表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マフィロン  作者: シャン
1/2

封じられた始まり

この物語の冒頭に現れる男は、主人公ではない。

彼はただ、ある記憶に引き寄せられ、静かに歩いていた。


ふと口をついた鼻歌が、封じられた過去を呼び覚ます。

すべてがまだ動き出す前の、あの話へ。

プロローグ


ネオンの光が街を照らし、車のクラクションが絶え間なく響き渡る中、歩道を行き交う人々は次々と動き続けていた。

若者たちは笑いながら道を歩き、ビジネスマンたちは急ぎ足でタクシーを捕まえようとしている。

街は眠ることなく、あらゆる物語が交錯しているようだった。


その中を、ひとりの男が歩いていた。

周囲の喧騒には目もくれず、静かに足を進めている。

カジノの前を通り過ぎ、煌めくネオンが一瞬目を引いたが、足は止まることなく、さらに歩みを進めた。

バーの前も通り過ぎ、煙草の煙が漂う中で、酔った客たちの笑い声が交じり合っていたが、男はそれにも無関心だった。


人々が賑わう通りを抜け、次第に人通りが少なくなり、街の音も遠くなっていった。

男は路地裏へと進んだ。

周囲のネオンの光も届かず、薄暗い空気が漂っていた。

どこか不安げで冷たい印象を与えるその場所は、街の喧騒とは全く異なる時間が流れているようだった。


路地裏に足を踏み入れた瞬間、男の周囲の音は完全に消えた。

唯一聞こえるのは、足音と男の呼吸だけだ。

彼はその静寂の中、ふと鼻歌を口ずさんだ。


「楽しみは、あとに残しておく」

「追い詰められれば、もっと鮮やかになる」

「命がどうだって、構わないさ」

「終わりなんて、もう少し先だろう」


その歌は、無意識に口からこぼれたものだったが、そのリズムには楽しげでありながらも、冷徹さと余裕が感じられた。

周囲の静けさと対照的に、男の鼻歌だけが、ひっそりと響いていた。


歌詞に込められた意味は、もはや彼自身の中で確信に変わっていた。

どんな危機が迫ろうとも、どんな困難が待ち受けていても、彼はそれをまるでゲームのように楽しむことができる。

そして、「終わり」なんてまだ先のことだと感じていた。


男はしばらく足を止め、考え込むように目を閉じた。

心の中で誰かの顔が浮かび上がったが、その人物の顔はぼんやりとして、名前も思い出せない。

遠い昔の記憶がかすんでいくようだった。


再び鼻歌を口ずさむ。


「楽しみは、あとに残しておく」

「追い詰められれば、もっと鮮やかになる」

「命がどうだって、構わないさ」

「終わりなんて、もう少し先だろう」


もう一度目を閉じ、鼻歌を繰り返す。

そのリズムに合わせて、やっと思い出した。


「彼か……懐かしいね。」


男の表情に一瞬、懐かしさが浮かんだが、それもすぐに冷徹な表情に戻った。

再び歩き出し、路地裏の暗闇に包まれる。

ここまで読んでくださって、ありがとうございます。

実は、これが初めて書いた小説です。

まだプロローグだけですが、次回からはついに主人公が登場します。

楽しみにしていただけたら嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ