表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不遇召喚師と異世界の少女達~呼び出したのは、各世界の重要キャラ!?~  作者: you-key
第1部【出逢い】篇 2章《忍者VS女子高生》
53/383

46話【ぐだぐだ報告会】



◇ぐだぐだ報告会◇


 ~【下町第四区画(アル・フリート)】・中央噴水(ふんすい)広場~


 待ち合わせとなっている場所で、三人の少女がいかにも「待ち合わせしています」と言う感じを(かも)し出しながら待ち人たちを待っていた。


「エド達おっそいなぁ」


「だな、エミリア殿」


 今日の暑い陽射(ひざ)しは、ギラギラと(まばや)(かがや)いて、昼になると更に暑さを増していた。

 その暑さにげんなりしながら、サクヤとエミリアは噴水(ふんすい)前の長椅子に腰掛け、少し先にいるローザを見ている。心配そうに。


「……上手く買えるかな」


 エミリアは、初めて子供をお使いに出す親の心境(しんきょう)で、ローザをジィっと見ている。


「親の使い(ばん)ぐらいはできよう」


 サクヤもまたローザを見ているが。

 その心境(しんきょう)はエミリアとは違い、早く待ち人に来てほしい。それ一つだった。

 朝からのたった数時(すうとき)(数時間)だけだが、ローザとエミリアのやり取りを見ていて(巻き込まれて)、関わり合いたくないと心の底から思った。


 かく言うサクヤも、元の世界ではローザと似たような環境(かんきょう)で、家族以外と会話をしたことが無かった。しかも家族ともまともな会話はしていない。

 簡単に言えば、コミュニケーションが苦手だった。


「――あっ。買い終わったみたい」


「うむ。そのようだな……」


 三つのカップを持ったローザが、二人の元へやって来る。


「待たせたわね。見なさい大盛(おおもり)よ!」


 自信満々に、エミリアとサクヤにカップを渡すローザ。

 噴水(ふんすい)広場の露店(ろてん)で売っているアイスクリームを、ローザは買いに行っていた。


「うん。偉い偉い、ありがと」


「感謝する、ローザ殿」


 二人はカップを受け取り、微笑(ほほえ)ましくローザに礼を言う


「エミリア……なんか馬鹿にしてない?」


「してないしてない……ほら、早く食べないと()けちゃうよ?」


「……釈然(しゃくぜん)としないけれど、まぁいいわ」


 そう言って、ローザはアイスを口に運ぶ。


「――んっ~!――おいっしい~。やっぱり、この世界の食べ物は最高ねっ!」


 子供の様にはしゃぎながらアイスに大喜びするローザにエミリアは。


(うん。あながち間違いじゃ無かった……あと、この子も)


 エミリアは、もう一人の子供の様な人物を見やる。


「……な、何という美味(うま)さだっ!口に広がる牛の乳のまろやかさに、砂糖の甘さ……冷たい感触、鼻からぬける後味(あとあじ)乳臭(ちちくさ)さが全く口に残らないさっぱりとしたくちどけ……これぞまさに!異世界氷菓子(こおりがし)ではないかぁ!」


「……」


 サクラが居れば「普通のアイスじゃん」と言うだろう。

 エミリアにそのような事を言える知識(ちしき)はなく。

 ただドン引きしながら、二人の異世界人を見ることしか出来なかった。





「なに往来(おうらい)で大声出してんのよっ!ローザさんもっ!……迷惑になるでしょうっ!」


 合流したエドガー達だったが、いの一番に()け付けたサクラは、()ずかしさに()()ねてサクヤとローザに説教をしていた。


「らっておいひいものはひははがないれひょう」


 スプーンを(くわ)えたまま言い訳をするローザ。


「スプーンを(くわ)えたまま話さないっ!はしたないでしょ!?貴女(あなた)(えら)い人なんですよねっ!?【忍者】もっ!スプーン離す!」


「……はい。すみません」

「す、すまぬ」


 スプーンを離し、サクラの言うままに(あやま)るローザとサクヤは、完全に(しか)られる子供だった。


「な、何もそこまで言う事はあるまいサクラよ、こんなに美味(びみ)な物を(しょく)せば、きっとお(ぬし)も感動するぞ?」


 そう言いながら、半分()けかけたアイスを、(なか)ば無理やりサクラに食べさせるサクヤ。


「なにを――んむっ」


「どうだ?美味(うま)いであろう?」


 無理やり食べさせられたサクラは、口の(はし)に付いたアイスをぺろりと舐め、ワクワクしているサクヤに答えを返す。


「……普通のミルクアイスじゃない」


「「――!!」」


 このアイスに想像以上の感動をしていたローザとサクヤは、サクラのこの言葉で稲妻(いなづま)に打たれた感覚に襲われそして、サクラに恐怖を覚えたのだった。




「あの……もうそろそろいいかな?」


「あ、ごめんエド君……つい」


 ガックリと項垂(うなだ)れるローザとサクヤを尻目に。

 合流の本来の目的である、各区画の調査(ちょうさ)報告をしようと、サクラ達に声を掛けたエドガー。


「エド、そっちはどうだったの?……ってなにマークスさん。ちょっと怖い」


「――別に、何でもねぇよ!」


 マークスが(にら)むようにエミリアを見ていた。

 その理由をエミリアは全く理解(りかい)していないようで、エドガーとアルベールは顔を見合わせ、若干(じゃっかん)マークスに同情した。


「――ゴホンっ……で、僕たちの区画調査(ちょうさ)だけど……」


 話を進めようと、エドガーは咳払(せきばら)いをして全員に注目される。


「……(あらた)められるとなんか恥ずかしいね」


 これまでのエドガーは、少なくらずの人数としか交流せず、ましてや大人数で行動するなど、騎士学校時代も無かった。

 それからすれば、エドガーにとってこの七人での行動は、大人数なのだろう。


主殿(あるじどの)、大変申し訳ありませぬが……お早く説明をしては頂けませぬか……?」


 疲れた顔をしたサクヤが、申し訳なさそうに催促(さいそく)し、それにローザも追随(ついずい)してきた。


「そうね。エドガー早くして。こっちの説明はエミリアがするから」


「ええ~ぇ――だっ!――痛ったぁ!」

「――いでっ!!」


 途轍(とてつ)もなく面倒くさそうにして頭を後ろに倒したエミリアは、後ろに(ひか)えていた兄アルベールの胸部に、ゴッ!と頭突きをした。


「ぐぅ……痛てぇのは俺だっつの」


 (にぶ)い痛みに胸を(おさ)えるアルベールは、エミリアの頭にチョップをして軽く(ゆる)した。

 それぞれがバラバラでまとまりがない中、エドガーは説明を始めた。




 誰も座っていない、噴水(ふんすい)広場の長椅子を引っ張って来て、全員が着席する。

 遠目から見たら変な集団(しゅうだん)に見えなくもない。

 三角に並べられた椅子の一つに座るエドガーは。


「じゃあ、始めるよ……」


「……ええ」

「うん」

「……承知」

「ああ」

「おう」

「オッケー」


 と、完全にバラバラな返事で、やっと報告が始まった。


「まず、僕たちが回った第二・第三区画だけど……怪しい人物の目撃情報は無かったよ……ただ」


「……ただ、どうしたの?」


 エミリアが、言いにくそうに口籠(くちごも)るエドガーに聞く。


「うん。人物じゃあないんだけど……()()を見たって情報が(いく)つかあって」


 エドガーは、この情報を聞き出したサクラに不安げな眼差(まなざ)しを送る。


「――あ。じゃああたしが……」


 サクラは立ち上がり、自然とエドガーの隣に腰掛(こしか)けた。


「「……」」

「おいサクラ。主殿(あるじどの)の隣に行く必要はあるまい」


 ローザもエミリアも説明を聞くために我慢したのだが、サクヤは我慢(がまん)できなかったらしい。

 そもそも話を聞いていたかも(あや)しいが。


「いや、だって一緒に行動してたんだし、基本的にあたしが聞き込みしてたんだし。隣にいたって不思議じゃないでしょ……ね、エド君」


「そ、そうだね……助かったよ。本当に、あはは……」


 何故(なぜ)かサクヤの抗議(こうぎ)に意地を張り、更にはエドガーの許可を得たサクラ。これはもう、他の三人も納得するしかなかった。


(おい、アルベール……エドガーやばいな、背中をぶっ刺される未来が見えるぜ)

(やめてくださいよマークスさん……マジで笑えませんから)


 小声で話す男二人は、エドガーの将来(しょうらい)がやたら心配になった。


「そこ、いいですか?続けますけど」


「あ、わりぃ」


 サクラに注意されて、背筋(せすじ)をただすアルベール。

 マークスはそのままだ。


化物(ばけもの)……の情報(じょうほう)ですけど、えっと第三区画?の「牧場・釣り堀・ふれあい広場」……の三つで目撃されてます」


 牧場は、アルベールがエドガーに取れたての牛乳を差し入れた(1章)場所、【ロンメイ牧場】だ。

 釣り堀は、第二・第三区画の(さかい)にある小さな場所で、(おも)に男性が休日に(ひま)つぶしなどで(おとず)れる場所らしい。

 「これは日本と同じですね」と、一人で納得しているサクラ。

 ふれあい広場は、子供達が遊ぶ公園に近く、【月光の森】のように広くはないが、動物と()れ合うことが出来る(いこ)いの場所だ。


「牧場・釣り堀・ふれあい広場……ね」


 (あご)に手を当てて、少し考えこむローザ。


「もしかして……動物が(・・・)行方不明になっていない?」


「――な、なんで分かったんですか!?」


 「今言おうとしたのにっ!」とサクラが(ほほ)(ふく)らます。

 本人に自覚はないが、エドガーに()められたかったのではないだろうかとローザは感じた。


「……エミリア」


 ローザサイドの聞き込み役、エミリアにローザは(あご)(うなが)す。


「――あ~、はいはい……あっ、そうだ」


 エミリアは説明しようとしたが、サクラがしたことをそのままそっくり丸パクリする。


「――エミリアちゃん、ここに来なくてもよくない?」


「い~でしょ別にっ、報告しないとね!」


 エドガーとサクラの間に、強引に割り込んで入る。

 お尻をグリグリとねじ込んで来た。


「ちょっ!エミリアちゃん、恥ずかしくないのっ!?」


 実の妹の(はじ)(かえり)みない行動に、アルベールは赤面して顔を(おお)っている。


「続けま~す!」


 ルンルンとした表情で、エドガーの隣を確保(かくほ)したエミリア。


「動物の(けん)だよね、実は私たちの方でも似たようなことがあって……」


 何事もなかったように淡々(たんたん)と説明しだすエミリアの根性に、全員が感心した(悪い意味も(ふく)む)。





 エミリア達、第五・第六区画のグループでは、主にエミリアが聞き込みをしていた。

 持ち前の明るさとコミュニケーション能力の高さで、基本的にノーと言わせないエミリアの話術は、ローザもサクヤも見習(みなら)いたいと思っていたのだが。

 今のエミリアを見て、撤回(てっかい)しようと思い始めていた。残念ながら。


<なあローザ殿……エミリア殿は、毎回こうなのだろうか?>

<さぁ……少なくとも、私が“召喚”されてからのエミリアはこうね>

<そ、そうなのか……なんだか疲れるな……>


 【心通話】で会話をするローザとサクヤ。

 実際(じっさい)、エミリアのエドガーへのアピールは、正直へたくそだった。

 それが、更に新たなライバルが増えたことで拍車(はくしゃ)がかかり、空回りが多くなっていたり。

 (はじ)(主に貴族として)を見ぬ行動が増えたりと、実に典型(てんけい)的な自滅(じめつ)っぷりが発揮(はっき)されていた。


「ローザ聞いてる?」


「……聞いてるわよ。続けなさい」


 そのエミリアに問われ、ムッとしながらも続きを(うなが)す。


「だから、【下町第五区画(メルターニン)】の牧場や農場でも、家畜(かちく)達が行方不明になってるらしいの。【下町第六区画(ルファロ)】は……特に無かったかな。そもそも、前の事件の警備隊がまだ残ってて、入れないとこが多かったよ」


「なんで動物が……?」


 エドガーは考えるが、思うような答えは出てこなかった。


「そもそも関係あんのかよ。お前らが(さが)してるっつう不審者(ふしんしゃ)。リューグネルトとレディル……だっけか?」


「リューネは不審者(ふしんしゃ)じゃないけど……」


 マークスは、動物の行方不明と不審者(ふしんしゃ)接点(せってん)が見つからずに気詰まりする。エドガーに視線を向けて聞くが、エドガーは首を横に振る。


「分からないですね……ローザは?」


「そうね……エドガーと同じよ。肝心(かんじん)化物(ばけもの)の情報も、こちらのルートでは聞かなかったし。ただ、化物(ばけもの)って言うなら、【石魔獣(ガリュグス)】の可能性はあるわね。あの男が、そこら辺を根城(ねじろ)にしているなら尚更(なおさら)ね……」


「そうだよな……動物が行方不明になるなんて、正直日常茶飯事(にちじょうさはんじ)だしな。そのガリなんとかって化物(ばけもの)……魔物(モンスター)ってのがいるってのも、見て見ない事にはな……」


 アルベールが言う。

 実際その通りだろう。特に【下町第六区画(ルファロ)】は、無駄に広い敷地(しきち)がある上に、監視用の警備も少ない。

 そのため、何かしらの盗難被害(とうなんひがい)が多かった。

 更には【石魔獣(ガリュグス)】だ、魔物(モンスター)であるその存在を、アルベールは勿論、サクヤとサクラもマークスも見てはいない。


「では兄上殿は、動物の情報は無意味であったと(おっしゃ)るので?」


「そうとは言い切れないが……そうだな、俺は関係ないと思う」


 サクヤの問いに、兄上殿ことアルベールが返す。

 サクヤも何とか会話に参加出来ていたようで、エドガーは内心ほっとした。


「んじゃあどうする?……俺はそろそろ帰りてぇんだが」


 葉巻(はまき)を吸いながらも、完全に()きているマークスに、エドガーも同意(どうい)する。


「……そうですね、お昼も近いしちょうどいいかも知れません……そこで馬車を探して帰りましょうか」


「さんせ~い」

「確かに腹減ったな」


「……」


 完全に腹ペコモードのロヴァルト兄妹。

 そして、何かを考えこむように(ひがし)を見るローザ。


「ローザ……?行きま――じゃなくて、行こう」


「――ええ、そうね」

(【石魔獣(ガリュグス)】が関わっているのなら、石化した動物がいないとおかしい……そんな情報はなかったし、考え過ぎ……かしら。でも、もし……贄として(・・・・)動物を集めていたとしたら……)


 そうして、全員で馬車の待機所に向かった。

 数日後、このローザの考えが現実になる事を、今は誰も知る事はない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ