表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不遇召喚師と異世界の少女達~呼び出したのは、各世界の重要キャラ!?~  作者: you-key
第2部【動乱】篇 3章《聖槍、天高く》
358/383

120話【縮こまった背中1】



(ちぢ)こまった背中1◇


 部屋で一人、服を脱ぐ。

 ぐっしょりと汗で()れていたシャツは、張り付いて気持ち悪かった。

 時間が少し()ち、冷えたボディを両手で(さす)り、(エドガー)を待つ。


 髪を(たば)ねアップにし、なんとなくの()ずかしさで薄手(うすで)の毛布を羽織(はお)った。

 すると、キィ――と開く扉。

 エドガーが来たようだ。


「ごめんね、遅くなっちゃったかな?」


「……ノー。そんなことはありません」

(また(あやま)る……)


 エドガーが持ってきたのは、お湯を張った(おけ)と、まさかのトレー。

 先程持って来た物だったが、戻る(さい)にまた持って行ってしまっていたのだ。

 ()ずかしそうにトレーをテーブルに置くと、温められたスープのいい香りが、メルティナの鼻腔(びこう)をくすぐった。


「今朝から何も食べてないって聞いたからさ。温めて来たよ……残り物で悪いんだけどね」


 サクラから聞いた、メルティナの状態。

 今日一日、サクラは付きっきりでメルティナを見ていてくれた。

 だから、食事を取っていない事も知っているし、もし違うと言おうとしても、【真実の天秤(ライブラ)】で一発だ。

 しかし、能力を使うまでも無く。


 くぅぅぅ――と、虫が鳴った。

 当然、メルティナの腹の虫だ。


「……」


 顔を赤くして、メルティナは(うつむ)く。

 それがなんだか嬉しそうに、エドガーは「ははは」と笑って。


「それじゃ、身体を()いたら食べようか。自分で()けるかい?」


「イ、イエス……」


 ()ずかしそうに、メルティナは用意したタオルをエドガーに渡す。

 エドガーはタオルを湯張(ゆは)りした(おけ)に入れ、ぎゅっと(しぼ)るのだった。




「「……」」


 タオルを(しぼ)り、(したた)る湯の音。

 渡されたタオルで静かに身体を()く、メルティナの吐息(といき)

 エドガーはメルティナに背を向けて、その時を待った。


 数回タオルを()らして、メルティナは身体を()いたが、やがて。


「マスター」


 ビクッと、エドガーは背中で反応した。


「――あ、終わったかい?」


 背中を向けたまま、タオルを受け取ろうと手を差し出す。

 しかしメルティナは。


「ノ、ノー……その、マスターに、お願いしたいことが」


「お願い?……いいよ、何でも言って?」


 エドガーは、次の瞬間後悔(こうかい)することになる。

 安請(やすう)け合いするものではないと。誰か呼べよと。


「……では――背中を、()いていただけますか?」


「……え?」


 その願いに、エドガーは背中を向けたまま固まった。

 背筋はピンと伸び、ブリキのようにカチカチになって。




「――ど、どうかな?」


「ん……イエス。気持ちいいです、マスター」


「そ、そっか……それはよかった……」


 ベッドに腰掛けて、後ろを向くメルティナの背を、(あたた)かいタオルで()でる。

 絶妙な力加減で、痛くもなく弱くもない。簡単に言えば上手い手つきだった。

 と、いうのは言いようで、本当はエドガーがひよって力を入れられていないだけだったりする。


「「……」」


 ふきふきと、メルティナの白い素肌(すはだ)()いていく。

 そして、その背中に存在する――《石》を、(ひとみ)(うつ)す。


「……」


 その《石》、【禁呪の緑石(カース・エメラルド)】は、機械の基盤(きばん)の上に装着(そうちゃく)されている。

 装着(そうちゃく)と言うよりは、設置(せっち)に近いかもしれない。

 更には、《石》を固定している器具だが。エドガーの住むこの世界では再現できない仕組みであり。

 エドガーには、見てもさっぱり理解できていない。

 ただ分かるのは、その《石》が、(ひど)く弱々しく光を放っている、ということだ。


「マスター?」


「――あ、いや……その、さ」


「……イエス」


 エドガーは、もうメルティナが(うそ)の強がりは言わないと感じ、問う。


不調(ふちょう)原因(げんいん)……話せる、かな?」


「……」


 その理由を、エドガーは薄々(うすうす)だが(さと)っている。

 自分自身が(まね)いてしまった結果だ。

 しかし、何故(なぜ)そうなってしまったのかは、メルティナにしか分からない事だ。

 言わなくても分かる事がある。しかし、言ってもらわなければ分らぬ事がある。

 《紋章》によって(うそ)は見抜けても、本音を聞き出すことは出来ないのだから。


「きっかけは、先日……あのドロシーと言う方を見かけたときでした」


 その言葉にエドガーは、(やはり)。と心内で納得する。


「一瞬でしたが、機器にノイズが(しょう)じ……ワタシはマスターに近付くのをやめました」


「……」


「その後、宿にて彼女を再確認した時……《石》に違和感を覚えたのです」


「違和感?」


「イエス。ワタシは彼女を知っている……そんな感覚です。ですが、記憶にも記録にも存在しない……ワタシのデータに、そのような事態はあり()ません……」


 メルティナは、自分の世界の最新機器に絶対の自信を持っている。

 (ほこ)りある最先端(さいせんたん)技術で造られた自分だからこそ、自分に搭載(とうさい)された機器には、自信を(のぞ)かせられる。

 しかし、それが今()らいでいる。


「――ですが……ワタシはそんな自分自身が、信じられないのです……」


「メルティナ……」


 気持ちはエドガーにも理解出来る。

 エドガーも自分の“召喚”を信じられない時があった。

 一日分の体力と魔力を消費して、部品一つを呼び出すエドガーの“召喚”。

 それは、途方(とほう)もなく手間と時間のかかるものだった。

 【異世界召喚】と言う亜種(あしゅ)を手に入れなければ、エドガーは(いま)だに自分を信じられないかもしれない。

 だが、今は違う。


 エドガーは、ローザに出逢い。

 サクヤ、サクラに出逢い。

 メルティナに出逢いフィルヴィーネに出逢った。

 たったそれだけだが、今エドガーは【召喚師】でよかったと思っている。

 代々受け()がれてきたその力は、きっと皆と出逢う為にあったのだと、思う事が出来たのだから。

 だから、だからエドガーには言える。メルティナに言ってあげられる。


「……」


 自分が信じられないと(うつむ)き、言葉を途切(とぎ)れさせたメルティナに、エドガーは優しく声を掛ける。

 肩に手を置き、安心させるように、ゆっくりと。


「メルティナ。今朝、話した事を覚えているかい?」


「……イ、イエス。エミリアの事……でしょうか」


「うん」


 今朝。エドガーがサクラにメルティナの事を任せる前、エドガーはエミリアが戦争に行ったことを話した。

 仲のいいメルティナには、体調が悪いとは言え絶対に言わなければならないと感じたからだが。

 メルティナは、その事を聞いても動じなかった。

 本来なら、文字通り飛んで行ってでも駆け付けたいと言いそうなところ、メルティナは「イエス。了解しました」と軽く返事をしただけで了承(りょうしょう)したのだ。


「エミリアの事、心配?」


「と、当然です!」


 振り返ろうとして力を()めるが、エドガーが更に力を入れて防ぐ。

 上半身は身体を()くために裸なのだ。エドガーの自制の勝利。

 メルティナは振り向くことを(あきら)めて、(うつむ)いたままに、大切に思うエミリアの事を話し始めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ