表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不遇召喚師と異世界の少女達~呼び出したのは、各世界の重要キャラ!?~  作者: you-key
第2部【動乱】篇 3章《聖槍、天高く》
318/383

83話【ドロシーの日常】



◇ドロシーの日常◇


 ローザが新たな一歩を()み出した一日から、更に数日が()ち。

 【水の月20日】。そんな本日、【下町第一区画(アビン)】の一軒の宿では、忙しそうにする二人の女性が居た。

 宿の名は【福音のマリス】、この【王都リドチュア】で、一番人気だった宿だ。

 ――だったということは、今は違うという事である。

 (すで)に王都中に周知(しゅうち)の事実として知れ渡ってはいるが、ではなぜこの二人の女性が忙しそうにしているかだ。


「この掃除道具(そうじどうぐ)は、あそこに」


「はい」


 掃除道具(そうじどうぐ)を持って、小さな扉を指差す女性。

 緑色のエプロンドレスの女性、メイリン・サザーシャークは、この宿の唯一(ゆいいつ)の従業員だった。

 今、彼女が指示(しじ)を出し、返事をしたのが。

 最近【福音のマリス】で働き始めた、ドロシーと言う女性だ。


 ドロシーは先輩であるメイリンの言う事をメモしながら、真剣に聞き入っていた。

 二人は真剣に向き合い、指示(しじ)をするメイリンもそれを聞くドロシーも、少しの緊張こそあれど、仕事をする以上は真摯(しんし)に向き合っていた。


 そして、そんな二人の様子を微笑(ほほえ)ましく見守る少年の笑顔と言ったら、この上なく嬉しそうだ。

 その少年、エドガー・レオマリスは二人の雇用主(こようぬし)だ。

 数日前には一悶着(ひともんちゃく)あったものの、先輩としてドロシーの面倒(めんどう)を見ると決めてくれたメイリンには、頭が上がらないとエドガーは思っていた。


 勝手に連れて来て、勝手にドロシーを(やと)うと決めた事は()められたことではない。

 なにせ【福音のマリス】は客のいない宿だ、従業員など事足りているに決まっている。

 それをエドガーは、メイリンに相談(そうだん)もなしにドロシーを(やと)うと決めたのだ、働いている者の立場から言わせればムッとすると言うもの。


「エドガー君も、カウンターの水拭(みずぶ)き終わったの?」


「……あ」


「もう、不審(ふしん)な目で見てないで、ちゃんとして」


 不審(ふしん)だっただろうか。

 不審(ふしん)、だろうな。


「すいません……」


「面白いですね、エドガー様は」


 ドロシーは、エドガーを様付けで呼ぶ。

 雇用主(こようぬし)だからだとは言うが、エドガーはくすぐったいからと(ことわ)ったのだが、ドロシーは(ゆず)らなかった。


「いや……ははは」


「ほら!エドガー君!」


「あ、はい!」


 ドロシーの言葉にエドガーは頭を()きながら笑う。

 メイリンに急かされ、真新しい雑巾(ぞうきん)()らし、ロビーカウンターを()きだすのだった。





 そんな三人の様子を、二階の()き抜けから(のぞ)き込む、一人の女性。

 女性と言うか、その形容(けいよう)は人形サイズであり、確かにシルエットだけは女性なのだが、どことなくこの世界では言い表しにくい姿をしていた。


「……あいつ(・・・)、本当に()け込んでいるわね……――わっ!」


 “悪魔”の女性、リザ・アスモデウスは、ドロシーを見ながら憎々(にくにく)しそうに(つぶや)く。

 そして、そのリザの後ろから来た女性はリザを(つま)み上げて、自分の胸元にすっぽりと(おさ)めると、リザの独り言に答える。


「それだけ《魔法》に力があるのだ。それに、あれだけの事を言うのだ。(われ)も見逃すほかあるまい?」


()が“魔王”……」


 リザを(つま)んだ紫紺(しこん)の髪を(たば)ねる女性の名は、フィルヴィーネ・サタナキア。

 異世界で“魔王”をしていたという、元“神”様だ。

 (あつ)そうに手をパタパタとさせて、顔を(あお)ぐ。

 季節(きせつ)は夏直前だ。ローザが【リフベイン城】に指南役(しなんやく)として入城して、もう結構な日数が()ぎていた。


 この世界では【土の月】、【火の月】、【水の月】、【風の月】と4つの月があり、その日にちは約91~92日。

 合計日数は365日と、サクラの世界【地球】と同じ計算(けいさん)が出来るのだが、現在は夏、【水の月】であり、【地球】で言えば7月の中盤(ちゅうばん)に入るといったところだ。


「あの女が言っていたであろう。絶対に(・・・)(がい)(あた)えないと……“神”に(ちか)うとまで言っていただろう?」


「……それはそうですが……“天使”は信じられません」


「元“天使”がよく言う」


 フィルヴィーネとリザは、ドロシーの正体を知っている。

 一階で微笑(ほほえ)ましく笑う清楚(せいそ)な女性は、“大天使”スノードロップ・ガブリエルなのだ。





 時は(さかのぼ)り、数日前。

 場所は【福音のマリス】の地下、【召喚の間】だ。


『……ガブリエル』


 フィルヴィーネが肩を(つか)むドロシーは、その名を呼ばれてもなお冷静(れいせい)に対応する。

 栗色の髪は色が抜け落ち白銀(はくぎん)に変わる。

 雰囲気(ふんいき)もガラリと変わり、表情(ひょうじょう)はか弱い女性から(りん)としたものへと変貌(へんぼう)。いや、元に戻ったのだ。


流石(さすが)誤魔化(ごまか)せませんでしたか……ニイフ様』


 フィルヴィーネが“神”であった頃の知り合いでもある“大天使”スノードロップ・ガブリエルは、フィルヴィーネの手を(つか)んで優しく退()ける。

 逃げるつもりはないという、彼女なりの意思だ。


『お前がここに入れる(・・・)という事は――そういう事なのだろうな。“召喚”した者は誰だ』


 ここ【召喚の間】は、【召喚師】と“召喚”された人物しか出入りできない仕組(しく)みになっている。

 スノードロップがこの場にいる時点で、スノードロップもまた、フィルヴィーネと同じ様に異世界を渡って来たという事だ。


『――エドガー様ですよ』


馬鹿(ばか)を言うな。いつだというのだ』


『クスッ……』


 そのフィルヴィーネの言葉に、スノードロップはクスリと笑う。

 まるで『流石(さすが)の“神”でも想像(そうぞう)できませんか……』と小馬鹿(こばか)にしているようにも感じられた。


『――貴様』


 ゴウッ――!とフィルヴィーネの神意(しんい)(あふ)れる。


『――……っ』


 ビリビリと身体を(おそ)神意(しんい)は、この“魔王”が確かに“神”だったという(あかし)だ。だがスノードロップは、一切の圧も感じてなさそうに言う。


『いいのですかニイフ様、わたくしは()(かく)、アスモデウスはそうはいきませんよ?』


『……!!――す、すまぬリザ!!』


 フィルヴィーネは一瞬で神意(しんい)解除(かいじょ)して、胸元でぐったりするリザを抜き出し声を掛けた。


『へ、平気です……フィルヴィーネ様。この者がガブリエルだと知って動転(どうてん)しておりました……流石(さすが)でございます』


 平気とは言うが、リザの顔色は真っ青だった。

 (はだ)から直接神意(しんい)()びたのだ。

 元の姿なら平気にしろ、今のリザでは()えられないだろう。


『すまぬ、すまぬリザよ……』


残虐(ざんぎゃく)な程、情愛(じょうあい)の深い“魔王”、フィルヴィーネ・サタナキア……とは、よく言ったものですね』


『……ガブリエル!』


 リザを(かか)えるフィルヴィーネは、本気で怒っている。

 しかし、力は本気には出来ない。

 能力が封じられているという点もあるが、“神”の力を使うには、“悪魔”であるリザが近くにいるのには危険すぎる。

 今のように神意(しんい)に当てられただけで昏倒(こんとう)しそうになるほど、フィルヴィーネの神意(しんい)は強力なのだ。


『わたくしも、別に悪気がある訳ではないのです……ニイフ様、どうかお見逃しを。そうして頂けるのなら、わたくしは近い未来……エドガー様の役に立つことをお約束いたしますわ。ここに居る間も、(がい)(あた)えません……【主神(しゅしん)】に(ちか)いましょう』


(われ)は今の話をしている!!どういう意味だ!なぜ貴様はエドガーを知っている!お前を“召喚”したエドガーとは、どういう事だ!?』


 スノードロップは質問(しつもん)に答えず、話をすり替える様に。


『――以前、【月の(しずく)】をお渡ししましたでしょう?……その借りという事で、見逃してくださいませ』


『貴様、論点(ろんてん)を――』


『わたくしは本気ですよ。ニイフ様に見つかる可能性を覚悟した上で、ここに来たのですから』


 スノードロップはしゃがむフィルヴィーネに小さな紫石(しせき)を渡す。

 【魔石(デビルズストーン)】だ。


『アスモデウスにお使いください。“悪魔”なのですから、この【魔石(デビルズストーン)】で回復できるでしょう。では』


 スノードロップは《魔法》をかけ直しドロシーの姿に戻ると、【召喚の間】から出ていく。

 しっかりと、見慣(みなれ)れない《石》を持って。


『……あの堅物(かたぶつ)が、ここまでするか……』


 《天界》でいた時は、真面目(まじめ)堅物(かたぶつ)として有名だったスノードロップ。

 まるで正反対の食わせ者のように、“魔王”であるフィルヴィーネを前にしても動じない大胆(だいたん)さ。

 自分が追い詰められたと言う状況(じょうきょう)を利用した、不可解(ふかかい)な行動。


『どういう理由にせよ……何かがあれば(われ)躊躇(ちゅうちょ)なく(めっ)するぞ……ガブリエルっ!』


 その後ろ姿に殺意(さつい)ある言葉を()びせて、フィルヴィーネは小さな【魔石(デビルズストーン)】を(くだ)く。

 紫色の魔力は少量ながらも、リザを(つつ)んで体調を回復させた。


(もう)し訳ありません……フィルヴィーネ様』


『いや……今回は(われ)が悪かった。ガブリエルが侵入(しんにゅう)し、まさかこの場に入れるとは思わなんだ……油断(ゆだん)していたのだろうな、(われ)も』


『いえ、それは……』


 フィルヴィーネにもいろいろある。

 ローザの魔力回復や、エドガーの異世界の勉強(べんきょう)、他の異世界人たちについても同様で、フィルヴィーネは全員を対象(たいしょう)に気を張っていた。

 そのせいで部屋から出てこないこともしばしばなのだが、今回はそのせいで注意散漫(ちゅういさんまん)だったという。


『リザよ、エドガーには言うなよ。他の(みな)にもだ』


『しかし、よいのですか?』


『仕方あるまい……ガブリエル(あやつ)の目的は分からぬが、(がい)(あた)えないといったであろう。エドガーの事についてもそうだ、(われ)(われ)なりに調べよう……それまでは傍観(ぼうかん)だ、いいな?』


御心(みこころ)のままに、()が“魔王”』


 こうして、フィルヴィーネはスノードロップ――ドロシーを見逃すことにしたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ