表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

3 よりみち




 王子(おうじ)さまたちは、さいしょに北西(ほくせい)方角(ほうがく)へむかいました。

 北西は、(なつ)のいちばん(ひる)(なが)い日に、太陽(たいよう)がしずむところです。

 王子さまは先生(せんせい)におそわったいろいろなことを、きちんとおぼえていました。


 しかし。おや、おやおや。おかしいですね。

 王さまがめいれいしたゲオセルミアは、南西(なんせい)のはずです。


 いいえ、だいじょうぶ。しんぱいはいりません。

 ゲオセルミアへむかうまえに、王子さまたちはキャンベルというところに()ちよることになっていました。

 キャンベルもゲオセルミアとおなじ、フランクベルト王国(おうこく)領邦(りょうほう)のひとつです。


 キャンベルでは、(しつ)のよいミョウバンセキがたくさんとれました。

 ミョウバンセキから、ミョウバンがとりだされます。

 そうしてとりだされたミョウバンは、(たか)いねだんをつけられ、とりひきされます。

 なぜならミョウバンは、いろいろなことに使(つか)われていて、なくてはならないものだったからです。

 

 織物(おりもの)(いと)(かわ)をきれいな(いろ)でそめたり。(かわ)をなめして革にしたり。くさいにおいを()したり。

 それから、()をとめたり、バイキンを退治(たいじ)する(くすり)にもなります。

 ミョウバンは万能薬(ばんのうやく)として、もてはやされました。


 そんなミョウバンをゲオセルミアへと(はこ)ぶのが、キャンベルのちかくに領土(りょうど)をかまえるエヴルー()おかかえの商人(しょうにん)でした。

 エヴルーも、フランクベルト王国の領邦のひとつです。


 エヴルーは、『フランクベルト王国のおさいふ』とよばれていました。

 エヴルーのひとびとは、フランクベルト王国でうみだされる、あらゆる品物(しなもの)に高いねだんをつけて、(とお)くにある領邦や外国(がいこく)へと運び、()ることが得意(とくい)です。



「さあ、王子さま。ここからはワシらといっしょにいきましょう」

 でっぷりとふとった商人が、たくましい(うま)をひきながら、いいました。

砂漠(さばく)の道も、どんとおまかせください」



 商人の()れてきた馬は、これから、砂漠のゲオセルミアへとむかうまえに、ミョウバンセキを(やま)のようにつんだ荷台(にだい)をひいて、エヴルーへとむかいます。

 エヴルーの土地で、ミョウバンセキをミョウバンにしてもらったり、いろいろな薬にしてもらうのです。


 キャンベルの土地で、すべてをまかなうことができればよかったのですが、(たたか)うことがだいすきなキャンベル家のひとびとは、ミョウバンセキからミョウバンをとりだすことには、あまり興味(きょうみ)がないのでした。

 それで、ミョウバンセキを()いとろうと、エヴルー家のひとびとがキャンベル家のひとびとに提案(ていあん)したのだそうです。


 キャンベル家のひとびとは、ミョウバンセキをエヴルー家のひとびとに売ることで、たくさんのお(かね)()にはいります。

 エヴルー家のひとびとは、ミョウバンセキからミョウバンをとりだして、さまざまな薬にしたり。つくった薬をゲオセルミアへと運ぶことで、お金をかせぐのでした。


 そして、キャンベルとゲオセルミアをつなぐとりひきで、もうひとつ。

 だいじな仕事(しごと)を、エヴルー家おかかえの商人はたのまれていました。



(かえ)りには、タージル(さん)軍馬(ぐんば)を、うんとひっぱってこなくちゃなりません」

 商人はりょうてを(おお)きくひろげます。


 タージルはフランクベルト王国ではありません。

 南西のゲオセルミアをさらに西(にし)、ちょっぴり(きた)(すす)んだところ。そこに、タージルという部落(ぶらく)があります。

 タージルのひとびとは、ヒツジやラクダ、馬をひき()れ、きせつごとに()むところをかえます。

 (くさ)(みず)をもとめて、移動(いどう)しながら、くらしているのだそうです。

 ミョウバンの交易地点(こうえきちてん)をまかされるまえのゲオセルミアも、タージルのひとびととおなじようにくらしていました。



「軍馬がおりますので、帰りは草原(そうげん)(みち)をとおります。砂漠の道より、すごしやすく、道のりも(みじか)くなります」



 商人の言葉に、王子さまはホッとしました。

 冒険(ぼうけん)(たび)では、行きより帰りのほうが、きっとつかれていることでしょう。

 すごしやすく、道のりが短くなるということなら、だいかんげいです。


 けれども、商人にはまだ、王子さまに(つた)えたいことがあるようです。



「ただし」

 商人は、おもいきり顔をしかめました。

「草原の道では砂漠の道より、安全に気をつけなくてはなりません。なぜなら、草原の道では、おそろしい馬賊(ばぞく)が出るのです。

 やつらの使(つか)う、そりかえった(けん)は、騎士さまの剣とは、またちがうおそろしさがあります」



 それを()いて、王子さまはすっかりふるえあがりました。

 商人もまた、『おそろしい馬賊』のすがたを想像(そうぞう)したのでしょう。

 タプタプとあごをゆらし、身をふるわせています。



「帰りも砂漠の道では、いけないのだろうか」

 王子さまは、かぼそい声で、どうにかたずねます。



「そうはいかんのですよ」

 商人はこころのおくそこから『もうしわけない』というように、ひどくかなしげな(かお)つきになりました。



「ラクダのやつは、たいして(みず)()みませんが、軍馬(ぐんば)ときたら、そうはいきません。なんたって、キャンベル辺境伯(へんきょうはく)じきじきに、注文(ちゅうもん)をいただきましたのでね。(つよ)くて(うつく)しい馬を、健康(けんこう)状態(じょうたい)でお(とど)けしなくては、エヴルーの名折(なお)れです」

 そこまでいうと、商人はじまんげに、たいこばらをポンとたたきました。

「これでもワシは、エヴルー伯爵(はくしゃく)の、(とお)いしんせきなのですよ」



 王子さまは、エヴルー伯爵とそのむすこの親子(おやこ)と、顔見知(かおみし)りでした。

 ですので、王子さまは「なるほど」と、なっとくしました。

 ()のまえの商人とエヴルー親子は、どことなく、にているところがあります。



()父上(ちちうえ)に、にているのだろうか」

 そうだといいな、と王子さまはねがうのでした。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
色々な地域が出てきました。 優しい語り口ですが、それぞれの地域と特産とが有機的に結びついているのが分かります。このリアリティが空原様の物語だなぁと(*´∀`)
ミョウバンセキとか出てきて面白かったです! 王子様はお父さんを慕っているのですね( ◠‿◠ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ