表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/117

番長島

 美和子の姿はさきほどの場所から動いては居ない。甲板にも乗客が満載で、それらをよけつつ太郎は歩いていく。そんな太郎を、まわりの参加者はじろじろと見つめてくる。視線だけを動かし、太郎はかれらを見た。


 太郎の視線が向けられたさきの出場者たちは、視線が合うとじろりとこちらを見つめ返してくる。たいていは太郎のいでたちを見て、あまり警戒心をいだく相手ではないと判断するのか、ぷいと横を向くか無視するかだが、たまにどんな相手でも威嚇しなければ気がすまないという性質の者もいて、まるで犬が吠えかけるような表情になって睨みつけてくる。

 本来なら船旅は楽しいものだが、この船に乗り合わせた乗客たちにとって安息とは縁のないものらしい。おたがいちらちらと盗み見あい、相手の力量をおしはかろうとしている。ちょっと身体が触れただけでも、怒りが爆発しそうな緊張感が満ちていた。

 

 ぶおーっ!

 

 ふいに汽笛が鳴り響き、その場にいた全員がびくりと飛び上がった。

「な、なんだ?」

 ひとりがうろたえたようにあたりを見回している。恐怖に、顔色は真っ青になっている。案外、気が小さい男らしい。

「島だよ。島が見えたんだ」

 隣の男がうんざりしたようにつぶやいた。最初の男はほっとしたように汗をぬぐった。

「な、なんだ……島か……へっ、脅かしやがる」

 そう言うとわざとらしく背をのばす。

 じっと見つめていた太郎の視線に気がついたのか、顔を真っ赤に染めて怒鳴った。

「な、なんでえ、なにじろじろ見てやがる?」

 いえ、と太郎はかすかに頭を下げた。

 けっ、と男はしたうちをした。じぶんの醜態に後悔しているようだ。


 ぞろぞろと甲板にでていた全員が船端に駆け寄った。島が見えたという報せに、好奇心を刺激されたのだろう。

 太郎も美和子の側に戻り、水平線の向こうに視線を凝らす。

 島影が見えていた。

「あれが番長島というのね」

 眩しいのか、彼女は片手を目の上にひさしにしている。前方の海面は太陽の反射でまぶしいくらいにぎらぎらと輝いている。その輝きの向こうに、白っぽい崖がそびえていた。

 崖の上には無人の建物がひしめいている。

 太郎はこの島に来る前に、図書館で歴史をあらかた学んでいた。


 島の歴史は半世紀以前にさかのぼる。

 そのころ、この島は「軍艦島」と呼ばれていた。島の上部に立てられた無数のビル、建物が遠目に軍艦の上部甲板の構造物に似ていたためである。

 そのころは島では石炭が採掘されていた。

 しかし石炭が掘りつくされ、採算がとれなくなると島を所有していた企業は権利を国にゆずり、公有地とした。しばらく無人のまま放置されていたこの島をあらたに所有したのが高倉コンツェルンである。高倉コンツェルンは島の名前を「番長島」とあらため、こうしてトーナメントの会場として蘇らせたのだ。もともとは映画の撮影用に買い取ったらしいのだが、肝心の映画の計画が中止され、島の所有権だけは保持していたらしい。それが今回のトーナメント開催で生きたわけである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ