表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不遇召喚師と異世界の少女達~呼び出したのは、各世界の重要キャラ!?~  作者: you-key
第1部【出逢い】篇 4章《残虐の女王が求めるもの》
141/383

128話【我、汝ニ願イ賜フ】



◇我、(ナンジ)ニ願イ(タモ)フ◇


「ど、どうしよっか……エド君」


 気まずい雰囲気(ふんいき)の中で、サクラは先陣を切って発言する。

 どうしても、今のローザとメルティナのやり取りが頭に残ってしまう。

 ローザが出て行ってしまっても、今追いかける訳にもいかないという事を、サクラが一番分かっていた。


「――いや、続けよう。まずは紫水晶(これ)を何とかしないとね」


 と、エドガーはサクヤの手を取って笑顔を見せる。


「あ、主様(あるじさま)……わたしは感動です、全て(ゆる)します!」


「現金ね……まったく……」


 サクラのツッコミに、エドガーは笑う。

 しかし、ローザを気にしてるのも(つた)わってはいるだろう。

 そんな原因(げんいん)を作った一人でもあるメルティナにも、エドガーは言う。


「メルティナもいいね?何があったかは……聞かないよ。その方がいい時もあるだろうし、でも――聞かせてもいい、聞いてほしいって思ったら、すぐに言ってくれると……助かる」


 真剣だった。エドガーには、メルティナのさっきの行動を問い(ただ)すことは出来る。

 でも、それはローザにも失礼だとエドガーは思う。

 勿論、ローザにも聞かなければならない事だが、今は違う。

 エドガーはローザを信じている。ローザもそうだと信じているから、《石》の事を優先できるのだ。

 そのエドガーの言葉を聞いて、メルティナも少し反省(はんせい)したのか。


「イエス……申し訳ありませんでした、マスター……気を付けます。それと、ローザにも謝罪(しゃざい)するつもりです」


「うん。それでいい」


 メルティナは、ローザの異変に気付いている。

 ローザを挑発(ちょうはつ)するような行動に出たのも、外に出た時に【解析(アナライズ)】を使って、ローザのステータスを見たからだった。


(あのステータスは、異常です……強さもですが、《能力(スキル)》の数が多く、把握(はあく)していないものが多くあります……それに……)


 メルティナは、網膜(もうまく)プレートにローザのステータスを再表示させる。


 【解析結果】

 ・ロザリーム・シャル・ブラストリア/【王女】

 ・【孤高なる力】-4

 |LV:128

 |HP:35478/35480

 |MP:212/1207

 |STR:1278(-400)

 |INT:1462(-400)

 |VIT:992(-400)

 |MEN:897(-400)

 |AGL:789(-400)


 ・【孤高(ここう)なる力】

 ・【炎熱操作(えんねつそうさ)

 ・【魔人導入(デビルズインストール)

 ・【強耐性(きょうたいせい)

 ・【天使の加護(かご)】(範囲外(はんいがい))

 ・【殲滅魔法アナイアレイション・マジック

 ・【ジュエルスキル・消えない火種(ピジョン・ブラッド)


(【孤高なる力】-4。ですか……ステータスもこの効果で下がっていることが分かりますが……先程の態度(たいど)――ローザ、あなたは……いったい何に(おび)えているのですか?)


 メルティナだけが知るローザの近況。

 しかしそれを、メルティナは理解出来なかった。

 弱気なところを見せないローザも、(はた)から言うつもりはないのだろうが。

 自分が(まね)いたとはいえ、不協和音(ふきょうわおん)になりつつある現状に、メルティナは気持ちを切り替えてエドガーの隣に座った。




 サクラは、紫水晶(アメジスト)を持つサクヤの手を取って、自分の(ひたい)の《石》にくっつける。


「これでどうかな……」


「それで聞こえるのか?」


「分かんないけど、何もしないよりいいでしょ?(ため)してみないとね。トライ&エラーよ」


 何度か色々な事を(ため)したが、同じ《石》である事を考えて、共鳴(きょうめい)を利用しようとサクラは考えた。

 その上で、紫水晶(アメジスト)の“声”が聞こえるのはサクラだけというものあり、【朝日の(しずく)】とくっつけてみることにしたのだが。


『何ヲサレテモ、我ハ呪イヲ解カンゾ!』


「……おぉ……聞こえる聞こえる」

「《石》から声が……」

随分(ずいぶん)態度の大きな《石》ですね……」


『ナ、ナンダト!?聞コエルノカ!』


 紫水晶(アメジスト)も驚く。

 それにしても、サクラにしか聞こえなかった声の性格が、こんなに(えら)そうだとは。

 まあ、外でサクラがキレかかっていたり、苛立(いらだ)っていたことを考えれば納得だが。


『オオ、コレハイイ!(ヌシ)ヨ、我ノ話ヲ聞クガイイゾ!!』


「あんたさっき、何をされてもとか言わなかった!?」


『ソレトコレトハ話ガ違ウデアロウッ!小娘ガ!!』


 プチっと、サクラから何かが鳴った。


「あぁんっ!?」

「――落ち着いてください」


 ガシッと、わざわざエドガーの隣から移動してきてサクラを止めるメルティナ。

 苛立(いらだ)ちを隠さないサクラを置いておいて、エドガーは紫水晶(アメジスト)に問い掛ける。


「それで《石》……いや、アメジストさん?それとも、呼べる名前とかありますか?」


 《石》にしても、名前で呼んだ方がいいのかと律儀(りちぎ)な事をするエドガーに、紫水晶(アメジスト)は気を良くする。


『クックック……何トモ殊勝(シュショウ)ナ心掛ケヨ。(ヌシ)ニハ、我ノ名ヲ呼ブコトヲ許ソウ……――我ノ名ハ!残虐(ザンギャク)ノ魔王――フィルヴィーネ・サタナキア。ソノ人ナリ!!』


「あ、はい。フィルヴィーネさん、ですね。それで、相談なんですが……」


『……』


「……ふっ」


『――ゴラァァ!小娘ェェ!笑ッタナ!オドレガァ!!』


 自己紹介を軽く流され、変な空気になるフィルヴィーネを鼻で笑うサクラ。

 そのエドガーは「え?あれ?」と、分かっていなかった。


「あーはいはい。その魔王さんが、どうして《石》なんかになっているんですかねー」


 (ひたい)につけたまま話しているので、どうやら声が大きく聞こえているらしいサクラは、耳に指を入れながら聞く。聞くつもりあるのか?それは。


『オノレ小娘、後デ覚エテオレヨ……イ、イヤ、ソレヨリモ。エドガートイッタナ、主ハ魔術師カナニカカ?』


「いえ、僕は……その……」


 《石》とは言え、フィルヴィーネにいきなり【召喚師】などと話してもいいものかと、不安になるエドガー。

 しかし、そんな心配は必要ないと言わんばかりに、フィルヴィーネは饒舌(じょうぜつ)(かた)り始める。


『クックック……我ハナァ、魔王ナノダゾ!?凄イデアロウ!?世界デ三人ダケノ魔王ダ!』


 相槌(あいづち)や返答を待たぬまま、フィルヴィーネは続ける。


『我ノ《石》ガ盗マレテナ……探シテオッタノダガ……(シバラ)クシテ、見ツケタト思ッタラ、コノ小娘ドモガ追イカケテ来テナ』


 フィルヴィーネがサクラを見ている気がする。


「……追いかけたのはメルが先じゃ……」


「サクラ。こういう時は、(にわとり)が先か(たまご)が先か……です」


 首を振って否定するメルティナ。

 「何で哲学(てつがく)になるのよ……」と言うも、結果的に追いかけまわしたことには変わりないので、サクラは言うのを止めた。


『我ハナ、今ハ魔王城ニ居ルノダガ、ドウモ退屈(タイクツ)デナ……ソコデダ!エドガー、我ヲ具現化(・・・)出来ル方法ヲ探スガヨイ!ソウスレバ、コノ娘ノ呪イハ解イテ……――ン?ドウシタノダ……』


「……ぇ……それって」

「……えぇ!!」

「……そう来ましたか」

「……ん……?」


 《石》、具現化(ぐげんか)、そして【召喚師】。

 偶然(ぐうぜん)にしては、出来過ぎている気もする。

 しかし、これが最善(さいぜん)ではないかという不思議(ふしぎ)な感覚。


 ザザ――ザザザ――


「……――っ!!――な、なんだ……?」


 一瞬だけ、遠い遠い記憶の様に思い出される、映像。

 白い翼を広げ、誰かに抱かれた赤子に、涙を流して別れを告げる女性。


「……て、“天使”……?」


主様(あるじさま)?」


「――あ、ああ。何でもないよ」


 目の前にあるのは“魔王”の《石》だ。

 決して“天使”じゃない。エドガーは(かぶり)を振るい、考えを振り(はら)う。


「フィルヴィーネさん。僕は――【召喚師】です。もしかしたら貴女(あなた)の願い、僕なら叶えられるかも知れません」


 その言葉は、エドガーを強くする為の(にえ)に。

 そして――ローザを弱くする呪いでもあった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ