表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生の軌跡~Regrowth for you~  作者: 進化する愚物
第一章 妖狐転生
9/68

第九話 マニュアル通りに

 居間でカレーを待っていると、リエナが何やらもじもじとしながら話しかけてくる。



「ねえ、シルバ。今日で私たちが出会って十年目よね」


「ああ。そうだな。懐かしい」



 今日はリエナがフェート家にきて十年目。それ故にカミラはせっせと皆大好きなカレーを作成中だ。



「ほら、私たち婚約者でしょ? もっとこう……それらしい事してもいいんじゃない?」


「? 何が言いたいんだ?」



 シルバに問われ、リエナの顔が紅潮する。



「いや、だから、その……なんでもない!」



 リエナは見た目年齢に左右されているのか、大層な初心(うぶ)である。

 そのほかにも、菓子を好んだり、駄々をこねたりと、精神年齢の割に行動が幼いことがある。

 そのため、シルバに想いを伝えられていない。


 二人は一応婚約者ではあるが、親が決めたものであるし、シルバはリエナを少し小さい姉としか見ていない。おまけにシルバは十六才になったら旅に出るつもりだ。これはリエナも知っている。


 『大切な姉』


 それがシルバの認識であり、婚約など、旅に出ればうやむやになってしまう。

 だから、シルバはリエナに親愛の情しか抱いていないのである。

 リエナは、どうしてもこの状況を打破したかった。

 しかし、十年前に助けられてから一度も、それを成すことはできていない。



「おまたせ~。カレーライスでーす」



 テンションの高い声でカミナが入ってくる。鍋つかみが装着された手は鍋の取っ手をしっかりと掴んでいた。



「母上、いつもありがとうございます」



 注)シルバである。



「カミラさん、手伝いますよ」



 リエナは気を紛らわすように黙々と食器を運んでいく。

 楕円形の皿の左側にご飯をよそい、右側にカレーをかけて、皿の手前にスプーンを置く。


 よそから来たリエナを気遣い、フェート家の制限はかなり緩和された。もともとシルバの教育のためにやっていたらしかったので、いずれはそうなっていたようだが。

 なんにせよ、カレーは美味いし、スプーンは便利。それだけだ。



「「「いただきます」」」



 久しぶりに食べるカレーは、とても、とても甘かった。














「なんでカレーが甘いんだよ……」



 シルバの部屋。ベッドの上に寝転がり、苦しそうに腹をさすりながら、シルバはそう呟いた。

 湯あみを済ませ浴衣に着替えてあるので、あとは瞑想をして眠るだけだ。

 暑さ対策に魔法で部屋を冷やしてあるので、室内はいたって快適である。



「仕方ないでしょ、カミラさん甘いもの好きなんだから」


「うおっ!?」



 不意打ちで帰ってきた返事に、シルバは跳ね起きる。

 すぐ横に、リエナの端正な顔立ちがあった。

 視線を下に向けると、胸元がはだけた寝巻が見える。体型にしては豊満な胸が、はだけた胸元から自己の存在を主張していた。


 シルバはその光景にドキリとする。

 本当に近頃のリエナの成長速度は凄まじい。下手したらシルバよりも速いんじゃないだろうか。



「なんだ、リエナか。どうした、そんなだらしない格好で」


「暑くて眠れないの。シルバの部屋は涼しいじゃん?」


「いくら暑いからってその服装はねえだろ。誘ってんのか?」


「……」



 少し冗談めかして言ってみたが、反応は帰ってこなかった。



「誘ってるって言ったら?」


「な!?」


「冗談」



 リエナはにこりと笑うと、長く伸ばした赤い髪を耳にかける。



「でも、シルバなら誘ってもいいかな」


「え?」


「なんでもない。それじゃあね」



 それだけ言うと、リエナは部屋を出て行った。

 あっけにとられたシルバだけが、ポツン、と残される。



「なんだったんだ……」



 顔が少し熱い。






 






 リエナは自室に戻るなり、一冊の本を手に取った。

 『男のオトし方』

 表紙にでかでかと表記されたその本の端部には、大量の付箋が貼り付いている。

 今晩カミラに手渡されたそれを、慣れない手つきでめくっていく。



「……うん、マニュアル通りね」



 確認と同時に、リエナの脳裏に自分の行いが再生される。



「~~ッ」



 白い肌が見る見るうちに赤く染まり、そのままベッドに倒れこむ。



「……はずかしい」



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



『敵の出現を確認! 本家作戦室へ集合せよ! 繰り返す、作戦室へ集合せよ!』


 どこからともなく響いた大声に、シルバは慌てて飛び起きる。

 睡眠から復帰しつつある頭でも、辛うじて今の声が妖術の念話によるものだと気付けた。


 本家(ここ)まで念話を飛ばしてきたということは、それだけ緊急だということだ。

 魔物の発生などとは比べ物にならない何かが起こっている。


 素早く着替え、母屋の隣にある離れへと向かう。

 離れとは名ばかりの建物は、作戦室として再利用されているのだ。



「シルバ!」


「こっちだ!」



 同じく部屋を出ていたリエナと合流し、離れに入る。

 案の上、妖狐族や不死鳥族、竜族など、有力な獣人の長が集まっていた。



「ああ、ちょうどよかった。シルバ、此方に来なさい」



 ガルアに呼ばれて、そばまで歩いていく。



「同胞たちよ、すでに知っている者もいると思うが、せがれのシルバだ。今日が初陣になる。こやつには中央で暴れさせてやりたいのだが、どうだ?」



 ガルアはそう言いながら、周囲を見渡す。

 皆不敵な笑みを浮かべ、シルバを歓迎していた。



「よし! それでは戦の概要を説明する!」



 ガルアがそう言うと、セレイヌがガルアに円筒に丸められた紙を手渡す。

 ガルアによってテーブルの上に広げられたそれは、地図のようだった。

 海に囲まれた大陸を大きな谷が縦断し、左側に人間の絵が、右側に獣人の絵が描かれている。

 谷の一部に、赤いバッテンが記されていた。



「諸君にはこれを見てほしい」



 ガルアは赤いバッテンを指さす。



「ここから人間が侵入した」



 馬鹿な、と誰かがもらした。

 無理もない。普通、あれほど広く深い渓谷を越えるのは不可能である。



「奴らは魔法で我々の目を欺きながら大橋を建設し、そこを通って進軍してきた。その数は五十万。こちらの兵力は現時点で二万。援軍を考慮しても五万だ。これ以上は民に大きな負担がかかる」



 ガルアは今一度視線を巡らせる。圧倒的な戦力差でも、怖気づいたものはいない。



「だが、どうせなら、二万(俺たち)で五十万(人間)を全滅させようじゃないか。

 休戦協定を破り、欲にまみれて進軍してきた人間共から同胞を守ろうではないか」



 ガルアは己の獲物である太刀を掲げた。離れの天井すれすれまで持ち上がった刀身が、灯りのオレンジを反射する。

 獣人たちもそれに倣い、各々の獲物を掲げる。

 一応シルバも空気を読み、握りこぶしを掲げた。



「開戦だ」


「「「「おお!」」」」














 所変わって大谷前。荒野を人間軍が進軍してくる様を、シルバは陰鬱な気分で見つめていた。



「さすがに、口頭で聞くのと実際に見るのは違うな」



 あの後作戦を決めることもなく、敵の位置を確認するだけで解散してしまった。

 種族ごとに役割は決まっているそうで、妖狐族の場合、人に紛れて妖術で撹乱(かくらん)するのがそれにあたる。


 リエナは人間にトラウマを抱いていることを考慮され、空からの爆撃をするそうだ。

 リエナ以外の不死鳥たちは最前線で戦うらしく、人間軍の手前の岩に待ち伏せている。


 ドゴオオン、と、人間軍の前方が炸裂した。

 始まったらしい。


 鬼族が攻めたあたりで、人間が十メートルほど上に吹き飛び、重力によって頭から大地へと飛び込む。

 妖狐族の担当区で、兵士の数人が幻覚でも見ているように味方に切りかかり、その兵士をきった人間も操られるようにほかの兵に襲い掛かる。


 上空から獄炎を撃ち出しまくっているのは、おそらくリエナだろう。不死鳥族特有の炎翼が、羽ばたく度に火の粉を撒いている。


 シルバも仕事をしようと、腰かけていた岩から立ち上がった。



「おお、出陣ですか、シルバ様」



 急遽配属された部下が期待の眼差しで見つめてくる。

 年はシルバと同年代くらい、同じ妖狐族である。

 シルバは手を軽く上げて答えると、計算を始めた。



「五十万を二万でつぶすわけだから……一人当たり大体二十五人。二万の中のほとんどが幻獣種以外の弱い種族だから、幻獣種のノルマは一人二百人ってとこか。俺の場合は次期族長という付加価値もついて四百人だな」



 シルバはそう結論付けると、今にも突撃しようとしている騎兵部隊に目を向け、自らの左目に指を刺し入れた。

 そして、残った右目で騎兵部隊を凝視しながら、えぐり出した左目を握りつぶす。


 異変はすぐに表れた。

 騎士の一人が落馬し、後続の馬に踏み潰される。

 一人、また一人と脱落者は増えていき、最後尾の騎士だけが地面でのたうっているのみとなった。



「シルバ様、何をしたんですか?」



 部下が聞いてくる。



「呪術だよ。五感を狂わせた。しばらくは何もできなくなる」


「呪術!? なんですか、それ。聞いたことありませんけど」


「父上が書庫から指南書を出してきたんだ。これはさすがにお前にはできないだろう、ってな。できたけど」



 シルバはそう言って、リザレクションで目を再生させる。



「おおー。それも呪術ですか。便利そうですね」


「…………ああ。そうだ」



 人間の使う魔法です、と言うわけにもいかず、適当にごまかしておく。



「じゃあ、次行こう」



 シルバは、後衛の魔法部隊へと人差し指を向けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ