表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不遇召喚師と異世界の少女達~呼び出したのは、各世界の重要キャラ!?~  作者: you-key
第1部【出逢い】篇 4章《残虐の女王が求めるもの》
159/383

145話【ランデルング】



◇ランデルング◇


 【クリエイションユニット】が動きを止めた。

 それに合わせてレーザーが消失して、4機の【クリエイションユニット】はメルティナのもとに帰る。


「……具現(ぐげん)終了。サクラ、いかがでしょうか?」


「え、ああ……見よっか」


 ドヤ顔するメルティナに声を掛けられたサクラは、考えを切り替えて完成した車を見る。

 エドガー達は、もう走り回って確認していた。凄く楽しそうにして。

 ローザですら「へぇ……」と、興味(きょうみ)ありげに見ている。

 それを見たサクラは、ちょっとだけ(ほこ)らしいと感じていた。


「……」


 一周、ぐるりと回って見てみたが。


「――ね、ねぇメルさん?……なんかさぁ、あからさまにあたしの設計図と違う場所があるんですけど!?」


 サクラが確認しただけでも、数ヶ所あった。

 自分の考えた作例とは、所々が違う。ボンネットや、バンパー、リアにサイド。

 (いた)る場所に、何かを取り付けられるハードポイント(・・・・・・・)らしき物があった。

 そんな疑惑(ぎわく)の目を向けてくるサクラに、メルティナは。


「……――付けました」


「なんでっ!?」


 どうやら、メルティナの独断(どくだん)だったようだ。

 サクラは、極力(きょくりょく)かわいいデザインにしたつもりだったが、それも若干(じゃっかん)違っている。


「完成した喜びで言わなかったけどさぁ!――色も違くないっ!?あと後ろ!なんかブースターみたいなの付いてるしぃぃ!」


 興奮気味に、腕をブンブンと振り回して言うサクラ。


「イエス。これで高速で移動できます。それにサクラの設計通りでは、そもそも戦闘ができません」


「――戦闘しないしっ!しかもあんな【バカデカブースター】つけるような高速移動しないよっ、この世界に道路ないんだからねっ!――あと、街中じゃ絶っっ対走れないけど、どうするの!?」


 (まく)し立てるサクラ。二人の間で、かなりの見解(けんかい)違いがあったようだ。


「……――想定外(そうていがい)


 周りを確認するメルティナ。

 一間(ひとま)開けて、(おどろ)いたように口にする。


「でっしょうねぇっ!あんた本当に高性能AIなの!?」


 そして思わず辛辣(しんらつ)なツッコミをいれるサクラだった。


「――そ、それは言いすぎです、サクラ!!機能に誤作動(ごさどう)はありません!ま、まだこのボディに慣れていないだけです!」


 自分のミスを認めないメルティナは、慣れていないだけと言い訳をして、本当は上手くいくはずだったことを主張するも、サクラの疑惑(ぎわく)視線(しせん)は止まってくれない。

 メルティナの行動に頭を(かか)えたくなるサクラ。

 まさか、メルティナが戦闘(・・)考慮(こうりょ)して作るとは思わなかったのだ。

 メルティナによると、所々に(もう)けられたハードポイントには、メルティナの銃火器を装備できる設計なのだとか。


 背部のブースターは、自分が機動兵器だった頃の装備で、装甲も流用(りゅうよう)したらしい。

 その本体がまだ残っていたのが不思議だが、名前も(すで)に【ランデルング】に決まっていた。

 という事は、このトレーラーの(ごと)く大きな車は、完全にメルティナの世界の素材で出来ている?

 そう感じたサクラは、ある疑問(ぎもん)を持った。


「――メル。まさか、運転席は……コックピット(・・・・・・)みたいにしていないでしょうねぇ……」


 当然の疑問(ぎもん)だった。

 戦闘を最優先に考えているメルティナの発想上、外装はともかく内装までも変えられているのではとサクラは思った。しかしメルティナは。


「ノー。内装及び運転席は、材質上不完全な状態です。運転席は(かろ)うじて、《石》で稼働(かどう)すると思われますが……」


「……そ、そっか」

(よかった~)


「イエス。中を確かめましょう。《石》も(ため)してみないといけませんから」


「そ、そうだね。行こっか」


 少しだけ安心して、サクラはドアを開ける。

 ガシュゥゥン――と、自分の知る車の音とは全く違う音を鳴らして、ドアは横にスライドする。

 二重ドアになっていて、二枚目の内部ドアはどう考えても防弾(ぼうだん)だった。

 数段ある階段を上がると、中はかなりの空間を広げていた。

 これには、説案者(せつあんしゃ)のサクラもにっこりだ。


「――凄い!これが馬車!?」

殿下(でんか)、馬は何処(どこ)にもいませんから、馬車ではないのではありませんか!?」

「ん?おー!そうか、それもそうね!」


 興奮(こうふん)気味の現地民(げんちみん)

 完全に金属でできた内部構造(こうぞう)を見渡して「硬そう」「痛そう」とか言っているが。

 それはそうだ、まだ椅子(いす)も何も無いのだから。

 出来たのは見た目だけで、内装は(そろ)っていない。


「いやいや、引っ()したての家みたいなもんだからね。そりゃ何も無いよ~」


 「これから徐々(じょじょ)に作って置くんだよ」と言い、サクラは進んで行く。

 その奥には、厳重(げんじゅう)な扉があった。


「――おおっ!シャワー(・・・・)!設計通り、ナイスぅ!」


 サクラが重点的(じゅうてんてき)に設計した場所。

 それがシャワールーム。水は要補給(ようほきゅう)だが、設備次第でお湯にもなるはずだ。

 サクラは早速、木箱をガサゴソと(あさ)り《石》を探す。

 取り出したのは、ローザの【消えない種火】とは比べるまでも無い、小さな小さなルビーだった。


「あつっ……と言うよりは、(ぬく)い?かな……丁度(ちょうど)いいや」


 ローザのものよりも(はる)かに小さく(しつ)も悪いが、しっかりと熱を感じた。

 やはり異世界。地球の《石》とは違う。

 しかし、これが路傍(ろぼう)の石ころと同じ(あつか)いをされているのは、本当に不思議(ふしぎ)だ。


「サクラ。目的がズレ始めています。先ずは運転席へ」


「――あ……そ、そうね。ごめんごめん……」


 メルティナに(たしな)められて、サクラは思い(とど)まる。

 水もないのに、シャワールームから始めに手を付けるところだった。欲望丸出しである。


「それじゃ運転席に……って、まるで新幹線(しんかんせん)連結(れんけつ)部分みたいね、もしくは航空機(こうくうき)コックピット(・・・・・・)……」


 自分で言っていて、嫌な予感(よかん)がしたのだろう。

 サクラは急いで、重厚感(じゅうこうかん)のある扉を開け放った。


「……」


「……どうしましたか?」


 どう見ても普通の運転席ではなかった。

 よく言えば航空機(こうくうき)

 悪く言えば、完全にアニメに出てくる機動兵器のコックピットだった。


「メル!言ってる事とやってる事が違くないっ!?普通の運転席って言ったよね!?」


「――イエス。普通の運転席です――ワタシからすれば」


「……」

(……や、やられた)


 ニヤリとするメルティナに、サクラはガックリと(ひざ)と両手を着き、ショックを受ける。

 メルティナからすれば、これが普通。それもそうだった。

 失念(しつねん)していたのだ。シャワールームに気を取られて。


「……はぁ~……でも、運転は誰がするの?」


「――イエス。それはワタシが……」


「王女様は誰が送っていくの?」


「――イエス。それもワタシ……――でした」


 ガクリと、サクラと同じ体勢(たいせい)になるメルティナ。

 本当にこの女性は、元AIなのだろうか。


 サクラが言いたいのは、メルティナがローマリア王女を送っていくことが決まっている以上、誰が運転をするという事だった。

 公道がなく、運転による法律(ほうりつ)もない以上、サクラが運転するつもりでいたのだが、それはあくまでもサクラが設計した、【地球】の車の運転席でだ。


 異世界のロボットのコックピットなど、誰が操縦(そうじゅう)できるものか。

 サクラは天才パイロットでも、ましてや初操縦で戦果をあげるニュータイプでもない。

 ただの【女子高生(JK)】だ。


「……どうすんの?あたしこんなの運転できないよ……?ってかさ、そもそも動くかまだ(ため)してないしね……」


「――イ、イエス……()ずは起動(きどう)チェックを」


 二人は(そろ)って、簡易的(かんいてき)に置かれたコックピットチェアに座る。

 木箱を(ああ)り、ガラガラと音を鳴らす《石》。

 コックピットの様々な機械の中には、サクラが設計した《石》を置く装置がある。


 サクラとメルティナは、色々な《石》を(ため)していく。

 その様子を背後から一人見つめる“魔王”フィルヴィーネは、ふと。


「これとこれと、これだな……」


 フィルヴィーネは二人の間から顔を出し、《石》を三つ(つか)んで台に置く。


「うわっ、フィルヴィーネさん……」

「……は、反応が……」


「いいから使ってみよ。うまくゆくぞ?」


 サクラとメルティナは顔を見合わせて、フィルヴィーネが選んだ《石》を正面の機材に(つな)げる。

 一つ目は【トルマリン】。通称(つうしょう)、電気石。

 二つ目は、【石炭】。ガソリンの代わりとして使おうと言うのだろうか。

 三つ目は、【パイライト】。守り石と呼ばれる、守護(しゅご)の力を持つと言われる《石》だが。


 一見適当(てきとう)に選んだのではないかと思っていたサクラだったが、【トルマリン】は電気を、【石炭】は燃料に、【パイライト】は熱や衝撃(しょうげき)を抑える役目を持っている。


「それぞれ大きさはバラバラ、形も(ととの)えられてない……まあ、石炭はどうしようもないけどね」


 消費する【石炭】は補充(ほじゅう)する必要があるかもしれないが。

 それでも動く可能性があるなら、何でも(ため)さなければ。


「……設置完了だね、で?どうしよっか……」


 (かぎ)を回せば起動(きどう)するだろうか。

 しかしエンジンは無し。燃料(ねんりょう)も無しで、本当に動くのだろうか。

 自分で設計したはずだが、サクラは不安だった。


「――《石》の代わりは多くあります。駄目(だめ)なら他を(ため)しましょう」


「ええいじれったい。早く(かぎ)を回すがいいっ……貸せっ」


「あっ」


 パシッ!と、サクラから(かぎ)(うば)い、鍵穴(かぎあな)に差し込むフィルヴィーネ。

 そのまま回して、普通なら――ブルルゥゥン!と、音を鳴らすのだろうが。


「……え?鳴った?」


 (しず)かに、けれども振動(しんどう)する車体。

 コックピット周りの機材も、所々光を放っていた。


「すっご……ホントに動いた!?エンジンも燃料(ねんりょう)も無いのに!!異世界すっご!」


 今それを言うのか、サクラ。

 【地球】では絶対に動きはしない謎理論(なぞりろん)に、サクラは興奮(こうふん)気味だ。


「“魔道具”が全てなのだ。このような衰退(すいたい)した世界ではな……今後も“魔道具”が、全て代わりを(おぎな)うはずだぞ――それに、気付ければな」


 【トルマリン】【石炭】【パイライト】。

 この三つも、小さい力とは言え立派(りっぱ)な“魔道具”だという事だ。

 【異世界人】が持つ名持(なも)ちの《石》では無いかもしれないが、決して(あなど)れはしない。


「それは分かりましたけど。で、でもさ……誰が運転するの?」


「それは……」


流石(さすが)(われ)には無理だな。魔力もまだまだ足りぬし、リザを放ってもおけぬからな」


 二人は(そろ)ってフィルヴィーネを見たが、首を横に振る“魔王”様。

 いまだ目を覚まさない“悪魔”リザは、フィルヴィーネの胸元のポケットに入れられていたが、フィルヴィーネが首を振るたびに()れていた。


「――私がやるわ」


「え?」

「ほう……」


「……ローザ」


 一頻(ひとしき)り内部を見物(けんぶつ)していたローザが、エドガー達を置いて運転席、もといコックピットにやって来た。そして開口一番に告げた。

 自分が、この【ランデルング】を動かすと。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ