表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不遇召喚師と異世界の少女達~呼び出したのは、各世界の重要キャラ!?~  作者: you-key
第1部【出逢い】篇 4章《残虐の女王が求めるもの》
204/383

190話【二度目の荒野】



◇二度目の荒野◇


 装甲車【ランデルング】の座席(ざせき)に座り、エドガーは目線だけで周りを見渡す。

 隣には、ぐったりして(うつむ)く赤髪の女性。

 他の座席(ざせき)では、上を見上げて天を(あお)ぐ黒髪の少女(ツインテール)

 更には外を(なが)めながら、一切(しゃべ)る事無く、哀愁(あいしゅう)すら(ただよ)う黒髪の少女(ポニーテール)

 何故(なぜ)かエドガーの胸ポケットの中に入り込んで、熟睡(じゅくすい)する小さな“悪魔”。


(……ひ、(ひど)すぎる……)


 今回、【ルノアース荒野】に向かう(さい)、運転しているのはメルティナだ。

 助手席にはフィルヴィーネが座り。残されたエドガーは、こうしてルームで車内待機しているのだが、空気感が最悪だった。


(ローザは分かる。きっとまたこの車に()ってるんだ……でもこの二人(サクラとサクヤ)は……?――昨日の事があったにせよ、メルティナはお風呂では普通だったって言ってたし……)


 そのメルティナは昨夜(さくや)、エドガーに頼まれてサクラとサクヤの雰囲気(ふんいき)がどうか探っていたのだが。

 その結果は『(おおむ)ね良好です』だった。

 聞く相手が間違いだっただろうかと、エドガーは少し後悔した。


 (ちな)みにメルティナは湯船には入らず、身体を洗い流すだけだ。

 肌のメンテナンスは()らないと、何故(なぜ)(かたく)なに湯船には入ろうとしないらしい。


(……どうしよう)


 誰も視線(しせん)を合わせようとしない車内で、ガックリと肩を落とす。

 調査(ちょうさ)を前にして、精神的にも最大の難関(なんかん)がエドガーを(はば)んでいた。





 前回と同様に、一度【ルド川】で給水(きゅうすい)し、数日分の飲料水とシャワーの水を確保し、その後は恙無(つつが)く進んで、【ルノアース荒野】の入り口付近で装甲車は停車する。


「着いたみたいだね……」


「そうね。降りましょう……うぅ」


 ゆっくりと座席(ざせき)から立ち上がり、口元を押さえて出口に向かうローザ。

 後ろ姿を確認しながら、エドガーは残りの二人にも声を掛ける。


「サクヤ、サクラ……着いたよ?」


「……はい、主様(あるじさま)


「……あ、ごめんエド君……ありがと」


 二人は立ち上がり、少し間を置いて降りて行った。


(……元気ないなぁ。やっぱり昨日の(けん)、だよなぁ)


 まったく良好には見えないメルティナからの報告に、改めて疑問(ぎもん)(いだ)き、エドガーも後に続いた。




 早く新鮮(しんせん)な空気を吸いたいと、(いさ)み足にも近しい速度で【ランデルング】の出口階段を降りるローザ。

 そして、地に足を付けた一歩目の瞬間。


「……――!!」


 何か張り詰めたものが、プツッと切れたような感覚を覚えて、(あた)りを見渡す。

 車酔(くるまよ)いも軽く()き飛ぶ魔力の流れ(・・・・・)に、眉間(みけん)(しわ)を寄せて、(にら)むように遠くを見る。


「ローザさん?」

「どうかしたのか?ローザ殿」


 後ろからついてくるように、何処(どこ)か気を張る所を間違えているような黒髪の少女二人に声を掛けられて、ローザも()り向く。


「……二人共。何か感じなかった?」


「「……?」」


 二人は首を(ひね)る。

 サクラもサクヤも、何かを感じ取った素振(そぶ)りは皆無(かいむ)だった。

 ローザの言葉を不思議(ふしぎ)がっているくらいだ。

 ローザは、(やってしまったかな?)と、油断(ゆだん)していたわけではないが、結果的にはそうなったことを少しだけ()やんだ。


(【魔力感知】の(トラップ)……私が()んだ瞬間に途切(とぎ)れた?……もしかしたら、気付かれた可能性があるわね……迂闊(うかつ)だったわ。魔力が極端(きょくたん)なこの世界で、まさかこんな単純な(トラップ)にかかるなんて……)


 ローザは自覚する。自分にしては不用意な一歩だったと。

 車酔(くるまよ)いして散漫(さんまん)になっていた注意力を、アルコールを(あお)るように引き戻した。


(……だけど、これで“敵”がいる事は確定的ね。後ろの二人の空気も気になるけれど……今は)


 罠があった以上、敵がいる事は確実だ。

 【魔力感知】の罠が仕掛けられていたということは、相手も魔力を(もち)いているということになる。

 後ろにいる二人の少女も気にかかるが、自分が気を引き締めなければそれどころも無くなると考えて、ローザは気合を入れる。そしてローザは、次の展開に移行(シフト)した。


「エドガー」


 【ランデルング】から降り立ったエドガーに、ローザは声を掛ける。

 何だか(おどろ)いている。

 きっと車酔(くるまよ)いしていた時とは打って変わって、別人のように凛々(りり)しくなっていたからだろう。


「……ど、どうしたの?」


 サクヤとサクラは、ローザと()れ違いながら前回と同じキャンプ場所に向かっている。

 初めからそういう指示(しじ)だからだ。


「――敵がいるわ」


「!?」


 バババっ!と(あた)りを見渡すエドガー。

 ローザは「落ち着きなさい」と肩を(つか)んで。


「近くではないわ。(トラップ)()んでしまったの……正直言って失敗よ、ごめんなさい。けれど、落ち込んでもいられないわ、先手を取られる恐れがあるわ……」


「う、うん」


 自分のミスを()び、それでも対処しなければならないと罠の説明をし、エドガーと二人で黒髪の少女二人の後に続く。


「――ふむ、()()んだか。ロザリームにしては油断(ゆだん)していたな」


 エドガーの後ろから来たフィルヴィーネは外に出て()ぐに気付き、ローザのミスを指摘(してき)する。

 グッ――と手に力を入れて、ローザは我慢(がまん)した。


「……仕方がないでしょう。私だって常に気を張っている訳ではないわ……」


 車酔(くるまよ)いしていたとは言わない。


「クックック……確かにそれもそうだな。それに……見事な隠蔽(いんぺい)だ、ロザリームでなくても()むだろうな、これは」


「イエス。踏破型(とうはがた)のトラップですね……機動の痕跡(こんせき)があります。それにしても見事に()み抜きましたね……」


「……だから、これだけ上手く隠されたら……誰でも――」


 更には後ろから来たメルティナも、罠発動の痕跡(こんせき)を発見して口にする。

 ローザは二人目に言われるのを()えられなかったらしく、反論するが。

 いざこざにならない様にエドガーが割って入る。


「――あ~ほら、先に進もうよ。あの二人は行っちゃったよ?」


「うむ。そうするか……おいリザ、いつまでそこで寝ておる!起きろっ」


「イエス。そうしましょう」


 フィルヴィーネとメルティナも、別段責めるわけではなく進んでいく。

 フィルヴィーネはエドガーの胸ポケットから、リザの首根っこを(つま)んで連れて行った。


「……くっ……」


 口元を下に曲げ、ローザはほんの少しだけ()しそうに声を()らしたのだった。





 川が流れていたであろう跡地(あとち)で、(くわ)を持って掘削(くっさく)する白いローブの集団。

 (すで)に、その(かたわ)らには(いく)つもの白骨が山のように積み上げられていた。

 すると突然、その内の一人が。


「――!!……ちっ!クソったれ!」


 乱暴にローブのフードを()ぎ取り、レディル・グレバーンは空を(あお)いで舌打ちをする。


「レ、レディルさん?」


 隣にいたイエローグリーンの髪を風に()かれる少女、リューネ・J・ヴァンガードは、不思議(ふしぎ)そうにその不愛想(ぶあいそう)な男を(のぞ)く。


「どうしたんですか?そんな怖い顔で……」


 「怖いのはいつもですけど」と言いながらも、リューネも気にする。

 レディルが見るのは、リューネ達帝国組が来た方角だった。


「……(わな)(やぶ)られた――クソがっ、一発だぞ畜生(ちくしょう)……」


 レディルが仕掛けた、侵入者(しんにゅうしゃ)を知らせる感知の“魔道具”。

 ローブの中から、その“魔道具”の本体(・・)を取り出す。

 が、眼の(ごと)く球体(ぜん)としたその“魔道具”は、罅割(ひびわ)れて効力を失くしていた。

 本来は魔力の大きさによって、数十人分(・・・・)は感知できるはずだったのだが。


「――どういう事?レディル。何かあったのね……?」


 リーダーであるエリウス・シャルミリア・レダニエス皇女(こうじょ)が、休憩をしていたのか馬車から降りてくる。


「……感知の“魔道具”【死の神(オルクス)の眼】が(やぶ)られた……」


「――荒野の入り口に仕掛けたものね……もしかして、大量の《魔導士》でも来たのかしら?」


「ちげぇ。ちげぇよエリウス……」


「……どういうことだレディル」


 御車(ぎょしゃ)姿のカルスト・レヴァンシークも、馬に水をやりながら声を掛ける。


「……そのままだよクソったれ。一人(・・)の人間しか感知していねぇ……」


「「「――!!」」」


 レディルの言葉に、(おどろ)きを隠せない帝国組の面々。


「オ、【死の神(オルクス)の眼】は……()が帝国の高品質“魔道具”、それが一度の発動で(こわ)れたと言うの?」


「――ああ!そうだよっっ!!」


「!」


 意外なほどの大きな声に、リューネは身を(ひる)ませた。

 皇女(こうじょ)微動(びどう)だにしないが、代わりにカルストが言う。


「おいレディル……不敬(ふけい)だぞ」


「……ちっ……――わりぃエリウス……俺も混乱してんだよ。分かるだろ……」


「ええ、気にしていないわ」

(……レディルの家系は、帝国に古くから貢献(こうけん)してきた【魔道具設計の家系(アイテムメーカー)】……そのレディルがそこまで(あせ)るのだもの……信憑性(しんぴょうせい)の方が高いわ)


 エリウスは(ほほ)に手を当てて、考える。


「……聖王国(このくに)に、それ程の【魔導師】は……?」


「――い、いるわけないですよっ!……だってこの国の人間は、私を(ふく)めて“魔道具”ですら知らなかったんですよ!?《魔法》なんて誰も使えませんし」


 元・聖王国民。リューネが言う。

 リューネは王都民ではなく、南にある小さな農村出身だ。


 数年前に野盗に襲われ村は壊滅(かいめつ)し、弟と二人で王都に()してきたのだった。

 その小さな村の最後の生き残りであることは、二人しか知らない事だが。


 今その村の跡地(あとち)は南の国、【ルウタール王国】との予防線として【聖騎士】の駐屯地(ちゅうとんじょ)になっている。

 それだけで、聖王国民以外の人間なら推測(すいそく)できるだろう。

 どうして村が(ほろ)びたのかを。


「……リューネ」


「は、はいっ!」


貴女(あなた)はどう?心当たりないかしら……強力な魔法使いに」


 エリウスは、一人だけ心当たりがある。

 自分達のターゲットである【召喚師】エドガー・レオマリス。

 その(かたわ)らにいた、赤髪の女性。


 もしも、彼女が他国から来た【魔導師】であったなら、【魔導帝国レダニエス】は(だま)っていられない。

 聖王国民は、【レダニエス帝国】が【魔導帝国レダニエス】と名乗りだしたことすら知らないようだった。実際(じっさい)リューネも知らなかった。


「……魔法使い、ですか……う~ん……――あ!」


 リューネの頭に浮かぶ、人外()みた女性の姿。

 炎を巻き起こし、親友と並び立っていた、赤髪の女性。


「……あるのね」


「は、はい。確か、ロザリーム……ローザと呼ばれていました」


 エリウスの脳内と的中(てきちゅう)

 それだけで、エリウスは行動に(うつ)す。


「レディル、カルスト、リューネ……【召喚師】が来るわ。準備をしなさい!」


 その言葉に、威厳(いげん)と多少の圧を乗せて。

 エリウスは皇女(こうじょ)として(めい)じる。


「「――はっ」」

「は、はいっ!」


 いつもは口の悪いレディルも、御車姿のカルストも、そのエリウスの命令に敬意(けいい)(しめ)して敬礼(けいれい)し、作業に取り掛かる。

 リューネも一間遅れて敬礼(けいれい)し、続く。


「……赤髪の魔法使い……ローザ、か……グレムリンの時以来ね……」


 ()ぐ近くにいるであろう敵の姿を想像して、エリウスは不敵(ふてき)に笑う。

 それは帝国の為、(みずか)らの使命に(したが)う、義務感(ぎむかん)(あふ)れた笑みだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ