見取り――光の塔と押捺の部屋
黒縁の森が尽き、石壁が視界を埋めた。
アレクサルの門は黒鉄の二枚扉。扉上の桟には鈴が並び、内側の拍でB0.8に跳ねると自動で閂が噛む仕掛け。
広場の奥、石段の上に押捺室。そこから三方向へ祈祷連結鎖が伸び、門塔・北塔・南塔の小塔へ続いている。
門楼には十字聖教の旗、脇に帝国学匠局の袖章。
槍列の先頭に聖騎士長アインリッツ、押捺室の前に神官長ネイザン、門塔の陰に燭のような灯を持つ第四灯ファロ。
昨夜座らせたバーグ兵士長はロープで連行中、口だけ達者だが膝は素直に笑っている。
「段取り」ガロットが短く。
「一、講話班は門前。“門は蝶番、鍵は歌”。
二、鍵班は門上と門塔の子機へ舌凧、風幕、縦抱え。
三、泥舌班は扉基礎に舌袋、枡枕で閂の喉を丸める。
四、返送班は白を広げ、受け渡しと雑炊。
五、外縁はジギー隊が巡回を座らせ、押捺室の背面を押さえる。
六、三鈴法は門に限って使用――短く、ほどほど」
「了解」
俺たちはB0.6で足を揃え、門前の気配に拍を合わせる。
⸻
2)門前の講話――門は蝶番、鍵は歌
あーさんが板を掲げ、門前に短く声を落とす。
「講話は短く。
名は輪郭。
輪郭は境界。
境界は——蝶番。
門は蝶番。蝶番は開くためにある。
そして今日のひとこと、鍵は歌。
歌は拍。拍が合えば、門は座り、開く」
胸骨の前に二拍。
とん・とん。
広場の空気が一瞬だけB0.6に揺れ、門の鈴がためらう。
門塔の陰、第四灯ファロが前へ出た。燭台のような笏に光を宿し、声だけ柔らかい。
「光で押す。名を影に沈める――それが灯の務めだ」
「ほどほどやで」よっしーが小声でスポンジ弾を弾く準備をする。
⸻
3)舌凧×風幕×縦抱え――門の喉を包む
「揚げる」
俺とニーヤで舌凧二張。極光の薄い縁を帆にしながら門上の子機へふわ。
あーさんの似せ印が蝶番の裏に浅く、俺の扉縫合(Lv.2)が角に点。ブラックの羽衣が高域を熱に落とし、ニーヤの凍膜+霧膜が喉を温める。
カチ。
一子機、ためらい。二子機、ためらい。
門上の鳴きが**すう……**へ痩せる。
「風幕!」
よっしーのブルーシートが門口にぱさっと張り出し、喉へ毛布を掛ける。
ツグリの縦抱え帆柱が抱え鎖で門の重みを受け、閂の枕に沈黙箱(中)。
ロウルが舌袋を扉の基礎へ二段挟み、フェイが杖で裏拍を刻む。
ジャリがすうへ、叩きは粘土に抜けた。
「買いすぎニャ(ブルーシート)」
「要る。門は喉が冷えがちや」
⸻
4)三鈴法――鍵は歌
合唱鍵の布を外す。
銀の鈴が三つ。
あーさんが目で合図して、俺たちは配置についた。
「一の鈴――名」
リリアーナが受け渡し口で名を読み上げ、鈴がB0.6でちり。
「二の鈴――拍」
ロウルが板拍子でとん・とん。
「三の鈴――蝶番」
ニーヤが薄膜で音を膜に移し、ブラックが羽衣で高域を熱に落とす。
三つの鈴が重なって、門の喉が歌を思い出す。
カチ……。
閂が座った。
黒鉄の扉は倒れず、自重で少しだけ開く。
「……開いた」セレスが小さく息を吐く。
「ほどほどに、座っただけや」よっしー。
「入るぞ。非致死、ほどほど、人は返す」俺。
⸻
5)第四灯ファロ――灯を“座”らせる
門の影から第四灯ファロが滑るように出てきた。
光幕がぱちぱちと火花を散らし、視界の拍をB0.8に跳ね上げる。
「腹に火」ロウルが胸骨の前で二拍。とん・とん。
フェイが杖で裏拍、ニーヤが薄膜、ブラックが羽衣。
俺は扉縫合(Lv.2)で笏の蝶番に点。
カチ。
光はすう……に痩せ、ファロの膝が落ちた。
よっしーのスポンジ弾がぽす。
「……灯は包むもののはずだが」
「包む側に戻ってきたらええ」あーさん。
ファロは笏を抱え直し、静かに座った。
⸻
6)押捺室――“帳は筆”、枠は外す
押捺室の中は冷え、油と墨の匂い。
机の上に押捺印、壁に記録鎖。
あーさんが木口楔を取り出し、俺は角に点、ニーヤが水膜、ブラックが羽衣。
カチ。
直結は痩せ、紙が息をした。
よっしーが筆と墨を置く。
「帳は筆。押すのは楽やけど、呼べへん。今日は呼ぶ日や」
リリアーナが横に座り、台帳を受け取る。
「非致死捕縛/朝粥済。呼び戻し札を発行します。――はい、次」
現場の神官書記が戸惑いながらも、手が筆へ伸びる。
「……押すより、書く方が軽い」
⸻
7)枢機卿ライオネロ――“声”を座らせる
押捺室の奥、金の縁取りの法衣。
枢機卿ライオネロが脇の小扉から入り、杖で床をカンと鳴らす。
「逆賊ども! 神の鉄槌を――」
あーさんが板を掲げる。
「講話は短く。
牢は枠。枠は外す。
あなたの言葉が枠になっているのです。声を座らせましょう」
ブラックの羽衣が高域を熱に、ニーヤの霧膜が喉を温め、俺の扉縫合が喉元の押捺鎖に点。
カチ。
ライオネロの声はすうと座り、口は開いても鳴かなくなる。
「暗殺はしない。声だけ休んでください」あーさん。
ライオネロは喉に手を当てて目を見開き、そのまま座った。
外縁で、ジギーの影が柱の影から合図を送る。
「背面確保。巡回座り。——無理はしない」
⸻
8)北塔・南塔――三方向の“座”
三つの小塔に連結鎖。
北塔は学匠局の白衣、南塔は神歌隊の拍、門塔は先ほどファロを座らせ済み。
「分かれる」
セレスが北塔、ロウルとフェイが南塔、俺は門塔に残る。
――北塔。
セレス「喉と蝶番を浅く」。
白衣の若い補が頷く。「帳は筆で……習いました」
カチ。
――南塔。
神歌がB0.9で上擦る。
ロウルが裏拍、フェイがとん・とん。
よっしーの沈黙箱(細)が鈴の喉へ、吸音布で巻く。
カチ。
歌は自鳴に戻り、膝が落ちた。
三方向すべて、倒さず座る。
⸻
9)中庭の“床罠”――走る叩きを舌で受ける
押捺室から中庭へ。
床の下に拍を走らせる石管。踏むたびB0.8に跳ね、鎖を再び太らせる罠。
よっしーが雪舌ならぬ土舌を敷き、終端へ舌袋二段。
「走る罠には走る舌」
リンクが石縁を二段で渡り、次に鳴きそうな石の角を先にちょん。
俺が扉縫合で点、ニーヤが薄膜、ブラックが羽衣。
カチ、カチ。
叩きは粘土に抜け、石庭は座る。
⸻
10)収容房――呼んで、渡す
鉄格子の列。
名欠け首輪の子、痩せた工匠、見習い、村の者。
リリアーナが台帳を抱え、白の口を太く開けた受け渡しの横に座る。
「名を呼んでから渡ってください」
「テッサ」「テッサ」
クリフさんが膝をつき、目元が滲んだ。
「伯母さん……皆、戻るよ」
胸骨の裏に火がぽっ。肩が落ちる。
あーさんが木口楔、俺が点、ニーヤが水膜。
カチ。
首輪が座り、白へ吸い込まれていく。
よっしーの雑炊とおしるこが湯気を上げ、隅で誰かが言う。
「アタシここ一生いたい」
「出るために食べるの」あーさん。
「おかわりは一回、おやつは二個まで」リナの声が耳飾り越しに届き、ルフィが袖の三つ目をそっと戻す(今日も偉い)。
⸻
11)聖騎士長アインリッツ――黒槍の“ほどほど”
広場で槍列が再編され、聖騎士長アインリッツが槍を掲げた。
「神の秩序は一つ! 逆賊を――」
俺は扉縫合を槍の継手に点、ロウルが裏拍、フェイがとん・とん。
ニーヤの薄膜、ブラックの羽衣。
カチ。
槍の角が丸み、叩きが柄に戻る。
アインリッツの膝が落ち、よっしーのスポンジ弾がぽす。
「ほどほどにな」
アインリッツは歯噛みして、座った。
脇で神官長ネイザンが娘の肩を抱く。
「もう良い。引け」
(かつての旧友の父――複雑な顔だ。だが今は人を返す方が先だ)
⸻
12)バーグ――“連行”と一言
「おい新兵、貴様ァ、俺様を――」
バーグがまた立ち上がりかけ、膝が笑って座る。
クリフさんが一歩、前へ。
「決闘は朝ごはんの後でいい」
よっしーが結束バンドで簡易手枷を枠ごと座らせ、首に「非致死捕虜/雑炊済」の札をかけた。
「栄養は取っとけや。出た先で返す用の体が要る」
⸻
13)黒外套――長官の“撤収”
欄干の上でこちらを見ていた帝国学匠局長アウラントが、短く顎を引く。
「押捺は撤収する。帳は筆で。記録は地図に」
あーさんが板を示す。
「橋は手、舟は器、港は掌。――そして今日は門は蝶番、鍵は歌」
アウラントの口角がわずかに上がり、黒外套は背を向けた。
(十逆は今日、座りで退いた。秩序が器へ戻るなら、それでいい)
⸻
14)撤収――白は太く、跡は薄く
風幕は一枚だけ細く残して風上へ括り、舌袋の水は抜いて粘土を耕土へ返す。
枡枕は閂の喉に薄く残し、鈴には吸音布を一枚。
痕跡は薄く。
《蒼角》《炎狐》が受け渡しを引き継ぎ、白は太いままだ。
門は倒れず、座ったまま半開。
(ここが戻るための扉になる)
耳飾りがちり。
『収容房の受け渡し第一波完了。名の回収率、予定比一二三%。祈祷機小塔、座のまま保守へ移行』ミカエラ。
「上々や」よっしーが焼き芋を皆に配る。
「熱っ……うまっ」
「アタシここ一生いたい(本日二回目)」
「出るために食べるの!」あーさんとリリアーナの合唱。皆が笑った。
⸻
15)学園(仮)・終礼――黒板の二行
150階・学園(仮)。
夕刻の終礼。
あーさんが黒板に三行+六行。
名は輪郭。
輪郭は境界。
境界は——蝶番。
道筋は地図。
重みは枡。
車輪は縁。
橋は手。
流れは拍。
舟は器。
港は掌。
そして今日の二行。
門は蝶番。
鍵は歌。
子どもたちがB0.6で自分の名を呼び、道具(槌・鉗子・ふいご・枡・車輪・橋・舟・櫂・筆・鍵鈴)の名を撫でる。
黒板の「今日の名」にテッサ、アデル、ほか多数。リナが丸をつけた。
ガンツが「鍵」の字を少し照れて書き、枡に粥をよそいながら笑う。
ルフィは二個目のケーキで止めて、袖の三個目をそっと戻した(ミカエラの視線が怖い)。
⸻
16)屋上の夜――次の扉
星が近い。風は静か。
クリフさんが弓弦をとんと弾く。
「母は戻れた。……親戚も多くが白に吸い込まれた。ありがとう」
「まだ帳の端に滲んだままの名もある」あーさん。
ガロットが短く。
「聖教の残党が王都筋へ回す噂。帝国は北縁で座りを続ける。
次は王都筋の合流点か、南の補給拠点か」
セレスが指で地図をなぞる。
「王都筋の鈴は多い。三鈴法は温存、けれど短く使う準備」
よっしーがブルーシートを肩に担ぎ直す。
「風幕は正義。毛布も正義。湯屋は……」
「節度」全員。
「はい」
胸骨の前に二拍。
とん・とん。
静けさは扉。
稽古は続く。
開ける。閉める。そして、返す。
(つづく)




