表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不遇召喚師と異世界の少女達~呼び出したのは、各世界の重要キャラ!?~  作者: you-key
第2部【動乱】篇 1章《帝国内乱》
256/383

32話【次代の皇帝】



次代(じだい)皇帝(こうてい)


 火の回りは城下町だけではなく、城にもあっと言う間に広がった。

 しかし、鎮火(ちんか)させる人間など一人も()らず、皇帝陛下(こうていへいか)であるヴォルス・ラクエーン・レダニエスは、まるで何者かに追い詰められるように、謁見(えっけん)の間に辿(たど)り着いた。


「――誰ぞっ!誰ぞ()らぬのかっ!……ええい、何が起こっておるのだ!何故(なぜ)誰も()らぬのだ!?兵はどうした!大臣はっ!何故(なぜ)一人もおらぬのだ!!この惨状(さんじょう)は何なのだっっ!」


 火の回りは、消すよりも圧倒的(あっとうてき)に早いのが、明らかに見て取れる。

 バルコニーから見える城下も深夜にも(かか)わらず、まるで夕日のように赤かった。

 城下からは悲鳴も(ひび)き渡り、豪華(ごうか)(かざ)り付けられていたカーテンや装飾(そうしょく)も焼け落ちて、燃え()っている。


「――な、なんなのだ……いったい何が起こっている!?ボーツ!ノラソン!シュルツ!!どこにおるのだっ!返事をせぬか!」


 混乱(こんらん)している皇帝陛下(こうていへいか)は、燃える謁見(えっけん)の間で大臣の名を(さけ)ぶ。

 古参(こさん)の大臣二人の他に、腹心(ふくしん)と決めたシュルツ・アトラクシアの名を(さけ)んだのだが、当然返ってくるのは炎の轟々(ごうごう)とした音だけだった。


「こ、このままではマズい……逃げねばっ」


 しかし、逃げようとする皇帝陛下(こうていへいか)に、背後から掛けられる声が。


「――ここにおいででしたか……父上」


 バルコニーの陰から、血濡(ちぬ)れた剣を持ち、笑みを見せる少年が現れた。

 その姿に、皇帝(こうてい)ヴォルスは。


「おお!ラインハルト……とろいお前が真っ先に()け付けるとは、大臣たちはどうした。いったい何が起こったのだのだ!説明せよっ」


「……ボーツ大臣なら、火消しの指示(しじ)に回っていますよ。ノラソン大臣は……そうですね。そこの裏手で寝ています」


 気だるげに、血濡(ちぬ)れた剣で(しめ)す。

 その裏手には、柱に(もた)れ掛かる一体の死者がいた。


「――ノ……ノラソン、なのか……いったい……誰が」


「……くっ……くく……くっ……」


 間抜けな一幕(ひとまく)だった。

 血濡(ちぬ)れた剣を持ち、倒れる遺体(いたい)にはざっくりと斬り()かれた痕跡(こんせき)が残っているのを見ても、何が起こったかを推測(すいそく)も出来ない(おろ)かな父親に、ラインハルトは笑いを(こら)えずにはいられなかった。


「――ははは、はっはっは……くくっ、(おろ)かだ……まったく、本当に(おろ)かな男だ……お前は」


「な、何を言っているのだラインハルト!早くノラソンを助けよっ!!」


 理解できないのか、それともするつもりが無いのか。

 あろうことか皇帝(こうてい)は、自分を侮辱(ぶじょく)する息子に(すが)りつき(さけ)んでいる。そこには尊敬(そんけい)する念も無く、皇帝(こうてい)たる威厳(いげん)も無い。


「無理ですよ。もう死んでいる」


「……なっ!」


 滑稽(こっけい)だった。

 かつてはその野心(やしん)で、先代の皇帝(こうてい)(おとしい)れた知謀(ちぼう)も、力ある武も、もうこの男には無いのだと、瞬時に理解できた。

 もうこの男の時代は終わったのだと、確信した。

 やはり、皇帝(こうてい)の座を降りてもらわなければと。


「――終わりですよ、父上……いや、皇帝(こうてい)ヴォルス……」


 ドン――ッ!と片手で押しのけただけで、皇帝(こうてい)尻餅(しりもち)をついて倒れた。

 息子から見れば、確かに(なさ)けない姿だろうと思う。


「ぐはっ……な、何をするのだラインハルト!父に、皇帝(こうてい)に向かって……!」


 見下(みお)ろされる息子からの視線(しせん)には、尊敬(そんけい)も感謝も、(あこが)れも、なに一つの感情も見られない表情に、ようやく気付く愚鈍(ぐどん)皇帝(おとこ)


「――おま……お前が画策(がさく)したのか……この有り様を……この惨状(・・)をっ!!」


 手を広げて、皇帝(こうてい)は炎上する謁見(えっけん)の間を(しめ)す。

 しかし、ラインハルトは。


「――惨状(さんじょう)何処(どこ)がです……俺には見えませんよ、あなたの見えている()なんてね……」


「な、なんだとっ!?」


 ラインハルトは、そこにあるはずの炎を(さわ)った。

 ブオ――ッ!と一瞬で燃え広がり、ラインハルトの服に着火する。


「……!!な!?」


 (おどろ)皇帝(こうてい)。しかしラインハルトは、何の痛みも熱さも感じておらず、何も無かったかのように平然(へいぜん)皇帝(こうてい)を見る。


「……ラインハルト、お前は……いったい……!?」


 地べたに座りながら、息子を見上げる。

 そんな皇帝(こうてい)に、声がかかる。


「――初めから無いのですわ」


 謁見(えっけん)の間に(ふぶ)き渡る、妖艶(ようえん)な声。

 皇帝(こうてい)は、その声に瞬時に気付く。


 【魔女】ポラリス・ノクドバルン。

 皇帝(こうてい)自身もその美貌(びぼう)を知る、異世界からの客人だ。

 救世主(きゅうせいしゅ)来たりと、希望(みぼう)見えたりと嬉しそうに(さけ)んだ。


「その声は……【魔女】殿かっ!よ、よくぞ来てくれた……!その馬鹿息子を、()らえるのだ!【魔女】殿!」


「――?……このお方は、いったい何を(おっしゃ)っているのですかぁ?皇子(おうじ)


 ポラリスは本当に戸惑(とまど)っている様だった。

 魔法陣が展開し、そこから現れた【魔女】は、カツカツとヒールを鳴らしてラインハルトの横に並び立つ。

 うふふと笑みを浮かべて、()りつくようにラインハルトの身体に身を寄せた。


「――ま、【魔女】殿……」


 信じられないものを見る様に、【魔女】ポラリスを見る。

 まるで、秘密(ひみつ)を共有する恋人が離れていくかのように。


「……うふふ。そんな顔をされてもねぇ、私は一度……可哀(かわい)そうなお年寄りに……この身体をお貸ししただけでしょう?」


 事実、ポラリスは《魔法》を使う為に、この皇帝(こうてい)に一度身体を(ゆる)している。それはつまり、【誘惑(テンプテーション)】に掛かっているという事であり。

 この国で自由に過ごせてきた理由でもある。


 初めは、共に行動をして来たシュルツの作戦だった。

 しかしその後、ポラリスはラインハルトと言うパートナーを見つけ、今に(いた)る。


「……終わりですよ父上。あなたの時代は……終わったのです」


 ラインハルトの指示に合わせて、ポラリスはパチンと指を鳴らす。

 綺麗に鳴った音は謁見(えっけん)の間に波状(はじょう)に広がっていき、炎を消し去っていく。

 まるで、初めから無かったかのように。


「――なっっ……!?」


 【幽炎(ゆうえん)】。

 赤の《石》による、(まぼろし)を見せる《魔法》だ。

 その炎は物理的にも痛みをも生み出し、精神的にもダメージを与えるものだ。


「……炎が、消えていく……」


 焼けていた壁に、落ちていたカーテン、装飾(そうしょく)

 全てが(まぼろし)だったかのように、炎が広がる前に戻った。

 皇帝(こうてい)が自室で目が覚めた時、(すで)に火は部屋中に回っていた。

 手には、落ちた破片で付けたとみられる小さな切り傷があった。それが【幽炎(ゆうえん)】を発動させる条件だ。


「なにが……」


「《魔法》ですわぁ、陛下(へいか)……」


 ポラリスが腕に着けた、(いく)つもある無数の宝石の腕輪。

 その一つに、赤く(かがや)くルビーがあった。


英雄(・・)の《石》には(おと)りますが……これも充分、力を持ったモノですわよ」


 英雄(えいゆう)の《石》。それは、ロザリーム・シャル・ブラストリアが持つ、“天使”が(さず)けた輝石(きせき)

 尻餅(しりもち)をつく皇帝(こうてい)ヴォルスは、ラインハルトとポラリスを指差し(さけ)ぶ。


「おのれラインハルトっ!!()(はか)ったのか……!!【魔女】ポラリス、()(なさ)けを忘れたかっ!――まさか、貴様……これはシュルツ・アトラクシアの仕業(しわざ)かっ!!」


「――(はか)った……?おかしな事を言う」

「うふふ……シュルツ様は関係ありませんわぁ……」


 二人に同時に言われ、皇帝(こうてい)は更にヒートアップする。


「貴様らぁ……こんな真似(まね)をしてどうなるか分かっておるのかっ!!不敬(ふけい)な!」


「もういいでしょう父上……大人しく隠居(いんきょ)してくれれば、命だけは見逃しましょう」


 面倒臭(めんどうくさ)そうに、ラインハルトは父に剣を向ける。

 その父は尻餅(しりもち)をつきながら、無様(ぶざま)後退(あとずさ)りして、息子の剣から逃げる。

 悲鳴を上げるでもなく、背を向ける訳でもなく、息子に視線(しせん)を合わせたまま、ずりずりと後退(こうたい)する。


「……あらあら、虫のようだわぁ」


「……それは返答という事でいいのですね……?父上。抵抗(ていこう)と取って、御身を拘束(こうそく)させて頂く」


「おのれラインハルト……!おのれ【魔女】……!!」


「あら?」


 何とか立ち上がり、壁掛けの剣を取り、抜く。

 豪勢(ごうせい)な、装飾(そうしょく)だらけの儀礼剣(ぎれいけん)だ。


「……――まさか、それで俺と戦うおつもりですか?」


皇帝(こうてい)に、父に剣を向け……国を乗っ取る気かっ!!」


 ラインハルトは、一歩ずつ父に向かい進む。

 口元は(ゆが)み、今気付いたのかと今にも笑い出しそうだった。


「本当に(おろ)かな男だ。この城下の惨状(さんじょう)を、バルコニーから見たのでしょう?……被害(ひがい)を受けているのは、父上の側近(そっきん)達と、それに(したが)っていた極少数だけだ。ノラソン大臣以外の大臣は……俺を認めたんだよ、次代の皇帝(・・・・・)としてな」


「――ば、馬鹿なっ!?」


「馬鹿も何も……(すで)に父上の身の回りにはもう誰も居ない。大人しくしてください、そうすれば……ミア(・・)と一緒に静かに暮らせるさ」


「き、貴様……!ミアを、妹をどうした!!」


 ミアとは、ラインハルト、そしてエリウスの妹だ。

 末妹(まつまい)であり、身体を弱くして療養(りょうよう)をしているはずの、皇帝(こうてい)の三人目の子供。

 ミアをどうしたという答えには、ポラリスが答える。


「――ミア殿下(でんか)賢明(けんめい)でしたわよぉ、大人しく、(さと)く、(かしこ)い……うふふ、誰かさんの娘とは思えないほどにねぇ」


「貴様らぁぁ!エリウスが(だま)ってはいないぞっ!!」


 【送還師(そうかんし)】エリウス。

 帝国の皇女(こうじょ)であり、異能を持つ娘。

 異世界のものを送り帰す事ができる、帝国唯一(ゆいいつ)の存在。

 それがあれば、【魔女】も“天使”も怖くは無い。が。


「――この場にいなければ意味はない。それに……」


 ラインハルトは、内ポケットから何かを取り出す。

 首輪のような、首飾りのような、少し曖昧(あいまい)な形のアクセサリーだった。


「そ、それをどうしてお前が……」


 皇帝(こうてい)(あせ)るのが、目に見えた。


「――これが無ければ、エリウス(あいつ)は力を使えない。父上が作らせた“魔道具(モノ)”だ……このような重要な“魔道具”の管理を(おこた)っているようでは、俺がこのクーデターを起こさずとも……国は誰かに取って代わられていただろうな……例えばそう。ミアを新皇帝として祭り上げようとしていた……シュルツ・アトラクシアのようにな」


 娘の力を恐れ、自分の言葉が無ければ使えない様に(かせ)を掛けた。

 それがこの“魔道具”【封極(ふうきょく)の首輪】だ。

 ラインハルトは(あらかじ)め、皇帝(こうてい)の自室から(ぬす)み出していたのだ。

 その“魔道具”を、皇帝(こうてい)は放置していた。

 自分しか知らない場所に隠したのだと、慢心(まんしん)をして。


「うふふ……シュルツ・アトラクシアの考えは、私の予測になりますが……まぁ合っているかと思われますわよ?彼も、私達(・・)には隠している事も多々ありましたし……今頃“天使”と“獣”も、別に行動を起こす頃合いでしょうねぇ」


「な、なんだと……シュルツが、ミアを……」


 更には、信じていた軍事顧問(ぐんじこもん)、シュルツ・アトラクシアの考えをポラリスから聞かされて、皇帝(こうてい)は。


「――お、おのれぇぇぇぇぇぇっ!!」


 馬鹿にされ、(けな)され、(おとしい)れられ。

 皇帝(こうてい)ヴォルスはついにキレた。

 弱る足腰を(ふる)い立たせて、儀礼剣(ぎれいけん)を息子であるラインハルト目掛けて振るう。

 ガン――!と、斬る事の出来ない儀礼剣(おかざり)は、ラインハルトの剣に防がれる。


「それが答えか。無意味な……」


 冷たい視線(しせん)を父に向け、ラインハルトは剣を(はじ)く。

 ガキンと(はじ)かれ、皇帝(こうてい)ヴォルスは再び尻餅(しりもち)をついてしまう。


「ぐわっ……!」


「……命乞(いのちご)いしないだけ、プライドはあるようだな。そのプライドを、もっと周囲に向けるべきでしたね、父上」


 そうすればこうならなかったのかと聞けば、答えはノーだが。


「おのれ……帝国をどうするつもりなのだ、ラインハルトよ……!」


「ふん。決まっている。侵攻(しんこう)するのさ……国土を取り返し、緑を増やす。退廃(たいはい)した風土を(いや)し、世界を統一させ……そして俺は、世界の王になるっ!」


「何を世迷(よま)い事を……」


 目下の目的は大陸の中央、【リフベイン聖王国】。

 数十年前に帝国に侵攻(しんこう)し、国土を(うば)った外敵。

 しかし、それも大昔の話だ。

 “魔道具”の発展と技術をもって逆転した均衡状態(きんこうじょうたい)を、皇帝(こうてい)ヴォルスは捨て去った。

 侵攻(しんこう)を止めたのだ。


「……聖王国には手を出すな……いいか、これは、最後の忠こ――」


 ――ザシュッ!!

 一刀の軌跡(きせき)は、血飛沫(ちしぶき)を上げて床を()らす。


「……忠告(ちゅうこく)痛み入る……老害(ろうがい)皇帝(こうてい)よ」


 どさりと床に倒れる、父だったもの。

 ポラリスは(きたな)いものを掃除(そうじ)するように、腕の《石》を(かがや)かせて。


「お掃除(そうじ)しましょうか。【凍結の強風(コールド・ゲイル)】」


 無詠唱(むえいしょう)で放たれた《魔法》は、一瞬で遺体(いたい)を凍り付かせていく。

 そして更に。


「【巨人の腕(ジャイアント・アーム)】」


 足のアンクレットに(かがや)く《石》が光り、空間から現れる巨岩(きょがん)の腕。

 ゴスン!と、氷漬けの遺体(いたい)(くだ)き、いとも簡単に粉砕(ふんさい)する。

 氷は(くだ)け、床に染まっていた血も、遺体そのものも、完全に消えてなくなった。


「どうします……?」


 この先、ラインハルトにはやらねばならない事は多い。


「まずは、皇帝派(こうていは)の残党を消す……俺がその(ほとん)どを取り込んでいたとしても、帝都外にはまだいるんだよ。皇帝(こうてい)と同じ老害(ろうがい)がな……」


「――じゃあ、そちらはお任せ致しますわ……私は約束(・・)通り、聖王国に参りますから」


「ああ、そうだな……当初の予定通り、俺は国をまとめよう。もう()ぐシュルツ・アトラクシアもここに到着(とうちゃく)する頃合いだ。お前も都合(つごう)が悪いだろう」


「うふふ。ええ……流石に、私がもう仲間ではないと気付いているでしょうし……一番怖いのは耳年増(みみとしま)の“天使(スノードロップ)”ですからねぇ……」


 ポラリスは、ラインハルトの(ほほ)にちゅっとキスをして、魔法陣を展開(てんかい)すると、名残惜しそうにしながらも消え去って行った。


「……ふっ……俺は世界を手に入れる。そして帰る(・・)のだ……【リフベイン聖王国】に、俺の居場所(・・・・・)に……」


 無表情ながらも、少年は野望(やぼう)を口にする。

 そうして、父の遺体(いたい)があった床を()みしめ、外に向かったのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ