表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/13

第8話 第四歌を改稿する

 今日も朝からエレベータホールのベンチで、ダンテは給湯室のワゴンを机にしてパソコンを打っている。

 十時に、できましたと声がかかった。


   *****

 神曲リノベーション・地獄篇(第四歌)

  小説家になろう https://ncode.syosetu.com/n2868ja/4/

   *****


「ああ『神に運ばれ』とさらりと入れてきましたね。ちょっと残念ですね。『デウス・エクス・マキナ』ですか」

「いや、文字どおり『神』の仕業ですから、仕方ないですよ」

「まあ、スルーしてしまうよりは、マシということですね」

「そう言われると、身も蓋もありません」


「ダンテは、ウェルギリウスさんの憐憫の表情を見て、恐れをなしたと思って怯えきっているのですね。さすがに、失礼だし、情けないですね」

「無数の呻き声が響き渡る、霧が深く立ち込める谷の際にいるのですよ。さすがのウェルギリウスだって、怖気づいたと思うでしょ」

 ダンテは、さも当然といった顔をしている。こうも自信を持たれていると校閲もし難い。


「ベアトリーチェさんの友達ラケルさんが、ここにも出てきましたね。なるほど、ラケルさんも神に祝福され天国に行けたのですね」

「そうです。第二歌でラケルを登場させておいて、『あれっ、ラケルって旧約聖書に出てくるのに、天国にいるのはおかしいよね』と思わせた伏線をここで回収したのです」

 ダンテは、得意げに話す。

「そこに違和感を持つ人って、日本には数少ない気がします……が、凄いです」

 あえてダンテの気分を害することもなかろうと、有江は同調した。


「ぼんやりとしか見えないのに『栄光ある人々』とわかるのはなぜですか。これも伏線?」

「暗闇の中、灯りが半球状に照らす人々は、栄光ある偉大な方々なのです」

「そういうものですか」

「そういうものです」

「そうですか」

「そうです」とダンテ。

 有江は、赤を入れるべきか迷うが、今回は原文寄りとのダンテの言葉を思い出し、言葉を飲み込んだ。


「恥ずかしながら、ホメーロス、ホラーティウス、オウィディウス、ルーカーヌスの偉大さがわかりません」

 有江は、正直に尋ねた。

「ホメーロスは『イーリアス』や『オデュッセイア』の作者、ホラーティウスは『風刺詩』や『エポーデス』の作者です。オウィディウスは『愛の歌』や『恋の技法』などの恋愛詩集が有名ですよね。ルーカーヌスと言えば、ガイウス・ユリウス・カエサルとポンペイウスの間で行われたローマ内乱を描いた『ファルサリア』です、よね」

「よね」と言われても困りますと有江は恐縮する。

「わたしも勉強はしますが、日本ではどうかな……わかり難いかな……」

 有江は、やんわりと伝えた。


「この四人が偉大な詩人であることはわかりました。ウェルギリウスさんも偉大な詩人で仲間であることも納得です。しかし、ダンテが六人目の仲間に迎えられたって、自分で書くのはどうなのでしょう。言いにくいのですが、生意気と思われませんか」

「そうですか」

「そうです」と有江。

「作者の特権ですよね」

 ダンテに直す気はないようだ。


「エーレクトラー、ヘクトール、アエネーアース、カエサル、カミッラ、ペンテシレイア、ラティーヌス、ラーウィーニア、ブルートゥス、ルクレーティア、ユリア、マルキア、コルネーリア、サラディン、アリストテレス、ソクラテス、プラトン、デモクリトス、ディオゲネース、アナクサゴラス、タレス、エンペドクレス、ヘラクレイトス、ゼノン、ディオスコリデス、オルフェウス、キケロー、リノス、セネカ、エウクレイデス、プトレマイオス、ヒポクラテス、アヴィケンナ、ガレノス、アヴェロエス。三十五人全員のことを述べられないのであれば、出さなければよいのではないですか。自慢げに感じますね」

「そうですか」とダンテ。

 また始まったと有江は思った。


「日本で知られていない人物は省かないと、注釈が必要になりますね」

「誰が生き残れるのでしょう?」

「アエネーアースは今までにも出てきましたからよしとして、他は、カエサル、ブルートゥス、アリストテレス、ソクラテス、プラトン、デモクリトス、タレス、ヘラクレイトス、ゼノン、キケロー、プトレマイオス、ヒポクラテスと、十三人程度でしょうか。すみません」

 半数以下しか救えない有江は、謝るしかなかった。


 校閲を終えたダンテは。昼食を食べて、直帰しますと出ていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ