表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

176/179

166 自由浮遊惑星編8 欺瞞

side:帝都 ニビル前宇宙空間 (アキラ)


 さて、ニビル(自由浮遊惑星)側に知られること無くカイルに話を通す方法が無いものか。

オープン回線で垂れ流してしまっては、僕がニビルに嘘を付いていることがバレてしまう。

となると電脳空間の秘匿会議室が妥当かな。

あれなら例え皇帝であっても内部の会話は秘匿される。

それと通信を垂れ流しにしないように何か言い訳を考える必要があるな……。

幸いニビル側は旧帝国式暗号以外は発信しないようなので都合の悪い内容が現帝国にバレることはないだろう。


『カイル、秘匿会議室で待つ』


 僕は帝国に欺瞞報告をする覚悟を決めカイルを呼び出した。



*********************************

side:電脳空間極秘会議室 (アキラ、カイル)


 電脳空間の会議室で待っていると、摂政で皇帝代理のカイルのアバターがやって来た。

現時点で帝国側の最高意思決定権を持っているのはカイルだ。

国を揺るがす一大事となれば、療養中の皇帝にまで判断を仰がなければならないが、そうならないように話を持って行ってしまえばこっちのものだ。

カイルを騙すことになるのは心苦しいけど、その結果として帝国も真・帝国も被害が最小限に抑えられるなら、これは救う嘘だ。

嘘には二種類あると中学時代の恩師に教えてもらった。

嘘には人を騙す嘘と人を救う嘘がある。嘘によって誰も傷つかず人の助けになるなら嘘をつくのは悪いことではないという話だった。

カイルごめん。これは人を救うための嘘なんだ。許して欲しい。


「カイル。彼らの正体がわかった」

「本当か! いやいったいどうやって?」


 カイルは自由浮遊惑星の正体も気になっているようだが、彼らへの接触手段にも興味を示した。


「ああ、彼らはニ……迷い人だ。星の間を旅してたまたまこの星系に立ち寄っただけだ。

接触手段は、僕の専用艦にしか無い旗艦設備がたまたま使えたというだけだ。

おそらく今現在、彼らとコンタクト出来るのは僕の専用艦だけだろう。

彼らはこの方法以外で接触する気はないようだが、こちらの通信は傍受している。

その上で無視しているようなんだが、あまりこちらの手の内も見せない方が良いと思う。

今は友好的だけど、何を切っ掛けに敵対するかわからない」


 迂闊だった。僕は危うくニビルと言いそうになってその名前を飲み込んだ。

もしニビルという名前が帝国のデータバンクに残っていたら、敵対勢力であると認識されてしまったかもしれないのだ。

 

「そうか。ならこちらの通信はネットの秘匿回線のみにするべきだな。

そして彼らとの折衝はアキラに一任しよう。

それで彼らの要求は? 補給か?」


 さすがカイル。頭の回転が早い。

直ぐにも補給が必要なことを推測出来ている。

星の海を長く旅をしてわざわざ星系に立ち寄るとなると補給が目的と考えるのが妥当だからね。


「そうだ。だが彼らはトラブルをかかえていて、このままだと今日中に1億人分の食料が必要になる」


「1億人だと! そんなに切羽詰まっているのか」


 カイルは自由浮遊惑星の民が飢えに苦しんでいて緊急で補給に寄ったと思ったようだ。

そしてカイルの頭の中には直ぐに用意出来る物資の量が浮かんでいるのだろう。

帝国中から持ってくればどうにかなるとしても、いきなり1億人分を融通しては帝都の民の生活にも影響する。

そのため慌ててしまったのだ。


「いや、目的地についたため、彼らのコールドスリープが自動で解けてしまうんだよ。

このままでは毎日1億人増え、10日後には10億人分必要になる」


「つまりコールドスリープが解けるのを阻止すればいいのか?」


 カイルが対策を悟り多少落ち着く。

さすがカイル。話が早くて有難い。


「そうなんだ。だが彼らにはコールドスリープの解凍を止めることが出来ないらしい。

僕が彼らの施設に乗り込んで阻止しようと思う。許可して欲しい」


「わかった。迷い人の対応はアキラに一任する。その間こちらはなるべく食料を集めるとしよう」


「任された。最終的には彼らは僕の主星系(エリュシオン)に連れて行く。

そこになら充分な物資が手付かずである。

彼らもいつまでも眠ったままは嫌だろうしね」


 これでニビル側も現帝国側もお互いの正体を知らぬまますれ違えるだろう。

さて一先ずコールドスリープの解凍を止めなければ。



******************************

side:ニビル前宇宙空間 (アキラ)


『お待たせしました。遷都先の帝都(嘘の帝都)での補給の算段が付きました。

コールドスリープの解凍を止めて、そちらに向かうことをお願いします。

こちら側の古の契約の専門家も遷都先の帝都に招集しました。

では、コールドスリープの解凍を止めましょう』


『ご案内します。ニビル表面の宇宙港より進入してください。

しかし困りました。我々星の守り人はニビルのコースを変更出来ないのです』


『え?』


『我らはただの管理人で、コースを変更するには星を導く者(パイロット)を起こす必要があります。

彼は1200年前のオリジナルなので、よっぽどのことが無い限り起こしてはならない決まりになっているのです』


 オリジナルの旧帝国人だって?

拙い。彼が起きたらいろいろバレてしまう可能性が高い。

だが起こさなければニビルを僕の主星系(エリュシオン)に向けられない。

どうする? どうする?

まあ、とりあえず解凍阻止だ。このままでは無駄に死人が出る。


『それは後で考えましょう。少なくとも10億人の民を餓死させないためにコールドスリープの解凍を阻止します』


 そもそもこれが出来なければ大惨事なんだよね。

しかし訪問先が無事とも限らないのに、なんで自動解凍なんて設定してるんだよ。

よっぽど旧帝国の繁栄を疑ってなかったのかな?

ああ、今の星の守り人達に自動解凍阻止の技術が失伝してるのか。

本来なら止めなければいけないのに、それが出来なくなるぐらい代を重ねてしまったのか。

となるとコールドスリープに入っている人々はいったい何年前から眠っているんだろうか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ