表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不遇召喚師と異世界の少女達~呼び出したのは、各世界の重要キャラ!?~  作者: you-key
第1部【出逢い】篇 4章《残虐の女王が求めるもの》
211/383

197話【出逢い2】



◇出逢い2◇


 ドガァァァァァァァァァァァン――!!


 厳重(げんじゅう)に作られていたはずの鉄板(てっぱん)の扉は、熱と衝撃によって(ひしゃ)げて吹き飛んでいった。

 展望台(てんぼうだい)内の帝国の四人は、それが()き飛んで来た方向を見ていた。

 かなりの距離(きょり)()び、強化ガラスを突き破って下に落下していく扉。


「――来るぞっ!反応は三つだ!」


 魔力感知の“魔道具”でエドガー達の侵入(しんにゅう)察知(さっち)したレディルが(さけ)ぶ。

 四人は、事前に立てた作戦通り、動き出す。





 ()き飛ばした扉と、爆発による(けむり)がカモフラージュとなって、先制攻撃を防ぐことは出来た。しかし、(けむ)い。


「――ゲホッ、ゴホッ!」


 緊迫(きんぱく)した状況(じょうきょう)と言えど、我慢(がまん)の限界。

 エドガーは()き込むが、ローザとフィルヴィーネは何ともなさそうに周りを(うかが)っていた。


「――あっちの反応をお願い」


「うむ。いいだろう」


 視線(しせん)と、たった一言だけで合図(あいず)し、ローザとフィルヴィーネは動く。

 エドガーも、出遅れない様にとローザについていく。


「……出てきたらどう?西の侵入者(・・・・・)さん」


 ローザが掛けた言葉に、反応があったのは左方向。

 暗がりから、コツコツと歩く一人(・・)の影。


「――やあ、赤髪の魔法使い……グレムリンの時以来だ、そっちは【召喚師】君だね。知ってるよ」


「あなたは、誰ですか……?」


「……そう簡単に言うとでも思っているのかい?」


 男とも女とも取れる声音(こわね)に、低めの身長。

 一見少年にしか見えない風貌(ふうぼう)に、ローザは目を細める。


「その不快(ふかい)な声、確かにあの時の声に違いないわね……」


「……うん。君は、帝国の人……なのか?」


 エドガーも(うなず)き、フードの人物に声を掛ける。

 その人物は嬉々(きき)として。


「……さぁ、どうかな。(わたし)は自分の意志でここに居る。(たと)え聖王国であろうと、帝国であろうと、ましてや公国や女王国、王国であろうと、キミに関係はないだろう?」


「……いや、悪いけどそうもいかないんだ……だから、君を(つか)まえさせてもらう」


「エドガー……?」


 エドガーは剣を(かま)える。

 そんなエドガーにローザは、積極的に前に出る事に、嫌に違和感(いわかん)を覚えた。


「……」

(なんだ……この感じ……肌が焼け付くようだ……胃の奥が、熱い……!)


「へぇ、随分(ずいぶん)と好戦的なんだね、【召喚師】って言うのは。事情も聴かずに、誰とも知らない人間を捕まえるのか……――いい度胸だ」


 フードの奥で、笑ったのが分かった。

 ゾッとする声音(こわね)は、背筋を(ふる)わせるには十分だった。


「――ローザ!!」


 エドガーは衝動的(しょうどうてき)にローザを(かば)う。

 悪寒(おかん)に襲われ、冷や汗を流しながら、ローブの人物を(にら)む。


「ちょ、エドガー……どうしたの!?」


「――(だま)って!ローザは近づいたらダメだ!!」


「だから、どうして!」


 ローザは前に出ようとする。しかし、エドガーはそれを(せい)す。

 不自然で意味不明な行動だ。

 それを知るのは、ローブの人物――エリウスだけ。


「……流石(さすが)同類(・・)。分かるんだ……でも、その反応だけで、その女が異物(・・)だと分かったよ……これで大義も立つと言うものだっ!」


「――異物(いぶつ)っ!?」


「ちょっと、エドガー!」


 ガシッ――と腕を(つか)まれたローザは、そのエドガーの手に込められた力の強さに顔をしかめる。

 手汗もかなり()いて、少しの(ふる)えもある。


(エドガー……(おび)えているの?でも、どうしてこんなにも私を(かば)うの……?)


 不自然なほどに、エドガーの行動が読めない。

 しかし、それを知っているとでも言いたそうなフードの人物は、声を掛けようとしたが。


「――!!」

「……!」


 さほど遠くない場所から、音が響く。


「……ん?ああ、あっちでも戦っているんだね……」


 聞こえてきた衝撃音と怒号(どごう)に、フードの人物は。


「――さて、(わたし)も早く戦いたかったんだよ。【召喚師】、そして赤髪の魔法使い、ローザだったかな……お相手願うよ」


 ローブの中、腰元から取り出されたのは、剣だ。

 赤黒く、血に染まったかのような長剣。

 それに、ローザが気付く。


「――【魔剣】ですってっ!?」


「ああ、知っているんだね……そう、これは【魔剣ベリアル】……“悪魔”を封じた、最強の一振りだよ」


 “悪魔”を封じたと言う言葉通り、その剣には《石》が装飾(そうしょく)されていた。

 【魔石(デビルズストーン)】、しかも、あの時とは比較(ひかく)にならない程精錬(せんれい)された、おぞましい邪気(じゃき)

 嫌悪(けんお)(いだ)きながら、ローザは言う。


「エドガー……小物(グレムリン)の時とは比べられないわよ、あの剣……“悪魔”より厄介(やっかい)だわっ」


「“悪魔”より……!?」


 たった一本の剣が、御伽噺(おとぎばなし)の“悪魔”よりも厄介(やっかい)

 それは、ローザの表情(かお)を見れば明らかだった。

 余裕(よゆう)のないように笑い、剣を持つ手には力が()められる。


「【召喚師】君はどうでも……はよくはないけど、個人的にはそっちの魔法使いを消したいんだ」


「――け、消す!?」


 平然と強烈な言葉を口にするローブの人物に、エドガーも剣を(かま)え直すが、やはり不自然な感覚に戸惑(とまど)いを隠せなかった。


(クソっ……――何なんだっ!この感じ……まるで、誰かに見られているような……気味の悪い感覚……汗が止まらない、手も(ふる)える!それに、ローザから離れてはいけない……そう思ってしまう!)


「それじゃ行くぞっ、魔法使いっ!!」


「エドガー散開(さんかい)!――って!エドガー!?」


 ローブの人物は動き出し、ローザも戦いに入ろうとした。

 別れて二対一の状況を作ろうとしたローザに対して、何故(なぜ)かエドガーが離れなかった。

 ぴったりとくっついて、まるで磁石(じしゃく)のように。


 ガギン――!!

 ローザを(かば)うエドガーが防ぐが、二人まとめて()ぎ倒されてしまう。


「――うわっ!!」

「……くっ……」


 ローブの人物の剣は重かった。

 【魔剣】と言うだけではない、何か別の物が()められた一撃。


「……はぁ?――ふざけてる?」


 嘲笑(あざけわら)うローブの人物、エリウス。

 戦う気が感じられないエドガーに剣を向ける。


 ヒュン――っと、首筋に向けられる【魔剣】。


「ん~?(ふる)えてるねぇ……そんなに怖いかな?この【魔剣】……それとも別の――おっと!」


 ガキィィィィン――!!


 反響(はんきょう)する剣の金切(かなき)り音。

 ローブの人物は後方に飛び、(はじ)かれた【魔剣】を見る。

 剣には()っすらと一筋(ひとすじ)の線が引かれており、ローザの長剣で(はじ)かれた箇所(かしょ)だった。


「……その体勢(たいせい)から剣を振るんだ……(おどろ)きだよ。それに【魔剣】が傷付いた……――ふぅん、やっぱり異世界から(・・・・・)来たんだねぇ……」


「「――なっ!?」」


 倒れるエドガーも、剣を(はじ)き返したローザも、その一言に衝撃(しょうげき)を受けた。





 その一方で、フィルヴィーネは困っていた。

 確かに、相手をするとは言った。

 しかし、その相手は二人(・・)いた。


「――ロザリームめ……上手く使いおって、(しゃく)だが仕方が無い……それに」


「――てめえっ!このクソ痴女(ちじょ)がぁ!!さっきから()けてばっかで、何故(なぜ)反撃しねぇ!()めてんのかっ!――あぁん!?」


()けていると言うよりも、時間を(かせ)いでいる……そう取れるがな」


 戦闘は()ぐに開始された。

 ゆっくりと歩いてきたフィルヴィーネを、レディルとカルストが急襲(きゅうしゅう)したのだ。

 だがしかし攻撃は当たらず、フィルヴィーネは全ての攻撃を()続けて(・・・)いた。

 そして、それがフィルヴィーネの困っている理由だった。


「……」

(困ったものだ。攻撃できぬ(・・・・・)……因果(いんが)に逆らえぬように、(さだ)められた(ことわり)を無視できぬ……くそったれな能力(・・)だな――のっぺらぼう!!)


 フィルヴィーネは、何も()めてなどいないし、時間を(かせ)いでいるつもりもなかった。

 攻撃そのものが出来ないのだ。防ぐことも出来ず、()ける事しか出来ない状況だった。

 その理由は、フィルヴィーネに与えられた能力が起因(きいん)していた。


 【世界の不条理(ふじょうり)】。

 この能力は、元“神”であり、“魔王”であるフィルヴィーネ・サタナキアの能力を、限界点まで下げる力だった。

 それだけではなく、|この世界の人間と戦えない《・・・・・・・・・・・・》と言うデバフまでが、常時(じょうじ)かかっている。


「――ふざけやがって!!」


「ふざけてはいないのだがなっ」


 レディルの剣を()ける、後ろから来たカルストの攻撃も、前転で回避した。


「貴様、その身のこなし……いったい何者だ……この国の者ではあるまい、北か、南か……いや、それとも……――異なる世界(・・・・・)か」


「……ほぉ、お主()少し知恵(ちえ)が回るか」


 カルストの言葉に、フィルヴィーネは目を細めて()める。

 その言い方がレディルの(しゃく)(さわ)ったらしく、怒号(どごう)を上げる。


「クソ女ぁぁぁぁっっっ!!」


「――おいっ!落ち着け!……俺たちが(みだ)してどうする!」


 カルストはレディルに近付き止める。

 そして小声で。


「リューネを下に向かわせた(・・・・・・・)意味がなくなるぞっ、何が何でも足止めする。わざわざエリウス様が二人も引き付けているのだ……分かれっ」


「……ちっ!分かってんよ……クソがっ」


 腕を振り払い、フィルヴィーネを(にら)む。


「貴様が異なる世界からの侵略者(しんりゃくしゃ)だとしたら、我々(われわれ)はそれを食い止める……!」


(侵略者(しんりゃくしゃ)か……なる程、言い得て(みょう)だ……と、なると……ある程度の事情を開示(かいじ)しても……いや、それは時期尚早(じきしょうそう)か)


 フィルヴィーネは、横目でちらりとエドガーとローザの方向を見る。

 小柄な人物と戦っている様子だが、実に動きずらそうにしていた。


(……まったく、何をやっている……馬鹿(ばか)どもめ)


 当初の目論見(もくろみ)が完全に外れ、フィルヴィーネは二人を引き付けている。

 それはまだいい。

 問題は、フィルヴィーネは攻撃できず戦いにすらならない事と、エドガーもローザも、子供の様な追いかけっこをしている惨状(さんじょう)だ。

 そんなさまを、(なげ)くフィルヴィーネだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ