表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

親友のことを好きになってしまった

 私は今まで人を好きになったことがなかった。



 中学校の修学旅行で旅館に泊まった夜、みんなが目を輝かせて好きな男の子の話をしているのを横目に見ていた。


 好きな人いる? そうあかりちゃんに聞かれたとき私は答えることができなかった。


 いくら問い詰められても、いないのだからいないと答えるしかなかった。するとあかりちゃんやその周りの女の子は少し不満そうな顔をした。


 でも仕方がなかった。男の子を見ても何とも思わない。告白されても何も感じない。だからなぜあれほど楽しそうに恋の話を語れるのか分からなかったし、それでいいと思った。



 好きな男の子が被っていると知っていながら黙って付き合うことは重罪らしい。それによって崩れた人間関係を私はいくつか知っている。毎日一緒に過ごしていた二人がある日を境に一切関わり合わなくなったりする。お互いの知らないところで悪口を言い合っているのを見る日もあった。


 だから私にとって恋は悪いこととしか思えなくて、生涯誰かを好きになることはないだろうなと思った。



 そんな私の見える世界が変わったのは高校一年生のときだった。



 私は電車で一時間かかる地元から少し離れた高校を受験した。理由としては、ただ単に学力がちょうどよかった。それと、すでに崩壊して複雑に入り混じった人間関係から解放されて、新たな環境に身を投じたいという思いもあった。


 合格した際にはその思惑通り、同じ中学から進学したのは顔と名前しか知らない一度も喋ったことがないようなもう一人だけだった。



 高校生活において新しい人間関係を築くのは思いのほか難しかった。小学生のころは難しいことは何も考えずに人に話しかけることができていたし、中学生のころは小学校から一緒に上がった同級生ばかりだったからそれほど困ることもなかった。


 久しく新しい友人を作っていなかった私は、高校生になって隣の席の子にすらどう話しかければいいのか分からなかった。


 私はクラスに馴染めずにいた。入学式が終わったあと、仲睦まじく談笑する生徒たちの輪がいくつも出来上がっていた。私はその外にいた。楽しそうな会話を遮ってまで輪に入り込む勇気が私にはなかった。狭い教室がだだっ広いまっさらな平原に思えた。


 その中で一人だけ取り残された気がした。そんな私を変えたのは「一緒に話そうよ」その一言だった。


 声をかけてくれたのは美玖だった。


 美玖は私の手を取って輪の中に招き入れてくれた。そのおかげで友達ができた。入学式のあと美玖を含めたみんなと途中まで一緒に帰った。菜緒に陽菜、それに美玖。互いに下の名前で呼び合うようになって、美味しそうなタピオカ屋さんに行く約束もした。



 気づけば四人でずっとそばにいるようになって、移動教室は一緒に行くし、お昼ご飯も隣で食べた。たくさん遊びにも行った。放課後カフェに行ったり、休みの日には遊園地で遊んだりもした。一年生のころ私の学校生活にはいつも四人がいた。



 四人でいるのはもちろん楽しかった。


 でも、美玖がいないと少し違った。


 菜緒といるのも陽菜といるのも楽しいけど、美玖がいないと何かが欠けてる気がした。



 美玖は私が悩んでいると、いつも気づいて声をかけてくれる。困っている人を見かけたら必ず助けに行く。常に笑顔で眩しくてきらきらしてて誰にでも優しくて、私はずっとその姿を隣で見ていた。四人でいても、なぜか自然と美玖の方を向いてしまう。



 そのうち、美玖のたった一言に喜んで、何気ない仕草に揺らめいてしまうようになった。学年が上がり菜緒と陽菜とクラスが離れて、美玖と二人でいることが多くなると、より一層美玖のことを意識するようになった。



 それまで誰のことを好きになったこともなかったけれど、これが好きという気持ちなんだということは時間が教えてくれた。



 中学生のころ保険の授業で恋愛には色んな形があるのだと知った。だいたい十人に一人がセクシャルマイノリティなんですよって先生に言われて、へえそうなんだ、クラスに三人くらいはいるのかなってあの時は適当に聞いていた。


 その一人が私だった。



 残りの二人に美玖はいなかったみたいだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ