表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不遇召喚師と異世界の少女達~呼び出したのは、各世界の重要キャラ!?~  作者: you-key
第2部【動乱】篇 3章《聖槍、天高く》
375/383

137話【失意と転機】



◇失意と転機◇


 目の前が真っ暗になる。

 そういう感覚は、まさしく今のエドガーの事を言うのだろう。


 エドガー・レオマリスは、目の前の結果に呆然(ぼうぜん)とし、(ひざ)を着いた。


「……そんな……一度しか、チャンスは無かったのに……」


 自失気味に、魔法陣の中央にあるそれ(・・)(ひとみ)(うつ)す。

 金色の祭具(さいぐ)。“神”に(ささ)げる(いの)り事に使われる、金属で出来た道具だ。

 当然、槍とは違う。

 サイズは女性の二の腕ほどの長さであり、両先端(りょうせんたん)突起(とっき)があり、槍の穂先(ほさき)には到底見えない。


「――くそっ……!!くそぉぉぉっ!!」


 イメージは出来ていた。

 成功する事しか見えていなかった程、それ程自信があった。

 なのに――どうして。


「――くっそぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!」


 何度も、何度も地下室の固い床を殴る。

 その様子を、ローザは苦しそうに見つめている。

 見つめる事しか出来ない自分の不甲斐(ふがい)なさに、胸を痛めながら。


(こういう時に、私は彼を()きしめてあげられない……そう、なってしまった……)


 視線を逸らして、ローザはフィルヴィーネを見る。


「……フィルヴィーネ?」


 するとフィルヴィーネは、ゆっくりと歩き出し、魔法陣の中へ。


「ちょっと……フィルヴィーネっ!?」


 フィルヴィーネは、中央の祭具(さいぐ)を確認すると()ぐに戻り、エドガーの腕を取って無理矢理に立たせた。


「……フィルヴィーネ、さん?」


「最後まで責任を持て。お前は【異世界召喚】をしたのだ……【異世界召喚】の答えは、今まで何だった……考えろ」


 【異世界召喚】の答え?そんな事を言われたって、失敗は失敗だろう。

 失意のエドガーには、もうそれしか考えられなかった。


「そんな事……今はかんけ――」


「――関係なくは無い。お前は【召喚師】……召喚”した()の責任を持つと。そう言ったであろう……それを、反故(ほご)にするのか?」


 真っ直ぐにエドガーの目を見つめ、優しく、けれどもしっかりと(さと)すフィルヴィーネ。

 その視線(しせん)を、エドガーは()らす。


「……やれやれ。結果も受け入れず、自分のしでかした事を知ろうともしない……お前は、もっと好奇心(こうきしん)(かたまり)だと思っていたのだがな……」


「……僕は」


「――待ってフィルヴィーネ!……今、しでかした(・・・・・)……って言った?」


 エドガーが自失の言葉を(つむ)ごうとしてしまった瞬間、ローザが疑問(ぎもん)を口にした。

 それを、フィルヴィーネは「余計(よけい)な事を」と言った視線(しせん)(にら)む。


「……言ったとしても、エドガーがやる気にならねば意味はない」


「そうだけど!だからそれを、教える様に言わないと……」


 ローザは、この状況(じょうきょう)でも冷静(れいせい)だ。

 エドガーに触れてあげられない以上、絶対に言葉を間違えてはいけない。

 答えを急かすフィルヴィーネとは、考え方が違う。


貴女(あなた)が知っていても、私たち全員が知っているとは限らないわ。特にこの世界の人間……エドガーたちは知らない事が多いんだから……だから、説明してあげて。しっかりと、覚えさせてあげて……そうすれば、エドガーはきっと貴女(あなた)の期待に(こた)えるわ……」


「……この過保護(かほご)が。(おのれ)で気付かねば、身に()み込まぬだろう!」


「だから!その為にはきっかけが必要だと言っているのっ!」


 フィルヴィーネはローザと意見が合わない。

 努力も無く“神”として君臨(くんりん)していた不変の存在。

 フィルヴィーネ・サタナキア。


 幼少時から天才的な実力を持ち、しかし自身の力に依存し。

 この世界に来てから自分や他人と向き合う事を覚えた。

 ロザリーム・シャル・ブラストリア、いや、ローザ・シャル。


「……いや、えっと……」


 二人は(にら)み合い、間に(はさ)まるエドガーも、その剣幕(けんまく)に冷静を取り戻さざるをえなかった。

 そ~っと、エドガーは二人から離れる。そして二人の言葉を心の中で反復させ。


「……ありがとう」


 そう一言だけ(つぶや)き、エドガーは魔法陣に向かった。





 魔法陣は、もう完全に(かがや)きを失い。

 それでも魔力の名残(なごり)(ただよ)わせるその中央には、黄金に(きら)めく祭具(さいぐ)が横たわっていた。


「これが、僕の“召喚”の結果……」


 【異世界召喚】を決行し、その結末は失敗。

 呼ばれたのは“神”に(いの)りをささげる為の祭具(さいぐ)と言う、戦う為の槍とは大きくかけ離れたものとなった。

 しかし、その金色の祭具(さいぐ)をよく見れば。


「……【アルヴァリウム】だ。それに、装飾(そうしょく)は【雷牙錦糸らいがきんし】のように細く、非常に繊細(せんさい)に作られてる。【霊道(れいどう)(つた)】も、細工に使われてて……」


 祭具(さいぐ)装飾(そうしょく)は、(つた)のような細い線の物が多く、それが葉や草だと見て取れた。

 そしてその細工が、“魔道具”二つだと、断言できる。

 更には《石》だ。突起の片方(上とみられる)には、研磨(けんま)され綺麗に加工された、【貫く雷光の黄玉(インペイル・トパーズ)】が付けられていた。


「……失敗じゃ……ない」


 “召喚”自体は、成功したのだ。

 “魔道具”四つが、確実に合わさってここにある。

 それは、エドガーが“召喚”に成功しているその(あかし)


「――それでも……これは」


 エドガーが(のぞ)んだ、幼馴染を助力(じょりょく)する為のものではない。

 その祭具(さいぐ)を右手に取り、よく観察(かんさつ)する。


『……そんなにジロジロ見るな……恥ずかしいじゃろぅ』


「……!……え?」


 エドガーはローザとフィルヴィーネを見る。

 二人は(いま)だに言い争っていた。

 エドガーは(ほほ)をポリポリと搔き、気のせいだったかと笑う。


『おい。()はこっちじゃ、こっち』


 (いぶか)しむその(ひとみ)は、金色の祭具(さいぐ)に。

 不思議(ふしぎ)と、目と目が合っているような気がしてきて。不意に。


「も、もしかして……き、君が?」


 恐る恐る、エドガーは祭具(さいぐ)に話しかけた。

 もしかしたら気のせいかもしれないと、空耳だったのかもと言い聞かせて。


『そのとーーーりだ!戦争が終わり、用済みとなった()が目を覚ましてみれば、これはどうしたものか……まったく覚えのない場所ではないかっ!ここはいったい何処(どこ)なのだ?』


「……」


 甲高(かんだか)い幼女のような声音(こわね)、老年のような語り口。

 不躾(ぶしつけ)と言うべき、()()れしい態度(たいど)

 図々(ずうずう)しいとまで感じる、その雰囲気(ふんいき)

 人の身体を持たない、金属の生命体。


『ほっほっほ、いいのぅその顔。()はそう言った困った顔を見るのが大好きなのじゃっ!!』


「――しゃ……」


 エドガーの顔を見て(?)金色の祭具(さいぐ)は嬉しそうに(さけ)ぶ。

 その声は、ローザとフィルヴィーネにも聞こえた様で。

 エドガーとローザは、少し離れた場所に居ながら。声を(そろ)えて。


「「――(しゃべ)ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!?」」


 【召喚の間】に(ひび)いたエドガーとローザの声に、フィルヴィーネはニヤリと口を(ゆが)め。

 新たに呼ばれたその異世界人?は、『うわっはっはっはっはっは!!』と大いに笑うのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ