表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不遇召喚師と異世界の少女達~呼び出したのは、各世界の重要キャラ!?~  作者: you-key
第1部【出逢い】篇 4章《残虐の女王が求めるもの》
145/383

132話【残虐の魔王】



残虐(ざんぎゃく)の魔王◇


 【悪魔の心臓(デモンズハート)】。

 過去の大戦で幾多(いくた)(たましい)を集めた、不穏(ふおん)な“魔道具”。

 【(たましい)(うつわ)】として、長年の時を()たそれは、(めぐ)(めぐ)って、エドガーの家である【福音のマリス】へ。


 しかし、【悪魔の心臓(デモンズハート)】が存在したのは、フィルヴィーネが居た時代。

 それはつまり、現在上の階でローザとローマリアが話している内容と、時期を同じくするもの。

 ――千年以上前の物という事だ。


 フィルヴィーネは知っている。これが確実に【(たましい)(うつわ)】であるという事。

 何故(なぜ)なら、この【悪魔の心臓(デモンズハート)】は、フィルヴィーネが治める、《魔界》にて存在するものだからだ。


 フィルヴィーネは、世界を行き来できる能力を持つ。

 そうして、様々な世界を行き来しながら、奪われた《石》を探していたフィルヴィーネだったが。

 この世界(・・・・)だけは、フィルヴィーネの身体を(こば)んだ。

 正確には、これより先の未来の世界、だ。

 何とか、(たましい)だけをこの世界に飛ばして《石》を探していたのだが、実は今度は戻れなくなっていた。


 この世界に(ただよ)い始めて、早数年。

 ようやく発見した《石》、【女神の紫水晶(ネメシス・アメジスト)】。

 このエドガー達の会話から想定するに、この世界はフィルヴィーネが居た世界の未来の世界の可能性が高い。


 見知った“魔道具”が多く存在する事もそうだが、先程まで居た女。

 ロザリーム・シャル・ブラストリアは、フィルヴィーネの世界の一つ、《人間界》の英雄だ。

 フィルヴィーネの世界は、大まかに分けて三つの世界があった。

 人間が戦争を()り広げる《人間界》。

 神々が創造(そうぞう)し、“天使”が住まう《天界》。

 そして、三人の“魔王”が治める《魔界》。


 フィルヴィーネは、その三人の“魔王”の一人だ。

 《残虐(ざんぎゃく)の魔王》と呼ばれ、“魔族”の中でも特異な存在。

 人間の勇者を待ち続けて、それと戦う事を夢見た、異質の“魔王”。


 しかしその願いは叶わず、勇者になり損ねたロザリーム・シャル・ブラストリアは、その身を消滅させた。

 そこまでは、フィルヴィーネが観察(かんさつ)していた。

 まさか、こんな所で相まみえる事が出来るとは、想像もしなかった。

 この世界に居れば、《人間界》の勇者と戦える。そう思えばこそ、今自分の身体があるだろう時代には、もう興味(きょうみ)はない。


 《残虐(ざんぎゃく)の魔王》とは称号(しょうごう)ではなく、畏怖(いふ)()めた敬称(けいしょう)だ。

 それは、同じく“魔族”から与えられたもので、フィルヴィーネが(みずか)ら言った訳ではない。

 戦いに明け()れ、戦う相手を無くし、ついには異世界に戦う相手を求めた。

 ――始まりだ。《残虐(ざんぎゃく)の魔王》の求めるものは、異世界にこそあるのだと。





 厳重(げんじゅう)に注意しながら、エドガーはメルティナと共に【悪魔の心臓(デモンズハート)】を運ぶ。

 エドガーのその(ほほ)には、静かに(つた)う汗が光る。


「……マスター、どこに置きましょうか」


「“魔道具”をまとめて置いてある場所でもいいけど……誘発(・・)されても困るからね、少し距離(きょり)を置いておこう」


「イエス」


 そうして【悪魔の心臓(デモンズハート)】が入れられた木箱は、魔法陣を描く中央付近から、更に離されて置かれた。

 その理由は、“魔道具”の誘導発動(ゆうどうはつどう)だ。

 【悪魔の心臓(デモンズハート)】は、大量の(たましい)を封じた(うつわ)であると同時に、大変危険な“魔道具”でもあった。


 その名の通り、心臓を形とられて作られている石像(せきぞう)なのだが。

 この石像。動くのだ。静かに、(みゃく)を打つように。


 これを見たサクラが気を失ってしまって、今はサクヤに介抱(かいほう)されている。

 サクヤが、紫水晶(アメジスト)を持つ手をサクラの(ひたい)に当てているので、フィルヴィーネの声はきちんと聞こえているのが(さいわ)いだ。


『……後ハ準備、カ……エドガーヨ、頼ンダゾ?』


「ええ、では準備します。何かあれば声をかけてください」


『ウム。(ハゲ)ムガヨイ』




 エドガーは黒炭(こくたん)を削り、それを塗料(とりょう)に混ぜてかき混ぜる。

 元々紫に近い塗料(とりょう)をフィルヴィーネが選び、理想に近い色を出すためにしたものだ。


 (ふで)は、【バイオレットリィン】と言う、背中に(すみれ)の花を咲かせた大型の虎(魔物ではない)の毛を使用した。

 とても貴重なもので、レオマリス家にも少量しかなかったが、フィルヴィーネがこれがいいと言うので仕方なく全使用した。


 今回は【悪魔の心臓(デモンズハート)】が他の“魔道具”を誘発させる可能性があるので、魔法陣はかなり大きめに描く。

 充分な距離(きょり)を取り、題材である【紫月(しづき)の神ニイフ】を連想させた魔法陣を書く。


『――フム、見事ナモノダ……』


「ワタシの時は、こんな工程はなかったそうですが……」


 エドガーに感心するフィルヴィーネに、メルティナが愚痴(ぐち)る様に告げる。

 確かに、メルティナが“召喚”された時は、まるで事故の様に発生した“魔道具”の共鳴によって起きていた。


 正直言って、今も何故(なぜ)メルティナが“召喚”されたのかは分かっていない。

 【召喚の間】を調べても、細工(さいく)された様子はなかった。

 可能性があるとすれば、“召喚”の為に使われる“魔道具”が全て偶然(・・)(そろ)っていた事、メルティナの《石》、【禁呪の緑石(カース・エメラルド)】に、魔法陣が直接(・・)書かれていた可能性だ。


 その魔法陣を通して《石》と“魔道具”が反応し、エドガーの魔力を吸い取って発動したのではないかとは、ローザの考えだが。

 では祝詞(のりと)は?と、エドガーは考えた。

 しかし、考えて出て来る答えではなさそうだったこともあり、保留(ほりゅう)となっている。

 だが、フィルヴィーネは簡単に結論(けつろん)を出す。


『――ソレハ簡単ダ。オ(ヌシ)ガ求メタ(タマシイ)ガ、コノ世界ニ在ッタカラダロウ……』


「――!!それは、まさか……」


 エミリア・ロヴァルト。

 メルティナのマスターであった、ティーナ・アヴルスベイブの生まれ変わりだ。

 それは、メルティナが遺伝子(いでんし)情報を調べて確認している。


()カレタノダロウ……ソノ(タマシイ)ニナ』


「――感謝します。フィルヴィーネ……」


 一つ、胸の(つか)えが取れた気がした。

 意味があったのだと、この世界に来た意味は確かにあったのだと、そう言われた気がして。





 エドガーの準備は、着実に進んでいた。

 ずっとサクラの(ひたい)に手を当てていたサクヤも、少し疲れて来たのか、目が眠そうだ。

 ウトウトして、紫水晶(アメジスト)を持つ手が(すべ)り、サクラの(ひたい)から鼻先にぶつかる。


「あ」


「い!!――ったぁ!」


 ゴリッといい音をさせて、サクラは飛び起きた。


「何すんのっ!?……ってここ、【召喚の間】?」


 魔法陣を書き上げたエドガーは、メルティナに渡されたタオルで汗を()きながら、こちらに気付く。

 エドガーは、にこやかに笑っていた。サクラの声に、少しリラックス出来たようだ。


「……はっず……」


 (ほほ)薄紅(うすべに)をさすように紅潮(こうちょう)させ、エドガーからの視線を()らす。

 本気で恥ずかしかった。変な声を上げて起き上がる年頃の少女なんて、絶対に好きにならないのではないかと思ってしまう。


「……す、すまぬサクラ……手が(すべ)った」


 サクヤは、今ので完全に目が覚めた様で、冷や冷やさせながらサクラに(あやま)ってくる。

 その様子からも、ワザとではないと伝わるので、サクラも変に意地の悪い事は言わない。


「いいよ、もう……それよりさ。フィルヴィーネ……さんの“召喚”準備中?」


「うむ。今し方、主様(あるじさま)は陣を書き終えたようだな」


 エドガーとメルティナは、結構な大きさの魔法陣に“魔道具”を配置している最中(さいちゅう)だった。


「……手伝いは、()らなさそうだね……」


「そうだな。わたしは逆に邪魔をしそうだ……」


「そうかもね」


 今サクラがされたように、変に起こされるような事をされたら、(たま)ったものじゃないだろう。

 サクラもサクヤも、自分の領分(りょうぶん)(わきま)えていた。





 黒紫色(こくししょく)の魔法陣の上には、等間隔(とうかんかく)で“魔道具”が置かれている。

 中央に【女神の紫水晶(ネメシス・アメジスト)】を置かなければならないので、そこにはサクヤが立つのだが、本人が理解しているかは分からない。


 陣の北側には、【巻紫(まきし)の尾】と言う、見た目は“悪魔”の尻尾のような、先が(ふく)らんだ(つた)が。

 反対側の南側には、【黒羊皮(こくようひ)】と言われる、黒い羊の毛皮が。

 これは加工されて、レザー素材になっている。


 今回は、これに加えて【バイオレットリィンの毛】で作った(ふで)を使用している。

 黒炭(こくたん)を使った塗料(とりょう)も、フィルヴィーネの要望(ようぼう)通りだ。


「準備完了だ……ありがとう、メルティナ」


 エドガーは汗を(ぬぐ)い、メルティナに礼をする。


「イエス。配置の距離感(きょりかん)も、【悪魔の心臓(デモンズハート)】の効果を考えられた最善(さいぜん)の配置です。これでサクヤが中央に立てば、いつでも開始できますね」


 ビクッ――と、後ろで(ひか)えていたサクヤが震えた気がした。

 気のせいかもしれないが、今もしかして逃げようとした?

 するとサクラが、サクヤの足に何か()めていた。


「――サ、サクラァァァァ!!」


 ガチリと、サクヤの細い足首には手錠が(はま)っていた。

 もう一方は、サクラの手首に()められて、逃げられない様になっている。

 どうやら、察知(さっち)したサクラが先回りしてくれたようだ。


「なんで逃げようとすんのよ……エド君の為でしょ?」


「うぅ……承知(しょうち)……」


 ガックリと項垂(うなだ)れて、サクヤは(あきら)めた。

 サクヤが本気になれば抜けられる気もするが、縄抜(なわぬ)け的な技で。


『エドガーヨ。少シヨイカ?』


「――?……どうしました?」


 何か不都合があったかと、エドガーは小走りでサクラのもとにやって来る。

 よく見ると、結構な汗の量だ。


『ナニ。大シタ事デハナイ……“召喚”ヲスル前ニ、我ハ魂ヲ帰サネバナラヌ』


「帰る、ですか?」


 内心、そのまま帰ればいいのにと思ったサクラ。

 しかし、それは藪蛇(やぶへび)なので言わないことにした。

 無益(むぼう)な事はしない性分(しょうぶん)なのだ。


『ソウダ。ソレデダナ……魔力ヲ貸シテ欲シイノダ……コノ小娘ガイイデアロウトオ思ウノダガ……』


「――げっ!」


 どうやら、突っつかなくても、蛇は出てきたようだ。

 それを聞いて、サクラが嫌な顔をする。


「あたしよりも、メルの方がいいよ」


 メルティナは、この子はやはり(するど)いと感心する。

 しかし、最も効率の良い考えが、メルティナの中には構築(こうちく)されていた。


「ノー。サクラが【ハート・オブ・ジョブ】を使用すれば、ワタシの魔力を容易(ようい)に超えます」


 現在、サクラの魔力(MP)は398だ。

 メルティナは578で、確かにメルティナの方が高い。

 だが、サクラの能力(スキル)を使えば、きっと簡単に超えるだろう。

 その為の訓練(くんれん)も、実はしてきている。


「――訓練(くんれん)の成果を見せる時です。サクラ」


「……なんか上手く乗せられている気がするけど……仕方ないかぁ」


 サクヤに「エド君の為」とか言った手前、嫌だと我儘(わがまま)を言えなかったサクラ。

 仕方がなく、サクラはメルティナの言う通りにするのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ