表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不遇召喚師と異世界の少女達~呼び出したのは、各世界の重要キャラ!?~  作者: you-key
第1部【出逢い】篇 3章《近未来の翼》
109/383

98話【大きなウサギと小さな犬】



◇大きなウサギと小さな犬◇


 【下町第五区画(メルターニン)】の中心部から東に進んだ場所。

 正確な場所を言えばまだ第五区画だが、【貴族街第四区画(サファラス)】の外壁(がいへき)がある【下町第五区画(メルターニン)】の最東(さいとう)


 もぞもぞと、外壁(がいへき)隙間(すきま)から抜け出してきた大柄な女性。

 ルーリア・シュダイハは、追手である傭兵(ようへい)達から(のが)れるために、(せま)いのを覚悟した上でここを通ってきたのだが。


 無理矢理に身体をねじ込み、強引にその隙間(すきま)を渡ってきたせいで、着ていたメイド服は(すで)にボロボロ、身体にも()り傷や切り傷が無数(むすう)に見られる。

 見る人が見れば、乱暴されたのではないかと誤解(ごかい)(まね)く恐れがありそうだ。


「――もうっ!何でこうなるのよっ……私は、私はただ……」


 ルーリアを追っている傭兵(ようへい)達は、(かべ)を壊して追って来ようとしているようで、ハンマーか何かを外壁(がいへき)に叩きつける音が、耳を(つんざ)く。


「……やばっ!」


 ルーリアは(つか)まらないために、必死に逃げる。

 隠れる所が少ない【下町第五区画(メルターニン)】に逃げてしまったのは、シュダイハ家が取り仕切る快楽街(かいらくがい)に逃げても、()ぐに(つか)まるだろうと考えてだ。

 子供の頃によく屋敷(やしき)を抜け出して遊びに来ていた抜け穴を通ってきたのだが、まさかこんなに(せま)くなっているとは思わなかった。


 少し走って、どうなっているかと振り返った瞬間(しゅんかん)

 ドゴォォン!ガラガラ――と音を立てて、外壁(がいへき)の一部が(くず)れていた。

 男達には、外壁(がいへき)(くず)すくらいは大した作業ではなかったらしい。

 穴から出てくる傭兵(ようへい)達は、一様(いちよう)に下品な笑みを浮かべて、ルーリアを目視(もくし)する。


「へへ……まだあんなとこに居やがる」

「……早いもん勝ちだぜ?」

「おぉし、行くぜっ」


 と、ルーリアを(つか)まえる気満々であった。


「ふざけないでよっ!……確かに死にたいとか思ってたけど、私にだって死に方くらい選ぶ権利(けんり)あるでしょ!」


 (つか)まれば、男たちの(なぐさ)み者になるだろう。

 しかもその命令を出したのが、ルーリアの実の父と弟、だと言うのがおぞましい。


「はぁ……はぁ……はぁ……」


 ルーリアは走り、何度も転びそうになりながらも、小さな建物に隠れた。

 ちらりと(のぞ)くと、傭兵(ようへい)達は馬を使っているようで、(つか)まるのは時間の問題だった。


「――は~い。見ぃつけた!」


 ガシャン!と音を立てて、(こわ)れかけの窓ガラスが完全に破壊(はかい)される。


「きゃあっ!!」


 頭から()(そそ)ぐガラスの破片(はへん)に、ルーリアは両腕で頭を(かか)えて防ぐが、何枚かの破片(はへん)がその腕を切る。


「おいおい~。まだこんなところにいたのかよ……探し甲斐(がい)ねぇなぁ」


「――ぐぅっ!」


 ルーリアを見つけた男は、ルーリアの傷付いた腕を力一杯掴(ちからいっぱいつか)み、ルーリアは苦悶(くもん)表情(かお)で男を(にら)んだ。


「お~いいねぇ……そそるぜその顔。おいっ!お前ら、早く来いよ……おっぱじめるぞ!」


 男は外にいるとみられる仲間の傭兵(ようへい)達を呼ぶ。だが反応はなく、男は舌打ちをしてルーリアを(ほう)る。


「――つぅっ!」


「おい!!何やってんだぁ……お前……ら……」


 仲間の男達は、もれなく全員が(たお)れていた。


「――お、おいっ!!どうしたっ!誰にやられたっ!?……なっ!――し、死んでやがるっ!?」


 心臓を一撃で(つらぬ)かれた男。

 首を斬られた男。死因(しいん)は様々だが、六人いたはずの【傭兵(ようへい)団ゴウケン】は、自分ただ一人になったと理解した。


「……く、くそっ!」


 男は反転してルーリアのもとに戻る。

 ――しかし。


「――がぁっ!!……か、身体が……動かねぇ!」


 急に全身が硬直(こうちょく)して動けなくなり、男は苦しむ。


「――無理に動かそうとすれば、関節(かんせつ)が外れるぞ……?」


 誰に言われることもなく、男に助言を与える。

 その声の主は、ルーリアの横にいつの間にか居た。

 【赤い仮面】を付け、眼を(あや)しく発光させて、男に近付く。


「刺かっ――」


「な、なんだっ!お前っ!!」


 ルーリアは突如(とつじょ)現れた刺客さん(サクヤ)(おどろ)き、声を上げそうになる、だがサクヤに手で(せい)されて(だま)った。


「ほう……意外に(しゃべ)れるな。外の奴らは口をパクパクさせるだけで手一杯(ていっぱい)だったというのに……むっ。そうか、魔力が少ないからか……なるほど」


 サクヤは一人で納得(なっとく)していた。

 この男が【傭兵(ようへい)団ゴウケン】のリーダー。

 サクヤ的に言えば首領(しゅりょう)なのだろう。

 男は、サクヤの【魔眼】に(あらが)うように歯を食いしばって、無理矢理にでも身体を動かそうとする。


「やれやれ……警告(けいこく)はしたというのに……」


 サクヤは、血を流す腕を押さえるルーリアに目配(めくば)せすると、目を(つぶ)らせる。

 そして男の(そば)()り。


「……命が惜しいか?……す、しゆ?すだ?須田家?……この娘の家の内情(ないじょう)、知っている(かぎ)りを話せば、命は助かるかも知れぬぞ……?」


 サクヤはシュダイハ家と言いたかったのだろうが、途中(とちゅう)(あきら)めた。

 どうやら(いま)だに言えないらしい。


「……ちっ!俺もゴウケンのリーダーだ……依頼者(いらいしゃ)の情報は()かねぇ!やるならやりやがれっ!このクソガ――」


 血飛沫(ちしぶき)が、廃墟(はいきょ)小屋の天井(てんじょう)を赤く()めた。


「――すまぬな……初めから生かす気はなかったよ。それに、口を割るとも思ってはいない……」


 サクヤは左眼を(つぶ)り、小さく(つぶや)く。

 「初めから、殺すつもりだったのだからな」と。




「――刺客(しかく)さんっ!」


 状況(じょうきょう)が落ち着いたと判断したのか、ルーリアはサクヤに()きつく。


「むおぅ――っっぶ!?」


 背の高いルーリアが背の低いサクヤに()きつく事で、サクヤの顔はすっぽりとルーリアの胸に()まる。

 苦しそうに足搔(あが)き、ルーリアの腰元を何度も叩く。

 ――降参だ。


「ああっ!ご、ごめん刺客(しかく)さん……」


「――ぶはっ……こ、殺す気かぁぁ!」


 (はな)れたルーリアの胸を叩くサクヤ。

 ブルンと揺れる双丘(そうきゅう)に、更にイラつくが我慢(がまん)をする。

 まるでエミリアがローザの胸に腹を立てたように、サクヤもルーリアの胸にキレかかる。


「お(ぬし)はこんな所で何をやっているのだ!それにこ奴らはいったいなんだ!?こ奴らのほうが、思い切り刺客(しかく)ではないか!!」


 暗い廃小屋(はいこや)から出て、説明をしろとルーリアに(すご)むが、(すで)緊張感(きんちょうかん)は抜けてしまっているようで、ルーリアも安心しきっていた。


「そ、そんなに怒らなくても……私、抜け出してきて疲れてるのよぉ……?」


「抜け出した!?あの趣味(しゅみ)の悪い屋敷(やしき)をか?……何をしておるのだ、お(ぬし)は……」


 (あき)れているのか怒っているのか、サクヤは引き気味にルーリアを見る。


「私にも色々あるのよっ!ほら、今度シュダイハ家(うち)、ロヴァルト伯爵家と決闘するのよ……もう区画掲示板(けいじばん)にも張られてるから、分かるでしょう?」


 分かるもなにも、サクヤは当事者(とうじしゃ)の一人だが。

 そう言えばルーリアには説明していなかったか?

 サクヤを(いま)だに刺客(しかく)だと思っているようだし。


「分かる。須田はお主、老婆(ろば)はエミリア殿の家名だな……」


「……?」


 ルーリアは「は?」という顔をする。そりゃそうだ。

 サクヤはまだ横文字に()れていないらしい(自己申告)。

 須田はシュダイハ、老婆はロヴァルトだ。

 お互いに疑問符(ぎもんふ)を頭上に浮かべて、首を(かし)げる。


「ま、まぁいいとして、とにかくね、私はやめろって言ったの。貴族として(あつか)われなくてもシュダイハ家の長女……言うときは言うわよ。無謀(むぼう)だ、無茶(むちゃ)だ、馬鹿(ばか)だって……」


「……卑下(ひげ)している娘に突如(とつじょ)それを言われれば、父上も怒るだろうよ……」


 原因(げんいん)は簡単だった。

 シュダイハ家は、三日後の決闘を完全に勝てる気でいるらしい。

 ルーリアはそうは思わず、覚悟をしたうえで提言(ていげん)したそうだが。


「父上と弟君の怒りを買った。と」


「……そうね」


「しかし、それだけで娘を殺そうとするとはな……」


 それだけではなく、傭兵(ようへい)達の(なぐさ)み者として使おうともしていたのだ。

 まともな家族のやる事ではない。それどころか、人間としてまずい部類(ぶるい)だろう。


「でも……おかしいわね」


 う~ん。と考えて、ルーリアは(うな)る。


「なにがだ……?」


 サクヤも少し疲れてきたのか、御座(おざ)なりに聞くと。


「うん……傭兵(ようへい)達、まだ居るはずなのよね……」


「――は!?……ば、馬鹿者(ばかもの)!それを早く言わんかぁ!」


 つい、サクヤは大きな声を出してルーリアを怒鳴(どな)る。


「――ええっ!ごめん!」


 サクヤは()ぐに周りを確認する。


「……ちっ!……どうやら、今すぐにでも逃げねばならんな……」


「……ごめん」


 (すで)に囲まれていた。


「わたしとした事が、気付かぬとはなっ……あの数を相手にするには【魔眼()】も使えぬ。ここは逃げの一手……だなっ。行くぞルーリア」


「――う、うんっ!――あ、痛ぅっ……」


「ルーリア?どうした?――お(ぬし)、足を……」


 (かが)むルーリアは、右足を(おさ)える。

 足首に近い箇所(かしょ)から、結構な出血(しゅっけつ)をしていた。


何故(なぜ)言わぬのだっ!見せてみろ……くっ、結構(けっこう)深いな……これでは……」


 走ることは無理だろう。

 応援(おうえん)を呼ぶにも、ローザは真反対に近い第一区画、間に合わない。

 サクラは近くにいるが、戦いに恐怖感(きょうふかん)を持っている状態では足手纏(あしでまと)いだ。


「ごめん刺客(しかく)さん……」


「――ええい(しゃべ)るな!……あと刺客(しかく)ではない。サクヤだ!そう呼べ、いいな!?」


「は、はい……」


「……ちっ!来ているな。ルーリア!背負(せお)うぞ!」


「――え、わっ!」


 サクヤはルーリアを背負(せお)う。


「ぬぅぅぅぅぅぅ……!」


「ご、ごめ~ん……重くてぇ」


「……ここまでとは、思わなかったぞ。ルーリア」


 背後から見れば、完全にルーリア一人。

 サクヤはすっぽりと隠れている。


(サクラとメイリン殿のいる方に逃げるわけにはいかぬ……という事は……【下町第四区画(ある・ふりぃと)】か!)


 シュダイハ家の取り仕切る貴族街と隣接(りんせつ)している以上、待ち()せされている可能性は大いに()る。更には、(かぎ)られる逃げ道だ。


(正面を抜けるしかない……(さいわ)いわたしの顔は見られていないし、下町・四・三・二区画を抜けて……主殿(あるじどの)のもとに……もとに……くっ!!)


 エドガーは、現在どこにいるのだろうか。

 エミリアと会う約束があるのは分かっているが、場所は聞いていなかった。


「【心通話】を……」

(主殿(あるじどの)!……主殿(あるじどの)!……主殿(あるじどの)!!……くそっダメか……)


 【魔眼()】を数度使っていたことで、回復しきっていないサクヤの魔力では、距離(きょり)(はな)れたエドガーに【心通話】を(とど)けることは出来なかった。


 確率(かくりつ)が高いのは貴族街だろう。しかし、エミリアがいると分かっていて、相手であるシュダイハ家の娘を連れて行くわけにもいかなかった。


「……()にも(かく)にも!逃げることを優先(ゆうせん)するっ!」


 サクヤは考えを()っ切って、廃墟(はいきょ)の裏口から草原を()け出した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ