表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ブス専など美的感覚に関するエッセイ

二次元の弱点、ちょいブスとか適度なブスが描かれにくい

作者: 豚化萌え

小説家になろうのトップページとかを見ると、

ラノベの紹介だったりして必ず二次元美少女というかイラストが描かれている。


また、普通のアニメに触れる際にもだ。


どんなイラストにも共通するのが、

「目が大きすぎて、鼻が何だか点のようなもので、まぁ可愛くて(かっこよくて)。」というものだ。


俺はそれらを見るたびに、正直、

「またかよ・・・(笑)」と思ってしまう。



もちろんラノベやアニメだから二次元イラストが入るのは十分、分かってはいる。

なのでこんなものは所詮言いがかりに過ぎない。

正直そういうものだろと分かっている。

嫌なら俺が見なきゃいいだけの話だってのも分かっている。



事実、俺も高校生時代は完全なるオタクだった。

ほぼ毎日アニメイト等に通い、最新アニメをチェックする。


友人との会話ではオタク特有のニヤリとした笑い方が頻発し、

おそらく周囲からはキモがられていたのだろうと思う。


そんな時もあったから、

二次元特有の萌えイラストは理解できる、

理解できるんだけど、

ちょっと過剰すぎじゃねぇかって思ったり思わなかったりっていう

そんなどうでもいいエッセイ(笑)



そして何らかのキッカケで、

俺の豚顔好きなブス専という路線が開花すると、

二次元イラストが異質なものにしか思えなくなってくる。



だって二次元イラストって豚顔とは真逆じゃん。

豚顔って目が細くて、鼻が突き出て鼻の穴が見えちゃう感じなんて、

二次元と真逆じゃんね。


後は、それ以外にも目が大きすぎて鼻が点でってのが現実離れしていると感じてしまったりね。


という、本当どうでもいい話(笑)でした。



タイトルで挙げたけど、

ホント、二次元はちょいブスやブスを描くことは難しいので、

それが弱点であり、三次元が勝っている部分だと思う。


二次元でも醜く描こうと思えば描けるんだけど、

それは本当に醜悪なブスというかドブスになってしまうことが多い。

逆にドブスのように描かないのであれば、

ほんのりと可愛いキャラとして成立してしまう。


だから、ちょいブスとか適度なブスとかさ、

そういう言い方は失礼だろうけど、


そういうレベルの容姿を表現するのには三次元の方が勝っているのさ。

ホント、これだけの話ですが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  絵描きが同じ顔を書きがちになるのは、まぁ仕方ないかなぁと。  美人の顔は顔の平均って言われるように、理想像はひとつの形に収束されることになるので、これを変えるのは難しいと思います。特に特定…
[一言] 男主人公もこのパターン多いと思います。 平凡とか、おっさんとか書いてあっても表紙見たら普通に若くてイケメンじゃんってパターン多いと思います。
[良い点] 私、ブス専ではないけどあなた様の気持ちはわかります。 [気になる点] 二次元の主人公の親世代の人の年の取り方にも 同じようなことが言えませんか? [一言] 例えば二次元主人公のお母様の設…
2018/08/12 17:27 ぶすのブー子
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ