25話【私の世界に無かったもの】
◇私の世界に無かったもの◇
この世界の食べ物は、波乱万丈な生活を送っていたローザにとって、初めて得た感動だった。
“天使”ウリエルに授けられた【消えない種火】は、ローザに強力な力を与えた。
しかし、代償もあった。
【ブラストリア王国】の第一王女として生まれ育ったローザは、周囲の期待に、父の期待に応えるために全力で奔走してきた。
それでも、王女の有能さを疎む者もいる。
ローザは、誘拐されてしまった。
五歳の夏、現王ウルディルス・ジュナ・ブラストリアをよく思わない過激派によって攫われ、半年の間、狭い牢獄に閉じ込められていた。
そこを救い出してくれたのが、“天使”ウリエルだった。
今のローザが【バカ天使】と呼ぶ、ローザの恩人であり教育者。
国の人間は、ローザが“天使”に力を与えられたと聞いて舞い上がった。
期待は渇望に代わり。
ローザを邪魔だたしいと思っていた者たちは、恐怖に怯えた。
自分を疎む兄や弟は、その力で返り討ちにした。
過激派や反乱分子も、その業火をもって死に追いやり、国の中枢はウルディルス王の一強になって行った。
そして数年後、ローザは見事に敵国である複数の隣国を壊滅させたのだ。
だが、父である王に褒め称えられたのは。
長女のローザではなく、妹。
―――末妹のライカーナだった。
ローザの実妹。ライカーナ・シエル・ブラストリアは、策謀を企てるのを得意とした。
ローザの功績を全て自分の物として吸収し。
ローザをうまく操り、末の子でありながら王位継承権を第一位とした。
ローザは、そんな妹の行動も全て目を瞑り。
ただただ喜んだ、自分の事のように。
姉妹の関係性は、うまくいっているものだと思っていた。
寡黙な姉ロザリームと、明快な妹ライカーナ。
だが、それはローザの思い込みだった。
ローザが“天使”に力を与えられた時点で、ライカーナはローザを敵と認識した。
更に数年後。王は、有能な姉妹を溺愛した。
特に、妹レザリンダへの入れ込みは酷いものだった。
そうして欲を出した結果。王は娘に手を出すという暴挙に及び。
――娘によって、殺害された。
大切な妹であるライカーナに相談されたローザは、うまく誘導されているとは知らずに父を殺めた。
ローザがそのことに気づいたのは、拘束される自分を、ほくそ笑んで見ている妹を見た瞬間だ。
信じていた唯一の家族。妹に裏切られ、今まで辻褄が合わなかった自分の行動も、ピースがはまるように悟った。
ライカーナの手の上で踊らされていたと。
しかしローザは抵抗しなかった。
ライカーナが命じたと思われる『宝石を取り外せ』と言う言葉も、黙って聞き入れた。
だが、兵たちが【消えない種火】に触れた瞬間、その宝石は怒りの炎を生み出し、ローザの身を守った。
それでも諦めないライカーナは、【消えない種火】の研究をするため、ローザを【孤高の塔】に幽閉した。
そうしてローザは、絶望的な環境で。
――味覚を失った。
ライカーナがローザに、【消えない種火】に固執して数ヶ月が経ち。
部下から「宝石を取り除く方法を見つけた」と報告を受けたライカーナだったが。
【消えない種火】を奪う前に、ローザそのものが姿を消した。
文字通りに、その身を消滅させたのだ。
きっと今も、まさか異世界で食巡りをしているなど、露とも思っていないだろう。
◇
この世界に来て、初めて食べ物を口にした時。正しくは飲み物だったが。
エドガーの家で紅茶を飲んだ。
期待はしていなかったが、まさか味覚が回復しているとは思わなかった。
内心、かなり驚いていた。
自分の着ていた、魔力で出来たドレスがタイムリミットで消し飛ぶのも、なんとも思わないくらいには驚いていた。
その後はグレムリンを倒した後に、宿に帰って食事をした。
美味しかった。元の世界で食べていた味気ないの無い食事を忘れ去るほどに、とても美味しかった。
そしてそれは、今現在も同じであり。
「あ~むっ……!!はぅん!美味しい!!」
ローザは現在、【下町第三区画】にて爆食い中だった。
マークスと話すエドガーを待てなかったローザは、一人で食事に来てしまっていた。
「美味しすぎるっ……」
頬に手を当てて、感動しているローザ。
食べている物は揚げパンのような物で、サクサクの衣に、中にはトロトロの肉種がぎっしりと詰まっている。
「あらあら。お嬢ちゃん……凄い食べっぷりだねぇ!」
屋台のおばさんに声をかけられて、ローザは笑顔を見せて答える。
「――ええっ!とても気にいったわ」
驚くおばさんを尻目に、ローザは目をキラキラさせ、口元を汚しながら、揚げパンを頬張る。
「……ほ、本当に凄い」
おばさんが若干引いてる気がするが。そんな事、ローザは気にしない。
「ところでお嬢ちゃん……そんなに食べて支払いは大丈夫かい?」
いくら安いとはいえ、既に揚げパン六個を食している。
おばさんも不安になったのだろう。この娘にちゃんと支払えるのか、と。
「ええ。問題ないわ……私の財布がここに……財布。財布が……」
つい先日エドガーに貰ったばかりの、赤い財布。
スカートのポケットに入れてあったはず、なのだが。
「――ないっ!?」
何故、揚げパンを手に受け取った瞬間食べてしまったのだろう。
財布を確認してからでも遅くはなかったのではないか?
「あら~。困ったわね……」
優しいおばさんで、本当によかった。
あと、エドガーがいなくて助かった。
これでエドガーに迷惑をかけていたら、目も当てられない。
「申し訳ない。ご婦人……財布をどこかに落としたみたいだわ……」
綺麗に頭を下げるローザに、屋台のおばさんは困ったように言う。
「でもねぇ、どうしようかしら……支払えないとなると……」
「申し訳ない。必ず払うので何とか……」
「あらやだっ。そんなにかしこまらなくていいのよ?食い逃げしないだけでも十分偉いわよ……うちもね、この間も食い逃げにあってねぇ……あ、そうだっ!お嬢ちゃん、うちで働くかい?」
財布を落として、銅貨の1枚も持っていないローザには願ってもない申し出なのだが。
この【下町第三区画】、何故かエドガーに当たりがキツかった。
昨日もコラルに来ていたが、エドガーに対する態度は酷すぎた。
同じ物を頼んでいるのに、エドガーの物は露骨に量が少なかった。
エドガーは、ローザに「サービスしてもらえてよかったですね」と笑っていたが、ローザは絶対違うと思っている。
「ご婦人……ありがたいのだけれど……私――」
ローザが断ろうとした時、ふと後ろから声をかけられる。
「あの~。すみません、もしかしてこれじゃありませんか?お財布」
声を掛けてきたのは、少女だ。
明るい茶髪、真面目そうな顔立ちの少女がローザを見上げる。
身長は頭一つ違う。ローザが例えられる人物で言えば、エミリアよりも少し低い感じだ。
少女が持つのは赤い財布。火の鳥が刺繍された貨幣入だ。
「――ああっ!どこでそれを!?」
財布を渡され、直ぐに自分のものだと認識する。
「あ~いえ……お姉さんの足元に……落ちてましたけど」
少女は言いにくそうにしながらも答えてくれた。
「……はい?」
思わず首を傾げるローザ。
「えっと……こんな事、初対面の方に言っていいものか……なのですが」
「か、構わないわ。言ってくれないかしら」
自分のミスを知りたい。ダメなところは改善してやろうではないか。
そんな意気込みで、財布を拾ってくれた少女に問う。
「じゃ、じゃあ……失礼を承知で……お姉さん、足元見えますか?」
戸惑いを見せつつ、茶髪の少女は答える。
「もしかしてですけど……胸が邪魔で、足元見えていないんじゃないかと」
「失礼ですみません」と頭を下げ、少女はローザの様子を窺う。
「……」
(確かに見えない……!?今まで全く気にしていなかったけれど……見えないわねこれは)
自分の足元を確認しようと下を向くも、大きな二つの塊に遮られて、つま先すら見えなかった。
身体を傾かせれば話は変わるが。財布を落として焦るローザの思考は、そこまで柔軟ではなかったらしい。
「……すまないわね。見ず知らずのキミに、迷惑をかけたようで」
軽くショックを受けたローザが、少女に謝罪すると。
屋台のおばちゃんが少女に話かける。
「なんにせよ財布があってよかったじゃないのさっ。お嬢ちゃん!そっちのお嬢ちゃんは騎学の生徒さんだねっ。なんだい?サボりかい?」
少女は両手をブンブンと振り否定する。
「ち、違います違いますっ!演習の帰りで……私の班は最後で、仲間もあそこにいますからっ」
少女の目線の先には、こちらを見る複数の少女達が談笑している。
「急いでいたのではない……?」
(そう言えば、エミリアが着ていた服に似ているわね)
ローザは申し訳なさそうに見る。
「い、いえ……大丈夫です。困ってる方を放ってはおけませんからっ!」
また、ローザの世界にはいなかったタイプ。エドガーやエミリアといい勝負をしそうだ。
「ほら。騎学のお嬢ちゃん、お仲間さんとお食べ」
屋台のおばちゃんは、揚げパンを数個袋に詰めると、少女に渡す。
「えっ、いえ私……今は、持ち合わせが……」
おばちゃんは豪快に笑うと。
「何言ってんだい!サービスだよ!」
「ええっ!?い、いや、私そんなつもりじゃ」
慌てだす少女に、ローザはエドガーを思い出す。
(エドガーも、こんな風に挙動不審になりそうね)
妄想の中のエドガーのおかげで、一度気持ちを落ち着かせたローザは少女に提案する。
「ならばこうしましょう?――私が、財布のお礼として、キミに奢らせてもらうわ」
少女は、既におばちゃんに袋を待たされていた。
「で、でもですね」
この少女は、おそらく真面目の部類に入る人物なのだろう。
騎士学校は、買い食いを禁止しているわけではない。
自分は演習に出ていたという任務感が、そうさせているのだろうか。
「ほ~ら、赤毛のお嬢ちゃんが言ってるんだ……早くあの子たちにも持っていきなっ」
ローザとおばちゃんの即席コンビに追い込まれ、少女は折れる。
「うう。じゃあ……いただきます」
「それでお嬢ちゃん……銅貨は足りるのかい?」
ローザのピンチを助けてくれた騎士学校の生徒を見送り、屋台のおばちゃんが聞いてくる。
「ええ。大丈夫……それにしても……ご婦人にも迷惑をかけてしまったわね」
今日の路銀を使い果たすことになったローザが、銅貨を払いながら謝る。
「なぁに、いいのよ……こっちは揚げパンが売れて万々歳さ」
「そ、そう。それならよかったわ……」
商魂逞しいおばちゃんに、ローザは感心しかなかった。
◇
屋台広場の長椅子で、自分のダメっぷりにローザがへこんでいると。
「やっと見つけましたよ……ローザ」
汗を掻いたエドガーが、やっとの思いでローザを発見した。
「エドガー……随分と遅かったじゃない……」
「……ローザ?どうかしたんですか?」
俯いたまま、エドガーの顔を見もしないローザ。
「何かあったんですか……?」
あんなにも強いローザがここまでへこんでいるとは。これはただ事ではないかもしれない。
「エドガーは、財布を落としたことはある……?」
「えっ?財布……?ん~。ないです……かね」
少し考えて、結論は無しだ。
比較対象としてエドガーは少し弱いかも知れない。何せ外に出なかったからだ。
物悲しいが、【召喚師】として風当たりが強い父やエドガーは、極力外出を避けていたし、買い物は母や妹がしてくれていた。
今もありがたい事に、メイリンがよく手伝ってくれているおかげで、買い物に不自由したことはない。
「――そうよね。ないわよね、普通」
さらに落ち込んでいくローザ。
普通がどうかは分からないが、財布を落とす人は多いだろう。
たんにエドガーが無かっただけで。
「一体何があったんですか……?」
「――聴いてくれるかしら、この滑稽な話を……」
そうしてローザは話し始めた。
おおよその人が、おそらくどうでもいいと思うであろう事を。
「……」
「どう?酷いでしょう」という顔をして、エドガーを見るローザ。
「いや、よかったじゃないですか、財布が無事で」
同調してもらえると思っていたのか、驚いてみせるローザ。
「た、確かによかったけれど……私はそれ以上にショックなのよっ」
両手で頭を抱え、蹲るローザ。
何だか小さくなっていってるように感じられる。
「そ、そんなにですかっ!?」
ローザは自分のダメな所を発見し、とことん落ち込む。
(うーん。多分あるある何だろうけど……こんなこと無かったんだろうな、今まで)
下にあるものが見えない。胸の大きい人によくありそうな話だが。
と、エドガーはある事を思いつく。
「あ!そうだローザ。お腹の出てるぽっちゃりさんも、同じことが言えるのではないですかっ?」
だから気にすることはない。
そう言う前に、ローザは盛大なため息をついた。
「はぁ~~~~~っ――そう。私の胸はぽっちゃりさんと同じなのね」
選択を間違えたのだろうか。デリカシーはなかったかもしれない。
「えっ!いや、違いますよ!……え~と……その」
(なんて答えたらいいっ!?)
言葉が出なくなったエドガーはローザの隣に座り、黙ってしまった。
二人が無言になってしばらく。
「「……」」
「あ、ローザ……あれを見て下さい」
不意にエドガーが声を出し、ローザも反応する。
とても優しげな声で、スーッと耳に入って来る。
「あの揚げパン屋のおばさん……すっごく優しいんですよ、僕が【召喚師】だって知っても……客に変りはないって」
「ええ、知っているわ」
「あの串焼き屋のおじさんは、怖いですね……何人もお弟子さんがいるんですけど。もれなく全員角刈りなんですよ。味に関係あるんですかね……おいしいですけど」
エドガーは、何故か屋台広場の店主達の話をし始める。
「それから、あそこの飴細工のおじさん。最近結婚したらしいんですけど、奥さんが帰ってこないらしいです」
「ち、ちょっと待ってエドガー。なんでそんな身の上話を?しかも赤の他人のじゃない」
ローザの疑問に答えずに、エドガーは続ける。
「あ、今来たあの麺料理の屋台の奥さんは、実は麺が食べられないらしいですよ……えっと、あとは」
「――エドガーっ!」
長椅子から立ち上がり、エドガーの視線を隠すように正面に据える。
ローザの大きい声を、エドガーは戦闘以外で初めて聞いた。
「はい?」
「私にはわからないわ……エドガーの言っていることが」
ローザは、前の世界で王女として生きてきた。
親しかった者がいたわけではないし、積極的に人に関わっていたわけでもない。
ローザには、戦いしかなかった。だからこそ、この世界で自由に出来ることが嬉しかった。
小さな失敗でここまで落ち込めるのは、生きることに真剣だとも言える。
エドガーはきっと、この世界ではローザよりも辛い経験をして生きてきたのだろう。
全て聞いたわけではないし、無理やり聞こうとも思わないが。
「さっきから他人の事ばかりで!エドガーは、人の事よりも、もっと自分の事を優先しなさいよっ!」
「……」
いつも他人を優先し、自分の事は二の次。今もきっと、ローザを優先している。
落ち込むローザを慰めようと会話をしていたのだろう。
臆病なくせに、変に人を心配して行動する。
ローザもここ数日エドガーに頼っている面があるので、本当は言えた立場ではないが、エドガーの意図が見えないローザには分かっていない。
「やっぱり……そう見えます?」
「――ええ、見えるわね」
エドガーは、ローザの言葉に言い返しもせず。
「違うんですよ。ローザ……僕は、自分のためにやってるんです。今だってそう……この広場にいる人達の話も、自分が頑張ってきた結果なんです。周りから入ってきた情報なんですよ……揚げパンのおばさんは違いますけどね」
エドガーは、安い値段で“召喚”の依頼を受けている。
エミリアとアルベールにも、今のローザのようなことを、口が酸っぱくなるほど言われた。
「でも、ローザが来てくれて。僕、少し変わったんですよ……」
「――私?」
ローザの名前を出して、自分は変われたと言う。
「はい。僕は“召喚”の力を、少しでも強くしたかった。だからどんなに安くても、扱いが悪くても耐えられたんです。今までは……こんなに小さな物でさえ、“召喚”したら一日はダウンしてたんですよ」
分かりやすく両手を丸め、“召喚”の物悲しさを悲嘆する。
「そんな僕がですよ……ローザを“召喚”したんです……偶然だったかもしれないし、まぐれだったかもしれない……でも、僕は嬉しくて仕方がないんです」
エドガーはローザの肩を掴み、少し熱くなっていた。
「ローザが来てくれて、出会えて……よかったと本当に思ってます。だから弱気にならないで……今はまだこちらの世界に慣れてないから、苦労があるのはしょうがないかも知れないけど、準備期間だと思って……苦労も楽しみましょうよ!」
(苦労も……楽しむ?)
ローザには理解できない。
苦労なんてない方がいいに決まっている。
「エドガーは、楽しかったの……?」
疑問。ローザは自分の考えがまとまる前に、エドガーに問いを返していた。
「子供の頃は、苦しくなかったかと聞かれれば……苦しかったと思います。父が“不遇”に扱われる姿を見てましたから……でも今は、エミリアとアルベール、メイリンさん、妹もいます……それに、ローザがいるから!ローザに会うために今までの苦労があったと思えば……苦しい思い出も、楽しい思い出になりますよ!」
顔を赤く染めて、まるで一大告白のように宣言する。
「……」
(あ~あ、顔真っ赤にして……なれない事してるって、付き合いの短い私でもわかっちゃうわ)
「――ありがたいけれど……そう言う事は、エドガーには向いてないかもしれないわね」
「えっ……ええっ!?」
他人を励ますのに、自分の苦労を引き合いに出すのは少しズルい。
(でも……それが少し、嬉しかったわよ。エドガー)
ローザはエドガーに背を見せ、少しだけ横顔を向けると。
「私を落としたかったら、もっともっと情熱的な熱~い言葉で口説くことね」
「く、くどっ……そんなつもり――」
「……あら、なかったの?」
表情は見えない。でもなんとなく、からかわれている気がする。
「――な、なくなかったですよっ!!」
観念したように、エドガーは更に顔を赤くした。
「フフッ。そうね、なかったって言ってたら……引っ叩いてたから」
ローザに叩かれたら死ぬ気がする。
「あ~あ。変に考えてたら、お腹空いちゃったわ……エドガー、揚げパン食べましょう」
「ええっ!さっき食べたのでは?」
「いいでしょ?」
「……はいはい。食べましょう、僕もお腹空きましたし」
ローザは少し難しい。普通の人なら気にしないであろうことにショックを受けたり、単純なことに悩んだり。少し子供っぽい所が見え隠れする。
元の世界でしてこなかった平和が、ローザの弱点かもしれない。
戦いの世界で生きてきたローザが、この世界で普通の平和を送れるようになるのに、エドガーは尽力したいと、素直にそう思った。




