奈良の食堂にて大きなお世話!
昨日は本当に暖かかったです
奈良へ行ったのですがその時のエピソードです
JR奈良駅は変わりましたが・・・JRまほろば線(桜井線)はあまり変わりませんね
それを風情があると言うべきでしょう
今週もよろしくお願いいたします!
昨日は、JR奈良駅から歩いてすぐのライヴハウスにて演奏の日でした
新進気鋭のシャンソン歌手の方とのデュオ!
シャンソン歌手さんですが、演歌も曲目にあると言う・・・まあ、何事も修行です(笑)
さて、車をいつもの駅地下駐車場に停めて・・・最初停めた時は帰りにどこに停めたか悩んだ駐車場ですが、3回目ともなるともうばっちり!
昨日はガットギターと言うアコースティックギター一本だったので、担ぎながら昼ご飯をどこで食べようか?探索しました
ほんとJR奈良駅も近代化されましたね
すごいですわ!
そしてやはりこちらも外国人の観光客の方がたくさんおられます
ただ、そうなると何かを食べようとすると・・・観光地価格になっているんですよねぇ
これが庶民である私にとっては厳しいものがある
前に来た時は駅構内のうどん屋さんへ入りましたが、名物の大仏うどんは1,350円とか・・・いやぁランチのうどんにそれはねぇ・・・で、竹輪天うどんにしました
今回は・・・まずそのうどん屋さんの隣の全国チェーンの定食屋さんを覗いてみて・・・ここかなぁ・・・と思いながらも時間はあるので、構内を一巡することにしました
一階の大手スーパーの違うブランドのチェーン店へ・・・けっこう大きいよなぁ・・・
弁当も売っているしねぇ・・・でも!
何処で食べる?
あかんかぁ・・・
2階へお土産物屋さんコーナーがあるぞ!
お!名物の柿の葉寿司!・・・
でも・・・
何処で食べる?
お!パン屋さんが併設しているレストラン・・・カツカレー1,300円・・・やっぱりやめておこう!
で、結局最初に覗いた定食屋さんに行ったのです
まだ、混んでなくて一人席もあるな
と思ったら、そのメニューの前で西洋人と思しき外国人さんが6名でメニューをじっと見つめていて、見えないのです
あらまぁ?
でもびっくりしたのは、小さな女の子がメニューの写真を指差して「カツドン」と言っていたのです・・・恐るべし日本食!
ほどなくメニューの前をどいてくれた、諦めたかな?
メニューを見る・・・定番で手頃な唐揚げコロッケ定食860円にしました
これも昔に比べたら値上がりしたよなぁ・・・
発券機でチケットを買って一人席用のカウンターに座ったら、お店のスタッフさんがチケットを取りにこられて「お茶、お水は中央でセルフとなっています」と言われました
左後ろを振り向くと・・・なるほどサーバーがある
お茶をコップに入れてきました
席についていたら、さっきの外国人さんの6名が店内に入って来て券売機の前に来ました
そうかぁ入店を決めはったんや・・・
そう思っていたのですが・・・長い時間経っても券売機の前から動かない・・・
解らないのかな?
お店の人はヘルプに行かないのやろうか?
長い間かかってチケットを数枚持ってやっと入ってきたら、お店のスタッフさんは何も言わないで両手を使って、外国人さんに「6」を表示しているのです
外国人さんがうなずくと手招きでこちらへどうぞと!私のすぐ後ろの席に案内しました・・・一切言葉を発しない・・・
なんだかなぁ・・・
で、チケットを持ってバックヤードに戻られました
さっきのスタッフさんはお茶と水がセルフやでと説明していなかったよなぁ・・・
私は気になっていたのです・・・で大きなお世話を承知で・・・この外国人さんに向かってサーバーを指差しながら「Hot tea、Hot water & Cold water Free!」と何とも単語を並べただけの英語で言ってあげたのです
するとその中の男性の方が「Thank you!」と言ってくださいました
通じたんやなぁ・・・ホッとしていたら
でも、外国人の方は動かない・・・まあ、大きなお世話で言うだけ言ったから後はこの方々の自由だしね
するとお店のスタッフの方が、オーダー品を持ってきて・・・「コーラ、ジンジャエール・・・」と言っているではありませんか
なんや食事ではなくて飲み物のオーダーやったんや
そりゃお茶も水もいらんわなぁ・・・大きなお世話に苦笑いしました(笑)
しかし、お店を出てからの現場でのライヴ本番はバッチリでしたよ!