表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/179

030 アイドル編6 模擬戦トーナメント2

 模擬戦トーナメントビギナークラス3艦の部。

それが僕の参加する試合だった。

僕の出番は抽選で第三試合に決まった。

相手艦隊はトライスターという名前らしい。

僕は艦隊名なんて登録してなかったから、勝手に登録者である僕のGNを使われてアキラ艦隊になっていた。


 こちらの戦力は以下3艦。

『AKIRA』『RIO(リオ)』数合わせで『NPC艦D型』が充てられた。


『AKIRA』

艦種 艦隊指揮艦(艦隊旗艦)

艦体 全長212m 高速巡洋艦型 2腕

主機 対消滅反応炉G型 高速推進機D型

兵装 主砲 長砲身5cmレールガン単装1基1門 通常弾 50(残弾)50(最大) 特殊弾(Gバレット) 20(残弾)20(最大)

   副砲 なし

   対宙砲 10cmレーザー単装4基4門

   ミサイル発射管 D型標準2基2門 最大弾数4×2 ミサイル残弾 8

防御 耐ビームコーティング特殊鋼装甲板

   耐実体弾耐ビーム盾E型 1

   停滞フィールド(バリヤー)D型

電子兵装 対艦レーダーS型 広域通信機S型 戦術兵器統合制御システムS型

空きエネルギースロット 6


RIO(リオ)

艦種 突撃艦

艦体 全長230m 巡洋艦型 2腕

主機 熱核反応炉D型 高速推進機F型

兵装 主砲 長砲身20cmレールガン単装1基1門 通常弾 80(残弾)80(最大)

   副砲 15cm粒子ビーム砲連装2基4門

   対宙砲 10cmレーザー単装6基6門

   ミサイル発射管 E型標準4基4門 最大弾数2×4 ミサイル残弾 8

防御 耐ビームコーティング特殊鋼装甲板

   耐実体弾耐ビーム盾D型 1

   停滞フィールド(バリヤー)E型

電子兵装 対艦レーダーE型 通信機E型

空きエネルギースロット 0


『NPC艦D型』

艦種 駆逐艦

艦体 全長100m 駆逐艦型 2腕

主機 熱核反応炉G型 標準推進機B型

兵装 主砲 12cmレールガン単装1基1門 通常弾 40(残弾)40(最大)

   副砲 10cm粒子ビーム砲単装2基2門

   対宙砲 5cmレーザー単装2基2門

   ミサイル発射管 D型標準3基3門 最大弾数4×3 ミサイル残弾 12

防御 耐実体弾特殊鋼装甲板

   耐実体弾耐ビーム盾E型 1

   停滞フィールド(バリヤー)G型

電子兵装 対艦レーダーG型 通信機G型

空きエネルギースロット 0


 残弾数はフル補充状態。

ただし決勝まで補充なしなので節約を心がける必要がある。

全弾撃ち尽くしたら次は戦いにならない。


 第一試合から第四試合の初回戦は試合が同時に行われる。

つまり他の艦隊の手の内は見られないということ。

こっちの1艦がNPC艦だなんて気づかれない方がやりやすいはず。

まあ相手も弱点を隠せるわけだし条件は同じだな。

勝利条件は敵全艦の撃破か降伏。制限時間オーバーで判定。

無傷の場合、お互い戦わない膠着状態になったら双方負け。

逃げ続けて戦いにならない場合は、逃げている方の負け。


 模擬戦は艦のCICに入り、そこから電脳空間の試合場に接続して行う。

アバターで会場まで移動、エントリー情報をキーにして会場入りする。

目の前のVR画面に表示される参加艦艇選択画面に『AKIRA』『RIO(リオ)』『NPC艦D型』のアイコンを掴んで放り込む。

戦闘宙域は「アステロイドベルト濃い目」にランダム設定される。

濃い目というのは岩塊の密度のことだ。

これで準備完了。試合時間を待つ。


 目の前に数字が現れカウントダウンが始まる。

カウントゼロで目の前の風景が一変し、アステロイドベルトの真っ只中に放り込まれた。

試合開始だ。


 まずは僚艦と敵の位置を把握する。

戦術兵器統合制御システムを起動、僚艦とデータリンクを繋ぐ。

これで僚艦の位置は把握出来る。

敵艦の位置はレーダー無しのパッシブで探るよう全艦に指示する。

遮蔽物が多い場所でレーダーを起動すれば、それが「ここにいますよ」というサインになってしまう。

まさかと思ったが、NPC艦がレーダー波を受信、敵3艦はレーダーを起動して自艦の位置を知らせてくれている。

AKIRAとRIOは遮蔽物の影になっていてレーダー波は届いていない。


「よし、囮作戦でいくぞ」


 RIOに長砲身20cmレールガンをスタンバイさせる。

NPC艦D型にはレーダーを起動、光学センサーでも観測させて情報収集を命令する。

と同時に速度を使って逃げ、敵艦をRIOの射線上に誘導させる。

敵トライスター艦隊は、駆逐艦(NPC艦D型)を発見し各個撃破するために3艦で追いかけ始めた。

僕はデータリンクでNPC艦D型の電子及び光学観測データを手に入れる。

敵は巡洋艦クラス2、駆逐艦クラス1のようだ。

駆逐艦を頭に巡洋艦2艦が並進するデルタ編隊を組んでいる。


 NPC艦D型の誘導に釣られてRIOの射界にトライスター艦隊が接近してくる。


「NPC艦D型、ミサイル発射。牽制でいい。RIOは敵艦が射界に入ったらレールガン連射!敵を討ち取れ」


 ミサイルが3発飛んで行く。1発1発がそれぞれの敵艦に向かっていく。

敵艦は接近してくるミサイルをビームで迎撃する。

ミサイルを接近させることなく撃墜する。

その刹那、先頭を行く駆逐艦がレールガンの直撃を受け大破する。

駆逐艦の装甲を紙のように貫く大口径レールガンだ。

後続の巡洋艦が回避行動を取ろうとするも、大口径レールガンが2発、3発と当たり停滞フィールドがダウンし装甲が弾け飛ぶ。

守るものが無くなった所に4発目が直撃し、巡洋艦は航行不能となった。

残りの巡洋艦は僚艦が壁になっていてRIOから撃てない。

だがRIOはその高速性能を活かして突撃、逃げに入った敵艦を後ろから追う。

射界を得るとレールガン発射。

敵艦後方のエンジンを直撃、敵巡洋艦は爆沈した。


『全艦撃破。試合終了。アキラ艦隊の勝利です』


 システム音声が響き、目の前の映像がエントリー会場に戻る。


「よし、1勝賞金10,000Gゲットだ! 次も勝つぞ」

閲覧、評価、ブックマークありがとうございます。

励みになりますので、少しでも「面白い」「続きが読みたい」と思って頂けましたら、ブクマ、評価など、よろしくお願いします。

評価の入力ボタンは最新話下方にあります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ