表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不遇召喚師と異世界の少女達~呼び出したのは、各世界の重要キャラ!?~  作者: you-key
第1部【出逢い】篇 2章《忍者VS女子高生》
44/383

37話【新たな異世界人】



◇新たな異世界人◇


 “召喚”の(ため)の魔法陣はもう(すで)に完成している。

 《紋章》も、古代語の書き込みも大丈夫だ。

 現在は最終段階、“魔道具”を設置している最中(さいちゅう)だ。

 ローザが積極的に協力して手伝ってくれているお陰で、かなりスムーズに事が進んでいる。


 【風斬(かざき)りの(やいば)】を魔法陣の中央付近に沿うように円を描くように並べ、【朝日の(しずく)】は中央に置く。

 【月明かりの砂】は、魔法陣を描くインクに混ぜた。

 追加で集めた【吸生針(きゅうせいばり)】と【闇夜(やみよ)の羽】も、エドガーが指示して、魔法陣に()える形で置かれている。


「うん。大丈夫、ありがとうローザ!――後は僕が」


「ええ、任せるわね」


 ローザは微笑(びしょう)を見せ後方へ下がった。

 エドガーの()ぐ後ろで待機している。


「――よし、やろう」


「頑張って!エドっ!」


 エミリアも、見えない壁に懸命(けんめい)(かじ)りついてエドガーを応援している。

 ゴホンっ。と一度咳払(せきばら)いをして、エドガーは集中し祝詞(のりと)を唱え始める


「レオマリスの血……【召喚師】の血が汝に問う……双星の(ことわり)を理解する者よ、供物はここに。我が呼びかけに答え、今、姿をみせよ……!」


 エドガーは【召喚師】の祝詞(のりと)を唱える。

 “精霊”を“召喚”しようとした時とは、ほんの少しだけ違う。


 祝詞(のりと)が唱えられると同時に【朝日の(しずく)】、ホワイトサファイアの宝石から光が放たれ。乱反射し、魔法陣の上に敷かれた【風斬りの刃】の銀の葉に輝きを映す。

 魔法陣を描く材料に使われた【月明かりの砂】ことグレムリンの灰も、白い(かがや)きを目一杯に放ち。

 呼応するように、陣上の【闇夜(やみよ)の羽】がエドガーの魔力に反応して浮かんで舞う。

 魔法陣の上に浮く【闇夜の羽】は黒く発光して、ホワイトサファイアが放つ白い光と、まるで戦っているかのように対抗して光る。


「我が名はエドガー。エドガー・レオマリス!契約を望む者なり!……ここに降臨(こうりん)し……その力を我に……我に……」


 エドガーは言葉に()まり、祝詞(のりと)を途中でやめてしまう。

 その様子に、ローザとエミリアも戸惑う。


「エドガー……?」

「エドっ!?」


(――我に力を、か……なんか違うよな)


 見知らぬ異世界の人間を勝手に呼びつけておいて「力を貸せ」だなんて、とてもおこがましい気がする。


「エドガー!急いでっ!魔法陣が消えてしまうわっ!!」


 ローザが叫び、エミリアは必死に見えない壁を押してこちらに来ようとしている。

 エミリアはきっと、トラブルが発生したと勘違(かんちが)いしているのだろう。


「大丈夫!二人は(だま)って見ててっ!!」


 エドガーは後ろ手で二人を制し、祝詞(のりと)の続きを唱える。

 きっと意味はない。でも、力を貸してもらう自分が上から目線で呼び出すのは、違うと思った。


「――ここに降臨(こうりん)し、我と……いや、|僕と一緒に戦ってほしい《・・・・・・・・・・・》……協力してくれ!!」


 エドガーらしいと言えば、そうかも知れない。

 魔法陣は、白と黒に何度も交互に点滅し。やがてパッ!。と消える。

 魔法陣が消えたと同時に、二つの影が飛び出して、魔法陣の後方、部屋の奥に着地する。


「成功、した……?」


「「……二人!?」」


 エドガーは成功に安堵(あんど)し、ローザとエミリアは“召喚”されたの影が二つある事に驚愕(きょうがく)する。

 現れたのは、黒髪の少女が――二人だ。


 ポニーテールの少女と、ツインテールの少女。


「……こ、ここは」

「なに?……ここ」


「「――はっ!!」」


 “召喚”されたばかりの二人の少女は、お(たが)いに顔を見合わせると。

 「「この偽物(にせもの)!!」」と、(さけ)警戒(けいかい)する。

 異国の(よそお)いをしたポニテの少女は、自分に似たもう一人の少女に攻撃しようと、(ふところ)からだした短刀を構えた。


「――っ!?」


 しかしツインテの少女は、いきなり逃げる様に走り出して、エドガーの元までやってきて言う。


「こんにちはっ!」


「え!?こ、こんにち――って、え!?ちょっと、君っ!」


「いいからっ!隠れさせて!」


 挨拶(あいさつ)するや(いな)や、エドガーの背後に隠れた。


「はいぃっ!?」


 エドガーの後ろに隠れた少女は、エドガーのコートをひしっと(つか)み、離さないつもりらしい。


「おのれこの偽物(にせもの)めっ!そこに直れ!」


 ポニテの少女は興奮(こうふん)気味にエドガーに近付く。


「――ちょ、ちょっと待って!落ち着こう!?」


 “召喚”の疲労(ひろう)もあるが、突然の出来事にエドガーも戸惑い。

 理解が追いついていない。

 ちらりとローザとエミリアを見ると、二人共驚いたのか(あき)れたのか、フリーズしていた。


主殿(あるじどの)は黙っていて下されっ!!」


「あ、主殿(あるじどの)!?」


 ポニテの少女は、エドガーを(あるじ)と呼んだ。が、エドガーの背後に隠れた少女に向けて、持っていた短刀を投擲(とうてき)する。


「なっ!?危なっ!」


 エドガーは咄嗟(とっさ)に剣を作り出して、投擲(とうてき)された小さな短刀を(はじ)く。

 (はじ)かれた短刀は、ローザの近くにカランカランと転がる。


「きゃあっ!」


 エドガーの背後にいるツインテの少女は、可愛(かわい)らしい悲鳴をあげるも、その視線(しせん)はもう一人の少女に向けられている。

 明らかに(にら)んでいる。


「な、なんなのよっ!いきなり!」


 ツインテの少女は自分が(おそ)われている風を(よそお)い、巧妙(こうみょう)に演技をして、ポニテの少女を悪役にする算段(さんだん)だった。

 その事実を知る唯一の相手、ポニテの少女はツインテの少女をギロリと(にら)む。


「――ひぃっ!」


 エドガーの背中にしがみつき、(おび)える()()をする。


「マジなんなのよっ!有り得ないでしょ!こんなの映画じゃんっ!!」


「え、今なんて……」


 「こんなの」の後の言葉が聞き取れなかった。何語だろう。


主殿(あるじどの)……その女を差し出すのだ!その偽物(にせもの)には聞きたいことがあるのでな……」


「は、はぁ!?偽物(にせもの)はあんたでしょ!変な恰好(かっこう)して……コスプレかっての」


 エドガーからすればどちらも変な、もとい珍しい恰好(かっこう)だが。


「な、なんだとっ!こすぷれが何だか知らぬが!馬鹿にしたな!?」


 ポニテの少女はズンズンと進み、エドガーの目の前までくる。

 ツインテの少女も、エドガーの背後から出て来てポニテの少女と(にら)み合う。


「大体さぁ、何それ!今時【忍者】?古臭(ふるくさ)すぎなんだけどっ!」


「なんだとぉ!私は【くノ一】だ!」


「同じでしょ!」


「違うわっ!!ボケっ!」


「は?誰に向かって言ってんの!?あたしはこれでも学年一位なんだけど!」


「知るかっ!そんな足を出して、腹が冷えて子を産めなくなるぞ!!」


「ははっ、何それおばあちゃんじゃん!!ウケるっ」


「こ、こ、このボケぇぇっ!!」


「う、うっさい、馬鹿!!!」


 論点(ろんてん)がずれ始めた口撃(こうげき)応酬(おうしゅう)に、エドガーは頭を抱えている。実に痛そうだ。


「た、頼むから……同じ顔でケンカするのはやめてくれぇぇぇぇぇ!!」


 自身が(つか)えるべき相手、エドガーに(さけ)ばれて、ポニテの少女はハッと我に返る。

 ツインテの少女も同じくおとなしくなった。


「「……は、はい」」


 エドガーの渾身(こんしん)(さけ)びに、同じ顔の二人は口論(こうろん)を止めた。

 その声にようやく「はっ!」反応したローザも冷静(れいせい)さを取り戻して、落ちていた短刀を(ひろ)った。





「では、わたしから……」

「いや、あたしでしょ」

「「――はあっ?!」」


 現在の状況(じょうきょう)を説明する(ため)に「まずは自己紹介をしよう」と、エドガーが提案(ていあん)したのだが。

 順番を(めぐ)り「む~!」と、(にら)み合う黒髪少女の二人。

 進まない状況にイラっとしたのか、静観(せいかん)していたローザが炎を生み出して、黒髪少女二人の間に放つ。――ドォンッ!!


「……いい加減になさい」


「「……はぃ」」


 ローザが持っていたのは細剣だった。先程(さきほど)エドガーとの訓練で使っていたものと同じだ。だが、今放った炎の光線(レーザー)は、どう見ても威力が違った。


(うわぁ……怒ってるなぁ)


 まるで他人事のように。自分が今後一番苦労(くろう)することを理解(りかい)していないエドガー。

 光線を目の当たりにした新しい異世界人二人は、ローザの威圧感(いあつかん)の前に、押し黙ってくれた。


「「……」」


「はぁ……私が先に自己紹介するわね――ロザリーム・シャル・ブラストリアよ。ローザと呼んで。はい次は貴女(あなた)


 ポニテの少女に、持っていた短刀を返して自己紹介を(うなが)す。


「ふふん……わたしは……サクヤだ」


 隣のツインテ少女を一瞥(いちべつ)し、先に挨拶(あいさつ)した愉悦(ゆえつ)感を出す。

 そして一瞬(いっしゅん)だけ何かを考えて、名前だけを名乗った。それに続いて。


「あたしは……サクラよ」


 サクヤからくる愉悦(ゆえつ)視線(しせん)を完全に無視して、ツインテの少女も名乗る。

 サクヤと同じように、少しだけ何かを考えてから。


「サクヤにサクラね……名前が似ているけれど、双子なのかしら?」


「「違うっ!!」」


「……そう。じゃあエドガー、自己紹介しなさい。キミが“召喚”したのだから」


 ローザは意を返さず、いがみ合う二人を無視(むし)して、エドガーに紹介を(うなが)す。


「えっと……まずは、お二人をここに呼び出したのは僕です。だから、言いたいことがあれば、僕がすべて聞きます……あ、僕はエドガーっていいます、エドガー・レオマリスです」


 エドガーは綺麗に頭を下げて、二人に言葉を(つむ)ぐ。

 サクヤは嬉々(きき)としてパチパチ拍手(はくしゅ)をしている。

 一方サクラは、黙ってエドガーの話を聞いている。

 サクヤに黙れと視線(しせん)を流して。


貴女(あなた)達は、元の世界での生活があるかも知れない……勝手に呼び出しておいて、こんな事を言うのは自分勝手なのも、重々承知(しょうち)していますっ――でも、力を貸して欲しいんだ!」


 エドガーはサクヤとサクラ、二人を交互に見やり。

 真剣に、誠実に、誠心誠意(せいしんせいい)を込めて話す。


「今すぐかもしれないし、明日、明後日かも知れない――本当は来ない方がいいんだけど……ああ、違うな……」


 (かぶり)()るい、自分の心の葛藤(かっとう)を追い出す。


「ビックリするかもしれないけど……実は今、この街がピンチなんだっ!――君たちの力を貸してほしい」


「……ほほうっ!!」

「なにその魔法少女にならない?みたいな導入(どうにゅう)……」


 エドガーが顔を上げて、二人を見据(みす)えて出た言葉は、サクラ的にはどこかで聞いたようなセリフだ。

 サクヤは待ち望んでいた戦いの気配に、心を(はず)ませる。

 サクラは、どこかで見たアニメのマスコットが言いそうなセリフに、既視感(きしかん)を見出していた。


「――ふふっ」


 しかし、そのセリフに笑ってしまったのはローザだ。

 ローザは、エドガーが話したまさかの規模(きぼ)の小ささに、思わず笑ってしまう。


「ロ、ローザ!?」


 まさかローザに笑われるとは思わずに、エドガーは赤くなった。


「ごめんなさいエドガー……必死な顔で言う割には規模(きぼ)が小さくて……ふふふっ――説得(せっとく)したいのなら、(うそ)でもいいから街じゃなくて、世界の一つとでも言ったらいいのに……エドガーらしいけれどね」


「ええっ!?いや、でも」


 (うそ)を付けないエドガーに、ローザは笑みを浮かべる。

 遠くにいるエミリアもうんうんと(うなず)いている。


「――冗談よ。それに貴女(あなた)達も、ここに来たのだからもう()()のでしょう?」


「む!まさか其方(そなた)も……」

「――あ!!ってことはあなた……」


 ()()というのは、エドガーの姿だ。

 “召喚”される前に、エドガーが何かをする姿。

 ローザは、“魔人”(低級悪魔)と戦う(一方的にボコボコにされる)エドガーだった。

 おそらくは、この二人も見たのだろう。エドガーの言葉に反論(はんろん)否定(ひてい)もしないのは。初めから受け入れているからだ。

 エドガーが説得(せっとく)しなくても、彼女らが望んで来たのだ。ローザと同じく。


「そうよ。私も貴女(あなた)達と同じで異世界人……先輩よ?」


「な、成程(なるほど)……()()時、ただ物ではないと思っていたのだが……いせかい?の人間とはな……道理で物凄い威圧感(いあつかん)な訳だな」


「異世界……やっぱり異世界なんだ、ここは」


 サクヤはローザのただならぬ雰囲気に。

 サクラはこの世界が異世界だという事に驚き、けれども納得する。


「え、あのさ……ローザ。サクヤさんにサクラさんも、僕の話……」


 三人の異世界人は、三人にしか分からない話題(わだい)で納得しあう。


「す、すみませぬ!主殿(あるじどの)……話はしかと聞いておりました!是非(ぜひ)に協力させてくださいませ!!」


「あたしも聞いてたし……あたしに何ができるかはわかんないけど。まぁ、手伝(てつだ)うくらいなら……後、呼び捨てでいいから」


 サクヤは立ち上がり、エドガーの前に(ひざまず)いて。

 サクラは照れながらも、顔をそむけて手を差し出す。


「――あ、いや、分かっていただけたなら別に……」

(あ、あれ……?)


 本当は、こんなにあっさりでいいのかと思っているエドガーだが、異世界人は皆こんなものなのだろうかと、一人で納得してしまった。


「そうね。そろそろ行きましょうか、キチンとした話は、広い二階に行ってからにしましょうか……――じゃないと」


 ローザが部屋の後方、入口をツンツンと指差し。


「あの子が我慢(がまん)の限界でしょう?」


「――あ、エミリア」


 決して忘れていた訳ではないが。

 一人蚊帳(かや)の外のエミリアが限界に達そうとしたのを確認して、エドガーと三人の異世界人は、この【召喚の間】から移動を始めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ