表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不遇召喚師と異世界の少女達~呼び出したのは、各世界の重要キャラ!?~  作者: you-key
第2部【動乱】篇 1章《帝国内乱》
244/383

20話【疑惑】



疑惑(ぎわく)


 【鑑定(かんてい)師】マークス・オルゴは、その特質(とくしつ)知識(ちしき)と記憶力で、(いく)つもの“魔道具”を(おぼ)え、鑑定(かんてい)し、国に貢献(こうけん)してきた逸材(いつざい)だ。

 しかし、それは一朝一夕(いっちょういっせき)で手に入れた能力ではない。


 そもそも、魔力を持たない聖王国民が、“魔道具”を判別(はんべつ)するにはどうすればいい?

 本来不可能とされた、魔力皆無(かいむ)の聖王国民が“魔道具”の是非を判断し、(あまつさ)え使用出来ているのは、(まぎ)れもなくこのマークス・オルゴの功績(こうせき)だった。

 だが、マークス・オルゴの口から(かた)られた言葉は、エドガーに取っては信じたくはないものでもあった。


「この“魔道具”……【声凛(せいりん)のイヤリング】はな。帝国産(・・・)の“魔道具”なんだよ……遠くにいる人物と会話を可能にする、通話機能を持ってる」


 それは、サクラの異能(ちから)【心通話】と似ていた。

 マークスが一つ、(つい)の物を第一王女セルエリスが持っていると、マークスは言う。


「……だから、直接の依頼(いらい)を受けた……って事ですか?」


「おう」


 だが、どうしてマークスがそれを所持(しょじ)しているのか。

 エドガーは不信感(ふしんかん)を持ってしまう。


「……」


「――俺がこいつを持ってんのは……あ~、まあいいか……」


 マークスは一瞬何かを考えた様子を見せたが、()ぐに切り替えて続けた。


「こいつはな、【聖騎士団長】、クルストル・サザンベールから貰ったものだ」


「【聖騎士】の団長さんが、どうしてこんなものを……?」


「知らねえ。匿名(とくめい)だとよ」


「はい?」


「だから匿名(とくめい)だって。俺も本当に知らねぇんだ……――おいっ、メルティナ!武器を(かま)えんなっつってんだろーが!」


 メルティナは意外と好戦的(こうせんてき)である。

 知能が高いはずのAIがそれはどうかとも思うが、今はいい。


「メルティナ。少し(だま)って座ってて……でも、この会話は記録して欲しいかな」


「――イ、イエス。すみませんでした、録音(ろくおん)を開始します」


 エドガーのいつにない真剣な剣幕(けんまく)に、メルティナは(あやま)る。

 ふざけた訳ではないが、今のエドガーには何を言っても駄目(だめ)かもしれない。

 エドガーにとってのマークスは、いい兄貴分だと思っている。

 それが、どうしてこんな思いをしなくてはならないんだと、エドガーの心は()れていたのだ。

 今、エドガーは(うたが)いを持ってマークスと対峙(たいじ)している。


 何故(なぜ)、セルエリス殿下(でんか)から直接依頼(いらい)を受けられるのか。

 何故(なぜ)、帝国産の“魔道具”を【聖騎士団長】から(ゆず)られるのか。

 何故(なぜ)、今まで言ってくれなかったのか。

 ぐるぐると考えが(めぐ)りまわって、疑心(ぎしん)はどんどん(ふく)れ上がる。


率直(そっちょく)に聞きます――マークスさん。【聖騎士団長】とは、一体どんな関係なんですか?」


「……」


「マークスさんっ」


「マークス・オルゴ……回答を求めます。言いにくいですが、今のマスターは精神的(せいしんてき)不安定(ふあんてい)です……回答が無い場合――」


「――メルティナは(だま)っててってば!!」


「……マスター……」


 (さけ)んだ。あの優しいエドガーが。

 メルティナに対して。


「……エドガー。女に当たんな……俺に直接言えよ」


 エドガーは、とても苦しそうな顔をしていた。

 今にも泣き出してしまいそうな、そんな子供の様な顔だった。


「だったら……どうして……!なんでそんなもの持ってるんですかっ!!(いく)ら【鑑定師(マークスさん)】でも、帝国の“魔道具”なんてそうそう手に入れられる訳がないでしょ!?ましてやマークスさんはずっと聖王国にいるんだ、父さんみたいに出歩いている訳じゃない!【聖騎士団長】から貰った?どうして!?教えてくださいよっ!僕は……!……僕はっ……」


 マークスが帝国と(つな)がりがあるのではないかと、少しでも思ってしまった。

 失踪(しっそう)したエドガーの父とも、マークスは知り合いだった。

 エドガーが“魔道具”を集めていたのは、(まぎ)れもなく父親とマークスのやり取りを見ていたからだ。

 だから、苦しい。


 思いたくない事を、(うたが)ってしまう。

 この人は、もしかしたら帝国の人間なのではないかと。


「……はぁ。久しぶりだな……お前がガキみたいに駄々(だだ)こねんの……エドワードさんがいなくなった時以来……かもな……」


「――マークスさんっ!!」


「分かってる。分かってるってエドガー……教えてやるよ。その前に、葉巻(はまき)だけ吸わせろよ?」


 立ち上がって、マークスは葉巻(はまき)を取り出す。

 考えているのだろう。天井(てんじょう)を向く顔は、真剣そのものだった。

 数回、一気に()い込む勿体無(もったいな)い事をして、マークスは座り直す。


「まず……どこから聞きたい?」


「……マークスさんは、聖王国の人間ですよね?」


「そこからか……まぁいい、そうだな……俺は聖王国の人間だ。それは間違いない……実際(じっさい)、他国に行った事もないしな」


 それはエドガーも同じだ。


「じゃあ、その“魔道具(イヤリング)”は……」


「――さっき言ったのは(うそ)じゃねぇよ……クルストル・サザンベールに(ゆず)ってもらったんだよ。これはマジだ」


 先程の言葉は(うそ)ではないと、ではその証明(しょうめい)は。


「――俺は……アイツの腹違いの()だ……」


「え」


 マークス・オルゴは、クルストル・サザンベールの腹違いの弟。そう言った。


「俺の母親はな、公爵家の使用人だったんだ……俺を生んで()ぐ死んじまったが、前公爵、つまり父親だな。その男のガキを(はら)んで使用人を()め、下町で俺を生んだんだ。公爵家の血が混じってると知ったのは、エドワードさんから聞いたからだよ」


「父さん……ですか?」


「おう。エドワードさんは、貴族からの依頼(いらい)をよく受けていたからな……先代【召喚師】として」


 その(つな)がりで、マークスの出生(しゅっせい)を知った。

 そしてそれをマークスに(つた)えたという事か。


「――んで10年前、いきなり俺んとこに来やがったんだよ、クルストルが。俺は10歳、あいつは12歳だぜ?」


 「普通、公爵家の息子が、単身で下町のボロ家に乗り込んでくるか?」そう言うマークスは、少し()ずかしそうに鼻頭(はながしら)を指で()き。


「でだ、クルストルもエドワードさんに聞いたんだとよ……君には弟がいるよって」


「貴族からの依頼(いらい)をこなして……情報を()て、それを知ってマークスさんにもクルストルさんに、教えた……?」


「だろうな。なんで俺やクルストルに教えたのかは知らねぇが……ま、それが(えん)で俺はあいつに気に入られたんだ。今では秘密裏(ひみつり)に情報のやり取りをしているって訳だ……その過程(かてい)で、これも貰ったんだよ。つっても……セルエリス王女の声が聞こえた時は、マジでビビったけどな……」


 王女からの直接の依頼(いらい)だけは、どうやら想定外(そうていがい)だったようだ。


「クルストルさんは、どうやってそれを……?」


「ああ、それはだから匿名(とくめい)なんだとよ……(うそ)じゃねぇって言ったろ?」


 エドガーの考えは()きない。

 マークスを信用している事も、それが少し()らいでしまった事も。

 父が貴族からの依頼(いらい)を中心に【召喚師】をしていたという事も。

 【聖騎士団長】クルストル・サザンベールの事も。


「帝国の“魔道具”ですよ……?不審(ふしん)に思わなかったんですか?」


 マークスは腕組みして言う。


「最初鑑定(かんてい)した時は(おどろ)いたさ。でもな、腹違いで俺の兄貴って事を(のぞ)いてもだ……あいつは信用できる。それだけの実力があるから【聖騎士】の団長なんだぞ……それにお前だって同じだ、リエちゃんを信じるだろ?」


「……それは……はい」


 妹を引き合いに出されて、エドガーは苦々(にがにが)しくも(うなず)く。

 これは、エミリアやアルベールの名を出されても同じだっただろう。

 エドガーは本来、人を(うたが)わないタイプの人間だ。


「じゃあ、話はいいな?」


「……はい」


 王女からの依頼(いらい)があるのだ。

 長時間の足止めは流石(さすが)に悪いとエドガーも思う。


「んじゃ、俺は行くから……ルーリア、明日からは休業だ……帰ってくるまでは自由にしていい。その代わり」


「はいはい、掃除(そうじ)ですね。分かってますよ……店長」


「エドガー」


「え、あ……はいっ――って、わ、ちょっ……マークスさんっ!?」


 マークスは二カッと笑い、エドガーの髪をわしゃわしゃ~っと乱暴に(みだ)す。

 そして。


「エドガー。考えるのはいい事だ……(うたが)う事もする時はした方がいい。でも、男ならそれを出すな……(つら)くて悲しい時こそ、女の前では格好(かっこう)つけろ……お前には、そういう女がいるじゃねぇか」


「マ、マークスさん……」


「――ま、数が多くてどうすんのか見ものだがなっ!」


「――ちょっ!!」


 笑いながら、マークスは店を出ていった。

 ()ずかしそうにしながらも、エドガーはマークスの言葉を受け入れた。

 女々(めめ)しくなっていた心を内心(ないしん)に押し込んで、隣にいるメルティナに言う。


「……メルティナ、さっきは大きな声を出してごめん……僕も少し、カッコよくならないと駄目(だめ)だね……」


 自重(じちょう)しながら、それでも前に進もうとする。

 不信感(ふしんかん)を持ってしまった数少ない知人に(さと)されて、エドガーは考えを(めぐ)らせる。


「イエス。マスター……ワタシは、どこまでもお供します」

(……もし、マークス・オルゴの言っていた事が(いつわ)りだったのなら、マスターは(だま)されていることになります……この少年は、(うたが)う事をしない……それは人間的であり、でも……とても危険です)


「メルティナ?」


「……いえ、マスター。何でもありません……マスターの謝罪が嬉しかったのです」


 メルティナは考えを切り上げた。

 もし、考えていた事が的中してしまった場合、メルティナは迷わずマークス・オルゴを撃つだろう。

 そうならない事を願い。ルーリアに別れを告げて、エドガーとメルティナは帰路(きろ)に向かった。

 その(あいだ)

 (なや)藻掻(もが)(あるじ)の横顔を、メルティナはずっと見ていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ