表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/104

賢者

 追記…《賢者の石》について(2019年7/22月曜日21:44)

 賢者 この世のありとあらゆる魔法を極めようとする者


 職業効果 自身が使用するありとあらゆる魔法に補正が掛かる


 職業変更条件 詳しくは判明していない。一説によると魔法系と僧侶系のジョブが高レベルになると変更できるとも言われている。賢者になった者はあまり多くを語らずその数も少ないため判明していない。


 特記事項 物語、書物等でよく登場する職業。故に目指している者も多い。ありとあらゆる魔法に補正が掛かるため、パーティーを組む際には重宝されている。数が少ない故かその存在をめぐって争いにすらなると言う。しかし賢者自身はパーティーを組まずソロでの活動が多い。自身は物理的要因にはめっぽう弱いため注意が必要。老人が多いイメージがあるが年齢分布を見るとそこまで片寄ってはいない。


















---------これより先は一般には極秘となる。一部の上位職員にのみ閲覧が許可されている。許可なき職員の閲覧は、就労規則第72条に基づき処罰される---------































 職業変更条件 一時的にではあるが男性のみ強制的に変更される時がある。その時間は個人によって様々である。男性諸君ならばここまで言えばなんの事だか想像はつくだろう。故に詳細は省かせていただく。


 俗にこの時を『賢者タイム』と言う。


 一時とはいえ、賢者になれるためそれを活用し実戦へと挑んだパーティーもあったそうだが、賢者タイムになるための戦線を離れることによるパーティーの壊滅、賢者タイムにその場でなろうとしても女性メンバーからの不信。防御力低下と不審な動きによるヘイト上昇による確殺コンボ。戦場での男性のみパーティーの賢者化によるパーティー内の恐慌の発生等、様々な要因により賢者タイムの活用には至っていない。


 恒久的な変更条件は、男性女性共にとある物への反省、自信の行いの後悔が必要と判明している。性にはっちゃけ過ぎた者が自分の行いを後悔することにより変更可能となる。男性は主として遊びすぎや浮気が原因、女性は主として遊びすぎが原因と思われる。


 パーティー間で争いになると言うがこれは女性賢者に多く職業変更前のDQNパーティーが変更後の真面目パーティーに女性賢者がいることに気付いたため、誘いをかけそこから争いになると言われている。その後女性賢者はあまりの気まずさによりパーティーを抜けてしまったと言う。


これらの状況により、賢者自身何故賢者になれたのか語らずいや語れず、謎が多くなっている。しかしこの事こそまさに賢者への変更の条件なのだろう。


 まことしやかにその存在が囁かれる《賢者の石》…その出自にもこの職業が深くか変わっている。賢者の石は卑金属を貴金属に変えたり永遠の命が得られたりするあれである。


 結論から話そう、賢者の石とは職業賢者の尿路結石である。

 尿路結石になった賢者達は壮絶な痛みに襲われその痛みから逃れようと必死に痛みがする部位に回復魔法を掛け尿路結石は魔力を貯めていく。医学が発展していない世界なので、対処法などわかるはずもなくただただ必死に回復魔法を掛け続ける。賢者という職業のおかげか潤沢で純粋な魔力が溜まり続け何時しか尿路結石は賢者の石となる。そして賢者の石が体外に排出されると、それが何なのかを理解してしまう。賢者故に気づいてしまう。この賢者の石があれば永遠の命や巨万の富を得られるだろうと。しかし永遠の命があればいつどこでこの痛みに襲われるかわからず巨万の富を得ようともこの痛みをなくすことは出来ないだろうと…


 そう…賢者達が求めたものは意外にも健康な体と有限な命だった。賢者の石が有ることで争いしか生まないと考えた歴代の賢者達によって賢者の石は葬られ続けた。有限な命こそ儚く美しい。賢者の石が葬られた場所にはとても美しい一輪の花が咲く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ