表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/50

46 ゴーストタウンの酒場

 さすがに、ランドスピーダーの効果は絶大で、まるでファイナル・ファンタジーでチョコボを手に入れたあとで、『これまでの苦労はいったいなんだったんだ?』とぼやきたくなるようなあっけなさで、三人はモスアイズリーとおぼしき町についた。


「ここが、銀河中の荒くれ者やおたずね者でごったがえす、モスアイズリーって町なの?」


 皮肉がこめられているのが明らかな口調で、トモミがシンジに訊いた。


「ひとっ子ひとり、いやしないじゃないの!」


 そこは、まるで西部劇に出てくるゴーストタウンのようだった。砂まじりの乾いた風が吹きぬける音と、その風でゆれる、ぶらさがった雨戸や看板がキーキーと鳴る音以外、なにも聞こえない。


「おかしいな、遠くから見たときは、たしかにモスアイズリー宇宙港みたいに見えたんだけど…」


「おそらく、このオカルト野郎も、どっかのだれかとおんなじで、スター・ウォーズを観てないのかもな!」サタンが笑いながらいった。


「だったら、このスピーダーは?」


「ああ、これか? これはおれが出したんだ。よくできてるだろ? ここまで忠実に再現できるのは、おれくらいなものだぜ!」


「へぇー、あんた、そんなこともできたの。だったら、なぜ最初からこれを作らずに、わたしたちを呼んだの? 泣きべそなんてかいてないで、とっととこれを作ればよかったのに…」


「し、失敬なっ! おれは泣きべそなんてかいてないぞっ!」


「あら、そうだったかしら? わたしには、そうとしか見えなかったもので、こいつはどうも失礼」


 くっそう! この女のこの態度は、いったいなんだ? 他人を小馬鹿にする態度の見本のようなこの…、い、いかん! また、心を読まれる。なにしろ、あの物騒な代物をぶっ放たれちゃかなわんからな。ライオンですら、一発で倒すという代物だ。そんなもん、まともに食らったら、ちょっと赤く腫れる…どころの話じゃないからな。


 実を言えば、おれもついさっき知ったんだ。他人のあたまにもぐりこんだときには、そいつのルールに従わなくちゃならない。だから、おれ自身は、なにもできないと、そう勝手に思い込んでいた。でも、実際はちがった。お前たちを呼んで、おれ好みの格好に変えることもできた。岩山からシンジが飛びおりたあとで、『現実じゃないから、なんだってできる』というのは、まんざら当て外れでもないかもしれない。現に、おれはスピーダーを作った。


「こんなとこにやってきて、いったいどうするつもりなの?」


 業を煮やしてトモミが言うと、サタンはニヤリと笑った。


「さがすのさ。オカルト野郎の本体を。やつは、必ずここにいる」


「ここにいるですって? ずいぶん自信がおありのようですけど、いったいどこに? どこをさがすの?」


「酒場に決まってるじゃないか。どんなにさびれた町でも、酒場は開いてる──そう、相場が決まってるんだ」


 そういうと、サタンはスピーダーを降りて、さっさとひとりで、酒場とおぼしき建物に向かって歩きだした。シンジとトモミは、しょうがないなあ…と眉をよせて、互いの顔を見合わせたあと、ぱっと左右にわかれてスピーダーを飛び降りると、小走りでサタンを追いかけた。そしてふたりは、サタンの背中に近づくにつれて、ある音が聞こえだし、それがだんだんと大きくなるのにきづいた。


「この音って…、オルガン? オルガンの音じゃない?」


 トモミが耳の後ろに手をあてて、耳を澄ました。サタンが見たら、またバカなポーズを…とかなんとか言いそうだが、このポーズには、ちゃんとそれなりの効果はあるのだ。パラボラ集音マイクの原理とおなじだ。


「そうだね。アコーディオンじゃなけりゃ、これはオルガンだ」シンジが笑った。


「でも、西部劇で酒場で弾いてるのはオルガンだったかしら? ピアノじゃなくて?」


「さあ、どっちだったかな。そういわれれば、ピアノだったような気がするし…」


 その瞬間、オルガンの音がピタリと止み、今度はピアノの音が聞こえはじめた。シンジとトモミは向き合って、ニカーッと笑った。


「でも、やっぱりオルガンだったわ。西部劇の酒場にグランドピアノなんて、ぜんぜん似合わないもの」


 ピアノの音がピタリととまり、ふたたびオルガンの音が聞こえはじめた。


「でも、縦型のピアノだってあるよ。なにもピアノは全部グランドピアノって限らないんじゃ…」


 オルガンの音が止み、またまたピアノの音が鳴り響きはじめた。


「でも、どうだったかなあ。大草原の小さな家では、教会じゃあいつもオルガンだったし…。あれは、西部劇とだいたいおなじくらいの話よね。あのころ、ピアノってあったのかな?」


 ・・・・・・・・


「ええーい! おまえらっ! いったいどっちだ!」


 サタンが振り返って拳を振り上げた。


「やっぱりだ。ミスターがやってたんだ」


「ミスターとはなんだ! おれはジョジョのキャラクターじゃないぞ! サタンさんとか、もっと敬意をもった呼び方ができんのか、おまえはっ!」


 サタンが拳をふりまわして抗議するようすを、シンジとトモミのふたりは、ニタニタ笑いながら見ていた。そして、唐突に、トモミがシンジに訊いた。


「ジョジョのキャラクターって?」


「ジョジョの第五部に、ミスターっていう名前の、へんな帽子をかぶったキャラクターが出てくるんだ。セックス・ピストルズっていうスタンドがつかえるんだよ」


「なんのことやら、さっぱりわからないわ」


「そうか! トモちゃんは、ジョジョを読んだことないんだったね。ぼく、単行本、全部持ってるから、うちに来たときに最初から読めばいいよ。きっとファンになるからさ。どっちみち、毎日うちにくるんでしょ?」


「それはそうだけど…、あんたたちとつきあうには、ずいぶんあれこれさせられるのね。だって、スター・トレックのDVDも観なくちゃなんないでしょ? ミスター・サタンにバカにされたから、スター・ウォーズも観なくちゃなんない。それに、ジョジョ…。わたし、いままで、いったいなにしてたんだろう?」


「女の子だったら、それが普通だとおもう。ヴォイジャーやスター・ゲイトを観ているだけでもすごいことだよ! ぼくとミスター・サタンの会話についてこられる女の子は、この国じゃあ、ショコタンくらいなものじゃないかな。ショコタンのブログみたことある?」


「ないっ!」とトモミはきっぱり突っぱねた。「シンちゃん、ああいう女が好きなの?」


「え? そ、そんな意味でいったんじゃ…」突然のトモミの豹変ぶりに、シンジはたじろいだ。


「まあ、いいわ。シンちゃんの気持ちはわかってる。考えてることは、なんだってわかるもの。読んでやるわ。毎日一冊ずつ! ジョジョを読んでやる。それでいいでしょ?」


「えっ? まあ、そうなんだけど…。べつに、無理に読まなくても…」


「読むっ! 読むといったら、読むのっ!」


 サタンが酒場の入り口にある、前後どちらにも動くようにできている、バネのついたの観音開きのちいさな扉を開けたとき、シンジとトモミの二人も、サタンに追いついた。その瞬間、ピアノの演奏がピタリと止み、店の中は、静寂につつまれた。店の中には10人ほどの客がいて、その全員の視線が、氷でできた矢のように、三人に突き刺さった。


「あっ! あれは…」シンジが静寂をやぶった。


「クリント・イーストウッドじゃない?」


「そんな、バカなあ」シンジの指さすさきの人物を、疑いまなこで見やったトモミも、おもわず叫んだ。


「ほんとうだっ! クリント・イーストウッドだ!」


「あれは、セルジオ・レオーネ監督の傑作『荒野の用心棒』のときのイーストウッドだよ」


 シンジが豆知識を披露した。


「ふーん。セルジオ越後なら知ってるけど…」


「ああっ! あれは…」素っ頓狂なトモミを無視して、シンジはさらにべつ人物を指さした。


「あの、棺おけを引きずっているのは、フランコ・ネロだ」


 シンジがさらに、べつのほうに目をやると、いちばんすみの丸テーブルに、壁を背にして座っている、鷹のような目をした初老の紳士をみつけた。


「あのひとは、リー・ヴァン・クリーフだ!」


「どうだ、気に入ったか?」


 と言ったのは、サタンだった。


「ひょっとして、これも、ミスターがやったの?」


「ミスターはやめろっ、ミスターはっ!」オホンッ!とサタンは咳ばらいをし、グイッと胸を張った。


「マカロニ・ウエスタンのスター、勢ぞろい! どうだ? 気に入ったか?」


「ジェンマがいない…」トモミが指摘した。「ジュリアーノ・ジェンマがいないじゃないの!」


「おれは、あいつはあまり…」


「『荒野の1ドル銀貨』のジュリアーノ・ジェンマがいない!」シンジもここぞとばかりに、だめを押した。


「おまえ、ジェンマが昔、日本のコマーシャルに出てたの、知ってるか?」


 サタンが失敗をごまかすために、そう話をそらすと、案の定、ふたりはのってきた。


「知らない。なんのコマーシャル?」とシンジがサタンに訊いた。


「ふふん、そうか、知らないのか。じゃあ、教えてやる」


「なになに? なんのコマーシャルなの?」


 しばらく間をおいて、サタンが答えた。


「スズキのスクーター『ジェンマ』…」


 しばらく間があって、シンジとトモミは、お互いの顔を見合わせ、そして、プッとふきだした。次の瞬間、酒場にいたほかの客も、ゲラゲラと笑いだした。苦みばしった笑顔しか見せないイーストウッドはもちろんのこと、ハゲ鷹のような精悍な顔のリー・ヴァン・クリーフまでもが、ゲラゲラと、目に涙をいっぱいためて、腹を抱えて笑っていた。


 あれ? そんなにおもしろかったかな?


 その、あまりのバカウケぶりに、言ったサタン本人もちょっとおどろいた。が、ここで気をよくして、調子にのるのがサタンの悪い癖だった。


「フランコ・ネロって、フレディー・マーキュリーに似てるとおもわない?」


 ズキューゥゥゥゥンッ!


 なにもなかったはずのフランコ・ネロの右手に、いつのまにか、コルト・ピースメーカーが握られていた。おまけに、銃口から煙まで漂っている。


「痛ってぇぇぇーっ!」


 サタンの眉間に、ポッカリと45口径の穴があいていた。


「俺は、ゲイじゃねえっ!」


 そう言うと、フランコ・ネロはコルトをクルクルクルゥゥゥーッとまわし、スタンッとホルスターに収めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ