表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/117

紅茶

 道場での稽古着から着替えたばかりのせいなのか、頬にはまだ練習の興奮がのこり、うっすらピンクに染まっている。

 すらりとした肢体を包み込む真っ白なワンピース。長い髪は高く結い上げ、赤いリボンでまとめている。ただそれだけの色彩を許しただけの彼女の装いは、ぱっと華が開いたような効果をかもしだしていた。


 美和子はケン太に向かい、ふかぶかと頭を下げた。

「真行寺美和子と申します。高倉ケン太さまには、はじめてお目にかかり、嬉しく思っております」

 いやいや……というようにケン太は首をふった。

 美和子の前に近づくと、いきなり両手で彼女の手をつつみこんだ。美和子はこのふるまいにはっ、と顔を赤らめた。

「そんな堅苦しい挨拶はぬきにしましょう。ぼくはいま、感動しているんですよ! 噂には聞いていたが、なるほど聞きしに勝る美しい女性です」

 言うなり、ケン太は美和子の手を取ったまま窓際の長椅子に案内していく。彼女を座らせ、その隣にケン太も腰をおろした。

 椅子の前のテーブルにはティー・セットが置かれている。ケン太はポットに湯をそそぐと、美和子のために紅茶を一杯淹れた。香料入りの砂糖壷の蓋を開いて美和子に尋ねた。

「砂糖はおいくつですか?」

 ふたつ……美和子が蚊の鳴くような声で答える。なるほど、とケン太はうなずき角砂糖をふたつ、ティー・カップに入れスプーンでかき回した。

 室内に紅茶と、砂糖に溶かし込んだ香料の香りがただよう。ふたりはゆっくりと紅茶をすすっていた。


 男爵がぽん、と膝を打った。

「なあ! ここはひとつ、ふたりにしてあげてはどうかな?」

 背後の木戸をふりかえる。

 木戸はうなずいた。

「それがよろしかろう、と思います」

 うん、うんと男爵はなんどもうなずいた。

「美和子、わしらはここで部屋へ帰るからな、あとはケン太さんと楽しくやっていなさい」

「お父さま!」

 美和子はなぜか狼狽していた。

「あ、あの、あたくし……!」

 それまで彼女はぼうっ、としてケン太の顔だけを見つめていたのを自覚したのだろう。ぽーっ、と頬が真っ赤に染まっている。

 男爵の合図で、木戸は車椅子を押しながら出口へと向かい、太郎をじろりと睨んで顎をしゃくった。出ろ、ということか。太郎は木戸の後ろについてドアの方向へ歩き出した。


「待って!」

 美和子が叫んだ。

「あ、あの……太郎さんはここにいてくれないかしら……」

 ケン太はぐい、と眉をあげた。

「いいでしょう、そのほうが美和子さんも落ち着くというもの。ぼくも太郎君にここにいてほしいな!」

 男爵は肩をすくめた。

「それじゃ、そうしなさい。太郎君、あとはよろしく頼むよ」

 邪魔をするなという言外の含みがある。太郎は男爵に向け、頭を下げた。

 ふたりがドアから出て行き、部屋には太郎と美和子、それに高倉ケン太の三人が残された。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ