表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不遇召喚師と異世界の少女達~呼び出したのは、各世界の重要キャラ!?~  作者: you-key
第1部【出逢い】篇 4章《残虐の女王が求めるもの》
157/383

143話【劣化した世界】



劣化(れっか)した世界◇


 全員が宿の外に出て、広いスペースを確保したエドガー達は、メルティナとサクラが中心になって事を進めていた。

 サクラの案である、自動車を作成するためだ。外に出て来てはいるが、少し通行人の視線(しせん)が痛い。

 特に“魔王”フィルヴィーネだ。サクラが(かばん)から用意した服を着てくれてはいるのだが、自分が着やすいように勝手にアレンジをしてしまって、超露出(ちょうろしゅつ)していた。

 もう言っても効果がないと分かって、誰も言わなくなったが。


「……ではサクラ、《石》に接続(せつぞく)しましょう」


 そんなこんなで、メルティナは自身の背にある《石》、【禁呪の緑石(カース・エメラルド)】を(かこ)む装置から、細長いコードを引き出した。


「あえて聞くけど、痛くないよね?」


「イエス。物理的な痛みはないはずです」


「……はず(・・)が怖いんだけど」


 サクラは前髪を上げて待機していたが、ほんの少しだけ不安そうにしている。

 【朝日の雫(ホワイトサファイア)】に、小さな吸盤(きゅうばん)の様に、きゅぽッと接続(せつぞく)されるコード。


 サクラの(ひたい)の《石》は縦長の形で、髪の生え(ぎわ)から2センツ(2cm)程しかなく、横幅は1センツ(1cm)も無い。

 そのどこに力があるのだとサクヤが言ったり、エドガーも元の【朝日の(しずく)】の面影がない事に対して、色々と感じてはいたが。

 ローザの見解は――『頭の中にあるのでしょう?』と一言。

 それはつまり、元は手のひらに(おさ)まるサイズだったものが、頭の中にある。と言う事だ。

 その事を想像(そうぞう)したサクラは丸一日寝込んだりしていたが、もう平気なようだ。

 ヤケクソとも言うが。

 実際(じっさい)は、魔力によって凝縮(ぎょうしゅく)され、その小さなサイズになっているのだが、その事実を知るのはローザ、メルティナ、フィルヴィーネだ。

 三人共教える気はなさそうだが。


抽出(ちゅうしゅつ)開始――作業終了は、三分間です」

「三分ね」


(ふん)って、こっちだと(こく)だっけ……?」


 エドガーの問いにサクラが答える。


「だね。1(こく)が1分、1(とき)が1時間……秒は同じかな。1ヶ月の日数が違うから、ちょっと数えにくいけど、それは慣れかな。あはは……」


 どうやら時間の数え方は、サクヤ以外の【異世界人】が共通のようで、エドガー達の数え方は多少の違和感(いわかん)を感じるらしい。

 しかし今いる時間から数えて、過去の世界から来たローザとフィルヴィーネの数え方までが違うとは思わなかったが。


「……わたしの所は、主様(あるじさま)のものと近いですが……」


「あ~、そういえばそっか……何だっけ、干支(えと)十二支(じゅうにし)を使った数え方なんだよね。でもそれを言えばさ、あんたの2時間が1(こく)って、ややこしいことになるから、こっちの時間に合わせなさいよ?」


「むぅ……仕方が無いな……主様(あるじさま)に合わせる努力はしよう」


 パンを(かじ)りながら、サクヤが渋々(しぶしぶ)納得する。

 ローザに突っ込まれたパンだった。勿体無(もったいな)い精神で食べているらしい。


 メルティナとサクラの作業に興味(きょうみ)()いたのか、フィルヴィーネはスタスタと二人に近寄って、まじまじとサクラの(ひたい)を見る。


思念解析(しねんかいせき)か……確かに小娘の世界に興味(きょうみ)はあるが……」


「フィルヴィーネさんも出来るんですか?」


 エドガーも三人に近寄り、声を掛ける。

 フィルヴィーネが言った思念解析(しねんかいせき)、それが気になった。

 きっと今のメルティナと、似たような事が出来るのではないかと。


「出来なくはないがな。(さだ)めた情報だけを抜き取るのは少しばかり面倒(めんどう)くさいな……(まと)めて取ればよかろう?」


「――ワタシにも定められた容量(ようりょう)が有りますので。サクラの脳内情報量は標準の7倍です。サクラの心に配慮(はいりょ)して、自動車の情報だけをインストールしているので、これだけかかっています」


「メル……ありがと」


 嬉しそうにするサクラ。

 メルティナがまさかサクラの()配慮(はいりょ)するとは。

 少しばかり意外で、エドガーも嬉しそうにする。


「面倒だな……人間は」


 「フンっ」と鼻を鳴らして、フィルヴィーネは(きびす)を返した。

 そのまま地べたに座って、こちらを観察(かんさつ)するように見ている。

 もしかして、見定めようとしているのだろうか。

 あと、一応長椅子(ながいす)があるから、そっちに座ってほしかった。


「……インストール完了……」


「メルティナ?」

「どしたの?」


 情報を取得(しゅとく)したメルティナだが、何故(なぜ)か黙ってしまう。

 気になったエドガーとサクラは、顔を(うかが)う。


「――ノー。大丈夫です。設計法は分かりましたが……しかし素材が全くありません。外装やエンジンはともかく、燃料(ねんりょう)がありません。この世界には“ガソリン”が存在していないようです」


石油(せきゆ)、ガソリンかぁ……合成できない?」


「可能性は無くはないですが、今は無理でしょう……」


「う~ん……どうしよ」


 サクラとメルティナは、二人でいろいろ考えてくれていた。

 エドガー達の住むこの世界、【リバース】は、極端(きょくたん)劣化(れっか)している。

 サクラの住んでいた《現代日本》からは考えられないほど、エネルギー問題や環境(かんきょう)問題が多い。

 それは“魔道具”が(おぎな)っているが、もしかしたら数年で退廃(たいはい)する未来だってあるかも知れない。

 今それを考えても意味は無いかもしれないが、サクラとメルティナが理解できる範囲(はんい)で、やれることをするしかないと、二人は考えていた。

 エドガーは、全く話についていけていないが、ローザが。


「――燃料(ねんりょう)の代わりがあればいいのよね?」


「え?」

「イエス。その通りです、ローザ」


 ローマリア殿下(でんか)と二人で、先程から黙って見ていたローザが声を(はっ)し。

 心当たりがあるのか、フッと笑い、立ち上がるとエドガーを見て言う。


燃料(ねんりょう)なら作ればいいわ。お(あつら)え向きなものがあるでしょう?……この家の地下に――沢山(たくさん)ね」


 嫌な予感(よかん)をさせたのは、当然エドガーだった。

 地下にあるもの。それは、エドガーのコレクションであり、大切な“魔道具”と――《石》だ。


「……いや、ちょっ」

「――そっかっ!魔力だ!“魔道具”!《石》!!」

「なるほど。元の世界の設計ではなく、この世界に合わせるのですね」


 聞いてくれそうにない。駄目(だめ)そうだとエドガーは肩を落とすが、それすら見てくれない。


「そっかそっかぁ、そうだよね!この世界にない物質(ぶっしつ)やエネルギーは、別に元の世界と同じでなくてもいいんだっ!他で(おぎな)えばいいんだよ、ガソリンがないのは(おどろ)いたけどさ、もしかしたらそれ以外も無い物は沢山(たくさん)あるんだろうなぁ……」


 なんだか、非常に楽しそうにするサクラ。

 彼女は、元々勉学(べんがく)(いそ)しむ女子高生だ。

 両親から()められたいと言う一点で勉強をしてきたから、目標とかが無かったのだ、でもやはり、探究心(たんきゅうしん)などは強いのかもしれない。


「――じゃあ、《石》の力を動力エネルギーに変えるとして……燃料(ねんりょう)は、そうだ!魔力そのものを注入(ちゅうにゅう)できればいいね!」


「イエス。それはいいですね、魔力がキーになれば、この王都では動かせるのはワタシ達だけになります。盗難(とうなん)される心配もありません」


(かぎ)()らないってのはいいね。《石》も結構な数があるし、動力もいろいろ(ため)せるかも!――早速持って来てみようか」


「――それならば、ワタシが行って来ましょう」


「え!?……ちょ、ちょっ!――ちょっと待って!!――メルティナぁぁぁ!!」


 スタスタと歩いて行ってしまうメルティナを、エドガーは(あせ)りながら追っていく。

 このままでは、大切なコレクションが使われてしまう。

 もう、今更とも言えるのだが。


「……うん!!ローザさん、これなら、夕方には行けますよ」


 一人(うなず)き、何かを納得するサクラ。

 どうやら、完成形が見えたらしい。


「そう。期待しているわよ……」


 ローザもにこやかに返す。その様子を、フィルヴィーネだけはつまらなそうに見ていた。

 まるで「こんな事に時間をかけおって……」と言いたそうに。

 事実そうなのだろう。フィルヴィーネはきっと、全員を(まと)めて移動させる手段があるのだ。それを使えば、ほんの一瞬で。


 だが、頼られない以上使うつもりもないし。

 感を取り戻すまでは、フィルヴィーネは表立って行動するつもりもない。

 手足に付けられた(かせ)忌々(いまいま)しそうに見ながら、(つぶや)くのだった。

 「――くだらぬな、まったく……」と。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ