表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【ハルカ彼方遠イ未来のサキで】  作者: 望月雲の介
【ウィズダム魔導学校編】
9/12

【間話 五分で感動する英雄伝説】

 間話   五分で感動する英雄伝説

 

 星聖暦525年王家ロペル一家から膨大な魔力量を持った赤子が誕生した。

 その子供はレイト・ロベルと言い、黄金の髪とヒカリアン(この世界の太陽のような存在の惑星)のようなオレンジの瞳を持っていた。

 その子供はすくすく成長し、十五歳になった。

 それまでに魔力も生まれた時より膨大になり、体格にも恵まれ、剣の才能、知恵、そして国民の信頼も得て、聖人になった。

 十五歳になったレイトは最近国を悩ます存在がいることを知った。

 それは魔王という存在だ。

 魔王はレイトの国を侵略し、国民たちを襲い、国民たちが恐怖してしまい国全体が暗くなってしまったのだ。

 この状況を見過ごせなかったレイトは真っ先に国を出て、魔王討伐を決心したのだった。

 レイトは魔王がいると言われている魔王城まで旅を始めた。

 レイトは魔王軍の下っ端の兵士をなぎ倒しながら進んだ。

 しかし、ここで一つの関門に差し掛かった。それは魔王軍の中で魔王を抜いて強さがトップクラスに強い四人、魔王軍四天王と呼ばれている一人が現れたのだ。

 二人とも技量は同等で一進一退の戦いを繰り広げ、両者とも深い傷を負った。

 レイトは危ないところで自分自身の魔術《創星》が発現して、ギリギリで勝利を収めた。

 しかし、負った傷はやはり深く倒れてしまった。

 次に目覚めたレイトは精霊の森と呼ばれる『ユグドラシル』にいた。

 そこでレイトは『ユグドラシル』を治める精霊王のハレルヤ・ノアに出会う。

 ノアはレイトに特訓を付けると言い一年修業をつけさせた。

 一年の修業を経て、魔力と魔術の使い方、剣の扱いを精錬させた。

 もう一度歩み始めた魔王討伐の旅に新たにノア、そして修業の中で出会ったホムンクルスの少女エラル、堕天使の青年ハクシが加わった。

 こうして四人になった英雄一行は無事四天王の残りの三人を倒していった。

 そして焦りを感じ始めたのか星聖歴543年魔王が全面戦争を仕掛けた。

 魔王軍の進軍に際して、レイトの国の全軍が立ち上がり魔と人との全面戦争、最初にして最後の大戦争、魔人大戦が始まったのだ。

 その頃レイトは魔王城に到着し、魔王との最終決戦が始まった。

 しかし、魔王の力はレイトより膨大だった。

 その膨大な力にレイトの仲間は次々に倒れ、とうとうレイト一人になってしまった。

「くそっ、このままじゃ……」

 レイトの体中はボロボロで剣まで折れてしまい、地面に足をついてしまった。

するとどこからか、

「頑張れ」「がんばれ」「がんばって」

 と応援の声が聞こえた。その声の主たちはは動けない仲間たちだ。

 すると今度は遠くから、

「英雄のお兄さん頑張ってー!」「頑張れ王子!」「頑張れレイト!」

 と、男女様々な声が聞こえてくる。

 そのレイトを応援する声が一つ、また一つ、と集まり声が大きくなってくる。

 すると、その声が色とりどりの微細な光になってレイトの剣に収束していく。

 そして、レイトの刃折れの剣は全てを断つ虹色の剣『テンハレルヤノツルギ』に変化した。

 レイトは最後の力を振り絞って立ち上がり剣を天に向けて構える。

「これが、みんなの願う力、思う力だ! 受け取れぇぇえ魔おおぉぉぉぅう‼‼」

 レイトはテンハレルヤノツルギを魔王に向かって振り下ろした。

 魔王は体が真っ二つに分かれ、息が消えた。

 そしてこの世界はレイトのことを英雄と称え、レイトの国はレイトを国王に立て、平和が訪れたのでした。



   おしまい



ノアの名前を少し改変しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ