表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不遇召喚師と異世界の少女達~呼び出したのは、各世界の重要キャラ!?~  作者: you-key
第1部【出逢い】篇 3章《近未来の翼》
91/383

81話【二日目~聖騎士side~】



◇二日目~聖騎士side~◇


「――これは一体どういうことかっっ!!」


 豪華絢爛(ごうかけんらん)意匠(いしょう)(ほどこ)された部屋で、大変(たかぶ)る一人の少女。

 【リフベイン聖王国】第三王女、ローマリア・ファズ・リフベインである。

 現在彼女は、自分が目を付けた将来(しょうらい)ある騎士に、王女である自分が婚約(こんやく)の話をを突き付けた。と聞かされ怒っていた。


「……どうと言われましてもねぇ……殿下(でんか)、出てしまったものは取り下げられますまい?」


 ローマリアにこう返したのは、ジュアン・ジョン・デフィエル大臣だ。

 |禿頭の頭をぺしりとたたき、続ける。


殿下(でんか)が何を言っても、もう出されてしまったのです……いやはや、いったい誰の仕業(しわざ)なのか……」


(……こんの(たぬき)がぁぁぁぁっ!!)


 禿頭(とくとう)にカイゼル(ひげ)、でっぷりとした体躯(たいく)、まさに私腹を()やした貴族の典型(てんけい)といえる。

 無論(むろん)そうでない貴族も大勢いるのだが。


「では大臣……いったい誰が、私の(いん)を勝手に使用したか……分かるかしら?」


 ローマリアの(いん)はローマリアしか使えない。

 王家の家紋(かもん)であり、その効果は絶大だ。

 当然国民は無碍(むげ)には出来ず、エミリアもその(いん)の前に(したが)うしかなかった。


「誰でしょうなぁ……しかし分かったところで、殿下(でんか)の部下の管理不足が取り正されるだけではないですかな……?」


「……」


 あからさまに顔を暗くするローマリア。

 完全に怒っている。大臣の(ほほ)からも、脂汗(あぶらあせ)(つた)った。


「は、犯人はこのジュアンが特定(とくてい)して見せましょう。必ずや、殿下(でんか)をご満足させて見せますぞ……」


「であるか……ならば下がれ」

(……うっとおしい!)


 ()っ気なく返し、ローマリアは大臣を部屋から追い出す。


「ふーむ。まぁ完全に(うそ)ですね……あれは」


 ローマリアの後ろに(ひか)えていた【聖騎士】オーデインが、何事もなかったかのように言う。


「……お前が報告したんじゃなかったかしら?……オーデイン」


 (まゆ)(ひそ)めながら、後ろの【聖騎士】に追及(ついきゅう)する王女。


「そーでしたね。しかし、デフィエル大臣はまた太りましたね。(たぬき)が豚に……って感じですね」


「話を()らすんじゃないわよ……太ったけど」


 遠い目をして、大臣が出ていった扉を見つめるオーデイン。

 ローマリアも(あき)れて、追及(ついきゅう)を止めてしまう。


「それにしても……大臣は何をお考えなのでしょうね、エミリア(じょう)を結婚させて喜ぶ人物がいるとは思えませんが……?」


「……私が歯痒(はがゆ)い思いをするのを見たいのでしょう?あの(たぬき)は」


「なるほど……殿下(でんか)は、大臣が犯人だと?」


「当然でしょ。あの脂汗(あぶらあせ)を見たでしょう?自白したようなものよ。あれでバレていないと思っているのかしら……」


 ローマリアは椅子(いす)にふんぞり返り、オーデインが聞きたくないであろう質問をしてやる。


「……で?(いん)を管理していたのは誰?」


「……私の口からは何とも」


「「……」」


「はぁ……ノエルディアね」


 無言が物語る、管理者の不始末(ふしまつ)


「……何とも言えません」


「……はぁ~~」


 確かに、(いん)の管理不足は、ローマリアの部下のせいになりそうだ。

 ローマリアは椅子(いす)背凭(せもた)れに身体を預けて、盛大にため息を()いた。





 自室である大臣室についた早々、デフィエル大臣は秘書(ひしょ)を呼びつける。


「おいユング!酒だ!酒を出せ!……はようせいっ!!」


「か、閣下(かっか)……どうなさったのですかっ!?」


 ものすごい脂汗(あぶらあせ)をかく(あるじ)に、大臣の秘書(ひしょ)であるユング・シャービンと言う女性は水を差しだす。


「この!酒と言っておろうがっ!!」


 渡されたコップを投げつける大臣、コップはユングの真横を過ぎて壁にぶつかり、粉々になった。この国では貴重な綺麗な水も、床に散っている。


「ひぃっ!……お、お言葉ですが、閣下(かっか)には今日の公務(こうむ)がまだ残っておられます……これから、第一王女セルエリス様にお会いする必要もございますので……何卒(なにとぞ)(ひか)えを……」


「なんだとっ!それを早く言わんかっ……ちぃっ、それでは酒は駄目だな。仕方がない」


「は、はい……」


 このユングと言う秘書(ひしょ)はかなりの有能だった。

 聖王国大臣、ジュアン・ジョン・デフィエルがに上り()めたのも、このユングがいたからだと言われている。

 眼鏡(めがね)を掛けた美人で、後ろにまとめられた銀色の髪が()れる(うなじ)からは、大人の色気が(かも)し出されている、が。

 大臣にこき使われるその姿は、どう見ても召使(めしつか)いだ。

 今も()れたコップを片付けながら、大臣の気を(うかが)いつつ作業をしていて、とても気が小さい事が分かる。


「おい、ユング!」


「――は、はいっ!!」


 呼ばれた途端(とたん)、ユングはシャキッと立ち上がるが。

 その拍子(ひょうし)に待っていたコップの破片を落としてしまった。


「ああっ!すみませんっ……」


「早くしろっ!鈍間(のろま)め……まったく。ちと小便をしてくる……それまでに片付けておけよ!」


「……はい。……。……」


 黙々(もくもく)と片付け、破片が完全になくなった床を、(ほうき)()き続けるユング。

 すると(かす)かに、けれども確実にユングの耳に聞こえる、小さな声。


『――なあユング……お前いいのかこれで?……任務(・・)とは言えだ、あのおっさんはお前をいいように使っているだけだぜぇ?復讐(ふくしゅう)したくならないのか?』


 突然聞こえる不思議(ふしぎ)な声に、ユングは(ほうき)()き続けながら、小声で答えた。


「そんなこと知っているわ……貴方(あなた)こそ、国に帰ったのではないの?……前回の接触(せっしょく)からもう十日以上なかったのに……いきなりどういう風の()き回しかしら?」


 ユングは声に対して、長年の付き合いがあるような無遠慮(ぶえんりょ)な返事をした。


『へっ。俺らにもいろいろあるんだよ……つーかお前もそろそろ帰って来いよ。エリウス……じゃねぇ、皇女殿下(こうじょでんか)も待ってるぜ?』


「……殿下(でんか)が?……でもダメよ。私は国の(めい)でここにいるのだから……今ここで私がいなくなったら、何年もかけて(きず)いた作戦が台無しでしょう?」


『……あっそーかい。お国に(したが)ってなんになるっつーんだか。ま、いいけどな……お前がいいなら……このドマゾめ』


「……ふっ。ありがとう、最高の()め言葉よ……♪」


 そう言い返すと、()()のイヤリングからの通信は途切(とぎ)れた。

 それと同じくして、大臣が用を足し戻ってくる、と。


「ぬ?――ユング!まぁだやっているのか、この愚鈍(ぐどん)め!!」


「――ひぃ!も、申し訳ございません、閣下(かっか)ぁ!!」

(うふふ。もっとヤジりなさい……(たぬき)さん)


 【魔導帝国レダニエス】諜報(ちょうほう)部隊所属、ユング・シャ-ビン。

 彼女は皇帝陛下(こうていへいか)の命を受け、こうして聖王国に潜入していた。

 しかし、本来の所属は皇女(こうじょ)エリウスの部下であり、先程聞こえた粗暴(そぼう)な声の(ぬし)とも親友の様なものだ。


 ユングはもう、聖王国に入って5年になる。

 長い時間をかけて、この(たぬき)の様な男を大臣と言う地位までのし上げた、影の実力者。

 ユングは(ふく)み笑いを浮かべながら、第一王女のもとへ向かう大臣に、いそいそとついていくのであった。





「さてと。ノエルディア・ハルオエンデ、何か言いたいことは?」


「……」


 豪華(ごうか)寝台(しんだい)にて足を組むローマリアに対して、ノエルディアは床に座らされ、沈痛(ちんつう)面持(おもも)ちで、王女の後ろにいるオーデインを(にら)んでいた。


「いやいや、私を(にら)んでもどうにもならないよ、ノエル?」


「……別に(にら)んでませんけど」


 【聖騎士」ノエルディア・ハルオエンデ。のはずだが、彼女はメイド服を着ている、着させられている。


(にら)んでるじゃない」

(にら)んでるねぇ」


 王女にも上司にも言われて、ノエルディアは声を()らす。


「――くっ!」


「さぁノエルディア?言い訳があるのなら、少しだけなら聞いてあげるわよ……?」


「わ、私は……その、特に何も」


「ノエル。もう無理だよ……(あきら)める事だね」


 王女から目を()らすノエルディアに、上司オーデインがトドメを刺した。


「――す、すみませんでしたぁぁぁっ!」


「はいはい。分かっているから事情(じじょう)を説明しなさい……悪くはしないから」


「じ、(じつ)はですね……」


 あの日、ロヴァルト兄妹が王城に来た日。ノエルディアは式が終わった後、【聖騎士】の()め所にいた。

 数人の騎士達(聖騎士ではない)に囲まれて、もう()ぐ後輩になる二人の兄妹の話をしていたのだが。

 一人の騎士が、所属の違う騎士に呼ばれて()め所を後にした。

 何故(なぜ)かそれが何度か続き。

 最終的に残されたのは、ノエルディアともう一人、クルストル・サザンベールと言う【聖騎士】だ。


 その人物は、【聖騎士団長】だった。

 団長と二人きりと言う気まず過ぎる状況(じょうきょう)に、緊張もピークだったノエルディアは、団長が()め所を後にした後、思いっきり居眠(いねむ)りをしたのだという。

 その日の管理者(かんりしゃ)はノエルディアだった。

 誰もいなくなった後、ノエルディアは管理机(かんりづくえ)に座り、部屋の鍵や、それこそ王家の(いん)が入れられたケースを背に睡魔(すいま)と戦っていたのだが、いつの間にか眠ってしまっていた。


 そして気付いた時には、後ろにあったはずのケースからローマリアの(いん)がなくなっていた。と言うわけだった。

 しかし、それに気づき、必死に探し回っていたノエルディアだったが、(あきら)め掛けて()め所に戻ったら、ケースは元通りに置かれ、中の鍵や(いん)も元通り。

 酒に()って錯覚(さっかく)したと自分で決めつけて、それを報告しなかった。という事だ。


「まぁ……団長(あいつ)と二人きりは嫌ですね」


「……オーデイン~?」


「いえ、何でもありません」


「と、言うわけでありまして……王女殿下(でんか)っ……重ね重ね、申し訳ございませんでしたっ!!」


 ノエルディアの謝罪(しゃざい)に、ローマリアは頭を(かか)える。


(この子がドジなのは今に始まったことじゃないし……管理不足と言われれば言い返しようがない。でも、誰が(いん)を持ち出したの?話を聞く限り、ノエルディアが(いん)を探していたのはたったの数刻(すうこく)(数分)……それだけの時間で、元に戻してあるなんて)


 考えるまでもなく、大臣(たぬき)が出来る事ではなかった。


(自惚(うぬぼ)れるわけじゃないけど……ノエルディアは(かん)(するど)い子よ?そんな子の(すき)(ぬす)んで、(いん)だけを取り出す?)


 ローマリアは、寝台(しんだい)のカーテンをシャッシャッシャッ!と何度も行き来させて、考えを(めぐ)らせる。


「あわわ……ローマリアさま、怒ってますよね……?」


「それはそうだろうねっ」


 思考を(めぐ)らせる王女に、ノエルディアは顔を青くさせる。


(戦闘能力を評価して【聖騎士】にしたんだもの……それ以外は目を(つぶ)るって……最初に言ってるけど、お(とが)め無しにするのも……ああもう、泣きそうな顔して)


 ローマリアは(あきら)めた。

 「ふぅ」と息を()くと。


「――【聖騎士】オーデイン・ルクストバー」


「……はっ!」


 打って変わって(りん)とした声に、オーデインは胸に手を当て敬礼(けいれい)する。

 勿論(もちろん)ノエルディア(あわ)てて続く。


「仕方がないわ……エミリア、いえ、ロヴァルト兄妹を呼び出しなさい。夕刻(ゆうこく)までに来てもらってちょうだい……事情(じじょう)を説明するから」


「了解しました。ノエルはどうしますか?」


 自分の名前が出て、ビクッとするノエルディア。


「連れて行って。その子にも説明させなさい。勿論貴方(もちろんあなた)がフォローしなさいよ?」


「了解です」

「り、了解しました!」


 二人は敬礼(けいれい)をし直して、そのままローマリアの寝室を後にする。

 誰かに邪魔されない様にと、ノエルディアの事情聴取(じじょうちょうしゅ)をローマリアの寝室にしたのは正解だった。

 足をおおっぴろげて、ローマリアは寝台(しんだい)に寝転がる。

 こんな所は部下に見せられない。


「……エミリアになんて言おうかしら……」


 ローマリアは、これからの事を考えて憂鬱(ゆううつ)になるのであった。





 夕刻(ゆうこく)。エミリアとアルベールは、急に来た王城からの(むか)えに応じて、急ぎ支度(したく)をしていた。

 (かたく)なに部屋から出なかったエミリアも、王女の(むか)えと言われれば、行かないわけにはいかない。

 近い未来の(つか)える(あるじ)だ、断ることなどしたくはない。というか出来ない。


「何だか、お嬢様をお見掛けするのが久しぶりな気がしますぅ!」


 支度(したく)を手伝うナスタージャが、嬉しそうに言う。

 どこか仕草(しぐさ)も気合が入っている様に(うかが)えた。


「……大げさよ。それよりも、使者(ししゃ)(かた)は?」


「【聖騎士】ルクストバー様と、同じく【聖騎士】ハルオエンデ様ですぅ」


 オーデイン・ルクストバーと、ノエルディア・ハルオエンデ。

 エミリアの直属(ちょくぞく)の上司になる【聖騎士】。

 この二人が直々(じきじき)(むか)えに来ているという事は、話は決まっている。


「……結婚の事……でしょうね」


「お嬢様ぁ?」


「なんでもないわ……行きましょう、兄さんも行くのでしょう?」


「はい、アルベール様は(すで)に準備を終えています」


 支度(したく)を手伝っていたフィルウェインが答える。


「ありがと。フィルウェイン……それにケイトも」


「えっ!私ですか~!?とんでもないですよ~」


 (ひま)を持て(あま)していたケイト・フルンテも、エミリアの支度(したく)を手伝っていた。

 というか、ほぼフィルウェインとケイトで支度(したく)をした。


「よし!行ってやる……」


 気合を入れるエミリアだが、王城で待つのは王女だけではなかった。

 (たぬき)ことジュアン・ジョン・デフィエル大臣が、ある作戦を()いていたのだ。


 ――そう。そんな気迫を見せるエミリアを待つ、大臣が()いた作戦とは。

 婚約者、セイドリック・シュダイハとの対面であった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ