表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

日日是好日 次話

作者: 瑞雲

新しい量子金融システムはゲサラの一部。貧困も飢餓も負債もなく、世界的な繁栄と平和を全ての人々にもたらされます。とインターネットの噂で言うのであるが・・息子治彦は早とちりしてしまい、カードを使いまくって、遊んだようです。ゲサラが発動される日を今日か明日かと待って・・仕事が手につかない。カード会社から請求書が送られて来ています。何としても、親が亡くなっても生きて行ってほしいから。いろんな思いが巡ります。ゲサラ・・その心配もなくなるのだろうか?本当なのだろうか?






 6月〇日

 「今日は新月だから、来るかも知れん・・。気を付けて・・」「えっ・何を?何が?」「だからぁ‥前から言って居る・・ゲサラ!」「目的は分かった!でも・・どうやって、それを実行するんかね?・・手立てとかが曖昧よね。世界規模なのに・・現実味が無いから、信じられんのよ。そこを説明して貰いんさい。ツイッターは殆ど噂話?・・あ~じゃぁ~こぉじゃぁ~噂して居るんでしょ。好きに言って良いんでしょ!責任は無いんでしょ!自分達の利益の為に使って居る事もあるよ」「例えば・・○○政治家は、本当は死んでいる。ゴム人間なんじゃ。ゴム人間・・何人も居るらしい・・。耳の後ろの辺に境目がある」「何でそんな面倒くさいことをするんじゃろ?」「プーチン大統領なんか5人位い影武者が居るらしい。トランプ前大統領も・・。バイデン大統領も・・。もちろん金正恩氏も影武者居るというよ!」「面倒くさい!面倒くさい!仕事をして下さい。本当にもう、若い人がこんなことでいいのかな!」「○○パンの社長さんは、自社製品のパンは食べないそうです。何か悪いものが入っているらしい」とか噂してますよ。企業さんも襟を正して下さい。成績良く売れるからかも知れません。「この頃水道水にも何か入っているらしい。日本人を殺そうとする、準備をしている」とか「電力会社のメーター器に付けてあるコンセントを抜きなさい・・。これもいざという時には、悪い電波を出すから」月々メーターを量りに来なくてもよいように本社に使用量を飛ばしているものらしいが・・。「コロナワクチンも成分を調べると危険。政治家や医者は実際は打っていない」本当?「他国の言いなりになっている、売国奴の政治家がいる」噂は言いたい放題ですよね。治彦は全部受け止めて、見極めていない。噂は玉石混交なのに。間違いも多いというのに。地上の今は宇宙の光側と闇側の暴露戦争であると言う・・宇宙の暴露戦争?悪いことが出来なくなるから・・世の中良くなるかも知れん。「アメリカ時間の・・午後1時から次の日午後1時には何かあるかも知れん」「は~い、分かった、分かった・・来ればいいね」息子治彦は言い出したら聞かない。猪突猛進・・周囲の状況などお構いなしで、周りを巻き込んで自分の道を突き進んでいく。1~2年位猛進したら、諦めて呉れるかも知れない?いつもそのパターンだから・・。

 次の日になっても、何も起こらなかった・・。テレビのニュースは平然とロシアとウクライナの戦闘を伝えて居る。バスの事故・・水難事故・・事故の二ユースは次々とある。郵便局から荷物が届くと言うけれど・・Qフォンという新しいシステムのスマホ?量子金融スマホが横田基地倉庫から郵便局へ納品された。日本中に配分は、EBS世界緊急放送開始、3日後から始まるという。メドベットも・・あらゆる病気を治す量子ヒーリングベット(陰謀論者もある)患者を若返らせたり、失った四肢を再生したり、末期がんの治療も出来たり。人類を病気の苦しみから解放すると言うのである。そんなにいい治療があるなら、早く届けてください。と言いたいです。光側の宇宙人の力かも知れない。でも、今迄の体制の人が職を失う事になるから、抵抗するという。1週間過ぎるけれど、EBS緊急放送など何もない。郵便局から何も届いて居ない。どうしたのかな?

 6月○日

 息子治彦からのライン・・昨日アメリカで全世界適用のGESARA法(日本の総理大臣も署名済み)が公布されたので、国際法は国内法より優先されるので、債務免除など確定しました。と写真入りのニースのラインが来ました。本当?良かったね。と書いて送ったのですが・・。

 深夜、何時であったか・・。先のGESARA公布の記事ですが、まだ情報源が1つですし、広告がどうも「トランプ氏側」など内容が怪しいので、ダミー偽情報の可能性もあるので、もうちょっと待ってください。いずれにしてもかなり近そうです。・・またもや偽情報でした。気が付いて呉れてありがとう。誰かに伝えてないよね。度々の偽情報は、人間性を疑われますよ。とライン・・。

 私も働こう・・。夫治夫と私は、のんびりと老後の生活を過ごして居る・・。息子治彦も、同じ様に一日のんびりとして居る・・。仕事に疲れたのだろうか。一年前迄は「日曜日位は一日休んで、頭と体に休養を上げんさいよ」と言って居た・・。「うん大丈夫・・時々休みながら、資料を作っているよ」いつも治彦はこんな返事をして、一心に仕事をして居たんです。

 6月○日

 コンビニで履歴書の用紙を買って、求人情報紙を貰って帰る。「イベント会社が募集して居るよ!スポーツ関係の会場整理とか案内とか・・どうですか?一日働かせて貰って、別の世界の考え方も良いなと思うかも知れんよ。応募して見んさい」「仕事はそんなに簡単な事では無い!」と治彦はきっぱりと言った。治彦は疲れている。今迄、人に気を使う仕事をしていたから・・。でも借金はどうするん?このままで払えるん?言いそうになる。

 私が働けばいいのかな?朝昼晩と食事を作って、3人揃って頂いて・・。この頃はちょっと親を避けている。都合が悪い事を言われるから。「ごちそう様・・」と自分の部屋に入る。いいのかな、これでいいのかな?私が家に居なければ良いかも知れない。週3日ぐらい働かせて頂きたいんです。お昼ご飯位は自分達で作って食べるかも知れない

 履歴書を書こう・・。パートアルバイト用の簡単な書式の履歴書なのに・・書けないものです。元々下手な字が、肩に力が入って猶更下手くそになる。思えば履歴書を書いたのは・・20年位前です。

 出来る仕事を決めよう。仕事選びの動機を書く場合の、ニュアンスあると思うから・・。洋服のお直しの仕事は年取って居ても出来るかも知れないと思いました。人目に付かなくて、部屋でミシンを踏んで、スカートやパンツの裾上げとかをする仕事・・。用紙5枚中の2枚失敗しながら・・何とか書けました。

 6月○日

 次の日の朝10時・・タウン街の一角にある、お直し屋さんを訪ねます。受付で聞くと・・3階エレベーターを降りて左へ2軒目という。此処かな、店の様子を見ながら・・カウンターの呼び鈴を押す。「チリン・・」小さく鳴った「いらっしゃいませ・・」奥から、娘真理と同じ位の年格好で、真理よりも少しスマートかなと思う人に対応して貰う。「お忙しい処、すみません・・お直しのパートの仕事を探して居ます。こちらで働かせて頂きたいのですが・・」「はぁ?本部は中町にありまして、ここでは決められません。お昼から主任が来ますけれど。それに今は募集して居ないのです」「そうですか・・履歴書を書いて来ています。本部の方に見て頂く事出来ますか。縫ったジャケットも持って来ています」今は募集して居ないと云うのに・・履歴書を預かって貰って帰る。私はやっぱり強引なのかなぁ・・。住宅営業していたから、つい営業の性分出ました。3日待ったけれども、電話は頂けなかった。無理は無い・・後期高齢者なんだから。他を探そう・・ホームセンターは如何じゃろうか?履歴書に花の世話、水やり等得意ですと書いて置こう。近くにホームセンターは3社あるから大丈夫!かな??その①の店・サービスカウンターには誰も居ない。店員さんに聞いて見よう。「すみませんパート募集しておられませんか?」「此処では人材募集は受け付けて居ません。隣の町に会社の支部がありますから、そちらで聞いて見て下さい」「ありがとうございます。行って見ます。お手間取りましてすみません」いつもはこの店で、花の苗や肥料、花の土等を買って帰るのに・・何も見なかった。何も買わなかった。気持ちが落ち込んでいたのだろう。家に帰って、息子治彦とお茶しながら・・「パートで働こうと思うんよ」と言った。「年を考えて見んさい!会社の方も迷惑なことよ!」「私はチートはしっかりしてるよ!ハーブの資格も持って居るし」「迷惑迷惑・止めときんさい。もうすぐゲサラ来るから、待って見んさい!」またもやゲサラをいう・・。私は働く環境を創りたいと思って居るんです。夫は脳梗塞3回目・・外見は、何ら異常はないけれど、働くには無理があるんです。如何したものでしょうか?神様仏様・・教えて下さい。

 6月〇日

 カルガモの子育てのニュース映像を見た事があります。何処であったか・・お堀で生まれ育ったカルガモ親子が、子ガモが大きくなったので、近くの小川に移動するというのです。お父さんカルガモを先頭にして、六羽の子が大きい順に行列を組んで移動するのですから・・可愛いと話題になりました。道路を横断する時は、お巡りさんの交通整理もあります。ひょこひょこ行列を組んで歩いています。お母さんのカルガモは、時々後ろの子を気遣いながらの行進です。そしてようやく小川の岸辺に辿り着いて、一羽ずつ飛び降りる処をカメラは観察していました。先ず、お父さんお母さんが飛び込みを見せました。勢いをつけて飛んで、1~2回空中で羽ばたきをして、着水したのです。大きい上の子は、難なく小川に着水しました。次!(ガァ)とお母さんの指図があり・・次の子も問題なく飛び降りて居ました。次の子も・・次の子も・・。その次の子のカルガモも、ダイビング成功しました。一番小さなカルガモは、生まれて未だ日が浅いのでしょうか・・。怖そうにして居ます。はい!(ガァ)という掛け声があっても、飛ぶ事が出来ません。お兄さんたちは、小川で遊びながら待って居ました。お母さんカルガモは、小川から上がって来ては、ダイビングを見せていました。一回・・二回・・と促して空中でバタバタとするダイビングを見せて居ました。末っ子のカルガモは怖そうにして、なかなか飛び降りることが出来ませんでした。お母さんの必至のダイビングのお手本・・六回目を見た時の事です。小さなカルガモは如何にか、傾きながら着水する事が出来たのでした。その後は兄弟合流して、スイスイと泳いで行きました。出来たね!(クォックォッ)と祝福して貰ったのかな?子供達が巣立つ迄・・此処でもお母さんと・・何回も練習なんですね。

 6月〇日

 コンビニで働かせて頂けるかも知れない。求人情報紙に新店舗オープンにより、パート募集とある。いいかも知れない。もしも、もしも治彦がお店を持ちたいと思うなら・・その時私は役に立つ事になるから。応募して見よう。先ず履歴書を書いて、それから電話しょう。

 履歴書を書いた。志望の動機は・・家から近いので、長く働けそうです。とかなんとかでまとめました。それから電話・・。店主は留守でした。希望の時間帯は・・朝・5時から9時までをお願いします。年齢は・・76歳です。フルネームと連絡先の電話番号を伝える。店主の携帯から電話しますから・・末尾0000の番号には出て下さいね。分かりました。よろしくお願いします。という事で電話を切る。なかなか電話が来なかった。無理もないかな・・後期高齢者なんだから。これから職探し・・可笑しいかも知れない。掃除とか整理とかは手際よく出来るけど、レジが上手く出来るかな・・。不安になって居ました。

 お昼前に、0000番から電話を頂く・・。「ご応募ありがとうございました。実は、ご希望の時間帯は埋っているのです」「あ~そうですか。すみません・・年を気にして居たんです。無理ですかね?」他の時間帯はあるのですか?と聞けばよかったかな・・何卒という、一生懸命さ、無かったです。頭が高いから、使いにくい・・。やっぱり年寄りは無理なんですね。お店側から断りは言えないのかも知れない・・こちらから辞退して置こう。「お手数かけて申し訳ございませんでした」

 6月〇日

 その後私の職探しは、忘れて居ました。毎日の家の用事と心配事で疲れて居ました。治彦はゲサラを今日か明日かと待って居ます。仕事をする気が無い息子・・それは家の者には苦難であります。「ゲサラが来ないとなると、仕事をしてよね。ファイナンスの請求書は生活費で立て替えて置くから。25日には返してよ!光熱費等の支払いがあるから頼みますよ」ゲサラが来ないとなると、治彦は働かなければならない・・。働く気持ちになる、その日を待ち望んで居る私達夫婦です。

 6月〇日

 同級会・・高校卒業後60年続いている。男性グループは月一回は飲み会をして・・ゴルフをして・・野球観戦をしていると言うんです。毎回10人前後・・よくもまぁ続いたものです。何の話があるんじゃろうね?と、その奥さんと話したものです。その会から女性グループにも時々お誘いが掛かります。年1~2回、居酒屋での飲み会に参加。そして野球観戦は年間チケット1セットを買って(9枚綴り)女性3人が交代で都合の良い日に参加すると言う方法です。花を?添えている。今でも花の役にして貰えるのは・・同級生だからこそ。お互いに目もぼやけて来ているから、昔のイメージで話をするからでしようか。アハハ・・。

 その日は雨・・雨でも赤いレインコートを着て応援・皆、平気平気・・。飲んでいるビールの中に、雨も入っているが・・平気で飲んでいた。後に晴れ・・雨の中の応援・甲斐あって勝ちゲーム。皆でお好みを食べて、機嫌よく帰る。

 夜10時・・それ程遅くは無いから、お風呂に入って汗を流そう。ビールを飲んで居るから思う様には書けないから、今日は小説情報だけ確認して置こう。

 あれ・・!インターネットが繋がらない・・。如何したんじゃろうか?ノートパソコン接続の不具合?それともゲサラ?治彦に見て貰いたいが、もう寝ているようだから・・明日にしょう。今日はこの辺でおやすみなさい。

 次の日、息子治彦に聞いて見た。曖昧な返事・・。「インターネット何に使うん?無くてもいいじゃろ・・もうちょっと待って見んさい」「小説情報を見たいんよ。読んで下さる人があるから」「何分ぐらい使う?パソコンを此処に持っておいで、反応は遅いけれど見る事は出来るから」「如何して見れんのじゃろね。接続が無効です。ご契約のプロバイダーにご連絡いただいた後、再度お試し下さい。と出て来るんよ」ノートパソコンを息子治彦の部屋で使うと接続できた。しかし時間が掛かり過ぎます。「このままでは、書いた作品が消えるかも知れん。メモリーして貰えませんか」「治彦さん、メモリーの仕方教えて下さい」教えて貰うときは丁重に言わなければならない。治彦の神経を逆撫でしない為に。7月になっても通信出来なかった。ゲサラかな?治彦のいう闇側と光側の戦いなのかな?ゲサラの事を書いているから・・闇側は知られたくないからかな?どうして?・・投稿7月末締め切りなんよ!次に応募する事も出来るけど(内心焦る)。今は本を読むべき時という事かも知れない・・。

 7月〇日

 治彦は、NTTファイナンスに料金を払ってないからだと言った。「2ケ月分・・払えというから24万円・・」「えらい高いね」「d払いもある」「まぁ!本当にもぉ!払い込み用紙出しんさい!電話代が払えんなんて!最低よ仕事出来ない!光熱費とかを搔き集めて払ってくる!」・・と云うことで、インターネット繋がりました。小説の遅れを取り戻さなければならない。ゲサラではなく・・治彦が言う、光側と闇側との戦いでもなく・・単なる料金未払いによるものでした。驚きました。落ち込みました。治彦は自分のいいように思い込んでいる。統制が出来ていない。やっぱり病気なんだろうか。

 7月〇日

 ゲサラ始まったようです。らいてぃむ@未来予測より・・世界中央銀行、世界指導者、金融機関、最高裁判所、国際司法裁判所、国際連合裁判所、連邦準備制度、IMF、世界銀行グループ、

および世界中のその他の政府機関/法律家に対する一般命令。世界基金信託の付与者である最高司令管8

スター・ヘッド、世界法廷01、AM-01、WSB-777デスクより。件名世界通貨リセットと通貨切り上げ命令。

1全てのクレジットカード、住宅融資、などの銀行債務は免除 2所得税を廃止 3国税庁の廃止、とか20項目あるらしい。

「7月16日午後1時10分」日付は、ゲサラが本当に世界的に始まった日である。とあるんだけれども・・。テレビは普通にニュースとか、お笑い番組とか、サスペンス・・いつもの放送である。

「今日は新月だから気を付けて・・」「えっ!前にも言ったよね。どうすればいいん?」「17とかは好きな数字らしいから・・何か起るかもしれん。一応準備して置いて。2~3日分の食糧の買いだめとか。お風呂に水溜めておくとか」「お風呂の水は、治彦さん入れてね。食料は災害用に買ってくれた缶詰とかスパゲッティ、保存食の副菜があるから大丈夫。治彦のお陰さまよ。我が家の経済危機に充ててます。助かります」でも・・その日も何も起こらなかった。混乱を起こす事になるから、今日明日と云う訳にはいかないよ。1~2年位かかるよね。私は何度も言って居るよ。

 19日朝7時頃、何かあるかもしれん。外出禁止令とか。銀行閉鎖とか。軍が動くとか「軍は日本にあるん?無いよ。自衛隊はあるけどね」「政治家や医者とか逮捕者が沢山出るとか・・」その日も、何も起こらなかった。やっぱり治彦の考え方可笑しい・・。妄想?何とか治る手立ては無いものでしょうか。

 お昼過ぎて銀行に行きました・・積み立て貯金を中途解約して、月末の光熱費の支払いに充てなければなりません。「ゲサラ始まったと言うのですが・・何か聞いていませんか?」「ゲサラ?」カウンターの女性銀行員さんも知らないという。「以前にも言って居られましたが、何もありませんよ。お誕生月ですから・・プレゼントありますよ」ありがとうございます。銀行さんに慰めて頂いた日でした。その日だったか?その前の日であったか?壁掛けの時計が動かなくなった。電池切れではなく、故障でしょう。治彦に初任給で買って貰った時計・・七宝焼模様の、ちょっと高い品物である。同じ日であったか?カーテンレールが浮いて外れそうです。「壁がボードだから、スカスカ・・下地の木材迄打ち付けてなかったと言うことか!」夫治夫はこの頃のボード壁を嫌う、かと言って土壁でとは・・今の建築様式に似合わないでしょう。「ベランダから湿りが伝わって、浮いてきたんでしょ。修繕費用結構掛かりそう・・。業者に頼めば、外壁の吹き付けから始まって、ベランダ防湿シート、雨除け庇、カーテンレールの補強板、ついでに壁紙張替え等々、修繕時期来てますよと言うよ!」「今はこのままでいいよ!時計も、もうちょっとしたら・・良いのを買ってあげる。家の補修も待ちんさい。もうすぐQホン来るから・・俺はお金持ちになるんだ!」治彦は自信満々で言う・・「でも、皆に等しく配られるんでしょう?皆お金持ちになるんでしょ!人は働く事に誇りを持って居るのに。そこの処上手くいくかね?世の中は回り回っているから。それに治彦はどういう経緯でお金持ちになれると言う?皆に等しく配られるのなら・・始末して、大事にお金使う事ですよ。・・カーテンはこのままで待つんね?まぁいいか!治彦がそれ程迄いうなら・・このままで待ちましよう。でも、外から見たらちょっとね。道路側じゃないから、よしとして藤の衝立で目隠しをしましょ。お盆に真理ちゃんが帰った時に、買って上げるというよ。心配しするから、手立てして置きたいんよ」カーテンレールを取り付ける為の台材が弱いというので、アコーデオンカーテンとかスクリーンカーテン、葦簀も内装店に行って検討したけれど・・夫治夫と話は決まらない。結局元々使っていたカーテンを使うことが、一番安上がりで、しっくりとする。スカスカのボードの下の木材を探して、どうにか付けることが出来ました。私・・汗だくで取り付けましたよ。これなら、お金持ちになるまで何年でも待てます。

 7月〇日

 ノートパソコンのカーソルが動かない!どうしよう・・。ヘルプで検索するんですが、パソコン音痴には分からない。またもや・・どうしようです。ゲサラの件は世の中に混乱を起こすから、書くなということかな。月末までに、次話を投稿したいと思っていたのにな・・日数が足りない。もう少し掘り下げて、深い処を書きなさい!ということかな。後日、治彦にノートパソコンを見てもらうと・・「キーボードが壊れているんかも知れない。修理するより買った方が安いよ。取り急ぎお父さんが使っていたパソコンを使えるようにして上げる」と云う。立て続けに物が壊れてしまう・・何かの暗号かな?何かの予兆か?世の中どうなるのかな?治彦のいう・・光側と闇側の戦いなのかな?UFOが来て、宇宙人が支配するのかな?我が家はどうなるのか?と思ってしまいました。只・・耐用年数過ぎて、一部分の物が壊れただけなのに・・取り越し苦労をしてしまいます。

 7月〇日

 「治彦さん‥弁慶が義経と出会った時のお話し、知っている?」「知らない~」「弁慶は太刀を百振り(あるいは千振りともいう)集める事を誓って願をかけたんじゃと。そして洛中において、夜な夜な辻斬りをしながら刀を奪って居たんよ。あと一振りで大願成就と云う処で・・牛若丸(九朗義経)に出会った。武蔵坊弁慶と義経の出会いのシーンは、テレビの時代劇にも、映画にも、歌舞伎にも、歌にもなっている有名な場面よ・・。五条大橋の袂、大男で乱暴者の武蔵坊弁慶が潜んでいる処へ、笛を吹きながら立派な太刀を携えて、優雅に現れたのが九朗義経・・義経は五条の天神様にお参りする処であったという。弁慶が太刀を振りかざすと・・紅顔の美少年(定説)牛若丸はひらりと身軽に欄干に飛び移り・・。テレビ場面がよみがえりますよ。鞍馬山の天狗に指南されたと云う、牛若丸は強かった!弁慶は降参・・家来になって、生涯義経を守るというお話になる。その時大男で力持ちの武蔵坊弁慶は、太刀を集める為に、夜な夜な辻斬りをするという。怖ろしい行為をしていた。なんでそこ迄出来るんじゃろうね。斬られた人にも家族があるのに・・。物事は多方面から見て、考えて頂きたい。太刀を集めるという自分勝手な願の為に、辻斬りをする!!愚かで浅はかとしか言いようが無い。しかしながら九朗義経と出会う事により、武士の世・・新しい世の中になる為の布石になった?とも思ってしまいます。

 このお話の淵源となる物語があるそうなんよ。それは遥か遠く・・釈迦(仏陀)在世中という・・時代は紀元前五~六世紀(多説あり)舞台は、古代インドのコーサラ国の一都城・・舎衛城(今のマヘート遺跡)に当てられることが多い。かの著名な祇園精舎(今のサヘート遺跡)は舎衛城の南に隣接する。

すでに九九九人、あるいは九九人を殺害しそのアングリ(指)をマーラ(輪っか)として身に着けていたアングリマーラ少年が、あと一指という時に出会ったのが釈迦であった。その一指を釈迦の指によって満たそうとしたが、逆に釈迦のわずかに一度だけの説論によって改悛したという。そして釈迦の弟子となり、阿羅漢(あらかん)、つまり仏教の聖者として尊崇されたという・・。

求那跋陀羅漢訳『央掘魔羅経(おうくつまらきょう)』における師弟対話までのプロセス(要約)

 釈迦が(仏)舎衛国の祇園精舎におられた時、舎衛城の北・・薩那(さつな)という村で、貧窮する婆羅問の女が一子を産んで、「一切世間現(いっさいせけんげん)」と名付けていた。(アングリマーラの本当の名前)その子が生まれた時、クシャトリア(刹利(せつな)、いわゆる武士)の家々のすべての刀剣が、鞘から抜けて地面に落ちたことから、大徳力(世間にも希な特別の器量の持ち主)が現れたのだと恐れられたという。一二歳の時、父を失うが・・すでに聡明な立派な少年となっていた。その後四つのブェーダに精通する魔尼跋陀羅(まにばだら)というバラモン教の師に仕えていた。一切世間現は彼を師として熱心に学んで恭しく仕え、その様子は実に謙虚で純真であった。しかしその師の(つま)愛染(あいぜん)の心(邪心)を抱き、少年・一切世間現に迫った。一切世間現はこれを拒絶したが、拒まれたその妻の怒りはそれ故に大きく、夫の魔尼跋陀羅に辱めを受けたと逆に訴えた。それを信じ切った師は弟子・一切世間現を裁こうとしたが、その類い稀な力(大徳力)を恐れ(はばか)って、次のように語りかけることになる。

 求那跋陀羅 漢訳『央掘魔羅経』における師弟の対話

 「汝はこれ悪人なり、尊き所を毀辱(きにく)す(師の妻を辱めた)。汝は今、真の婆羅門に(もど)ること(あたわ)ず。当に千人を殺して除罪をうるべし」と。世間現は、性を教順に()く。師の教えを尊重し、すなわち師に(もう)して言う、「嗚呼(ああ)和上〔師〕よ!千人を殺害すること我が応ずるところにあらず」と。師すなわち()いて言う、「汝はこれ悪人、天に生まれて婆羅門となるを(ねが)わざるかや?」と。和上〔師〕に応えて言う、「善きかな、〔師の〕命を奉ず!すなわち千人を殺し、還りて師の足に礼さん」と。師は聞きて稀有の心を(すで)に生ずるを見る。「汝は大悪人、故に死なざるや(だから死なない、誰にも殺されることなどないとでも思っているのか)?」と。(かさ)ねて念を()して言うに、「今、当令の死なり(今、ちようど死ぬによい時なのだ)」と。しかしてこれを告げて言う、一一(ひとりひとり)の人を殺して一一(ひとつひとつ)の指を取り、千人を殺し、已に指を取りて(まん)(輪っか)を作り、首に()いてしかして〔私・師のもとへ〕(かえ)れ!しかる後、婆羅門となるを得るのみ」と。この因縁を以て央掘魔羅〔アングリマーラ〕と名づく。すなわち(もう)して師に言う、「善きかな和上(わかりました(せんせい))!(おし)えを受けん」と。

 すなわち千人を殺すに(ひとり)少なし。爾時(ときに)、央掘魔の母、子の当に()するべしと(おも)いて、自ら四種の美食を持ち送り往きてこれを与えんとす。子は母を見て已にこの思惟を()す、当に我が母をして天上に生まれるを得ん」と。即便(すなわち)剣を執りて(さき)に〔母の〕命を断たんと欲す。

舎衛国を去る十由旬(ゆじゅん)(一由旬は十余キロ)に一丈のみ少らざるの(かしこ)に樹有りて、阿輸迦(あゆか)無憂樹(むゆうじゅ))と名づく。爾時、世尊(釈迦)、一切智を以て、如是(かくのごとく)を知る時、鴈王のごとくに来る。央掘魔羅は世尊の来るをみ、剣を執りて()く往き、この念を()して言う。「我れ今()た当にこの沙門瞿曇(くどん)(瞿曇は釈迦の姓のゴーダマに対応、つまり釈迦)を殺すべし」と。爾時、世尊は示現するも避けて去る。時に央掘魔羅、しかして偈を説きて言う。「(とど)まれ住まれ大沙門、白浄王(じょうぼんのう)(釈迦族の王であり釈迦の父)の太子よ、我はこれ央掘魔なり、今当に一指を(みつ)ぐべし。・・・」と。

 古代インドのアングリマーラ伝承 白須浄眞(しらすじょうしん)編纂 法蔵館 2023 P31 P32より。詳しくは師の論文を読んでください。

 紀元前五~六世紀、釈迦在世中の出来事であるという・・古代インドの仏教伝承は時と場を超えて、はるか日本へも・・。日本の説話集への収録、さらにはその原初の形態さえも窺えないほどに変容して様々な伝承さえも生み出し続けていったとある・・今昔物語集(『央掘魔羅切仏指語(仏の指を切ること)への収録・・弁慶と牛若丸伝承・・『歎異抄』十三条の一説・・他。

 西北インド・ガンダーラ城のレリーフに描かれたアングリマーラ(央掘魔羅)レリーフの年代の想定は難しいが(一世紀半ば~三世紀前半)内陸アジアとインド双方を支配した征服王朝のクシャーナ朝の繁栄期。すなわち大乗仏教の興隆期と想定される。左手で母の頭髪を掴み、右手に剣をを持ってまさしく母を殺そうとするアングリマーラ。その母の手には・・左手に四角い箱を持ち、右手に水瓶をさげている。今でいう弁当と水筒なのでしょう。息子は殺人鬼となっている。母をも殺される事になっても・・息子の前に現れたのです。息子の好物の食物を持って・・少しでも安らぎになるかも知れない。と思ったのでしょう。

 母を殺害してその指を奪おうとする少年・アングリマーラ。それを阻止して説論する釈迦が描かれています。アングリマーラが頭上に被っているのは、殺害した人のアングリで作った指の冠「マーラ)。

 時代は紀元前五世紀~六世紀・・古代インドのコーサラ国の舎衛城(今のマヘート遺跡)・・時は、何千年過ぎた事になるのでしょうか・・。

 生活様式は随分立派になっています。建築では・・デパートや美術館、博物館、劇場、ホテル・・大理石の柱・床・ステンドグラスの窓・エレベーター・エスカレーター・玄関では自動扉で迎えて頂く。正しく王宮ではないかと思う。貧富の差を言うことも無く、誰もが自由に出入りできます。六三四メートルの東京スカイツリー電波塔では、世界最高の高さという。素晴らしい建物を挙げればきりがないと思う。衣・・ショーウインドーには最新のデザインの洋服が並ぶ・・。フランス・ルイ王朝のフリルのある洋服を地味にして・・オシャレな街着にしている。この国は平和なんです。食・・高いものではないが、手料理の美味しい料理を食している。時に、レストランに行けば有名シェフの料理に与かることも出来る。世界の国々の料理も、この地で食することが出来る。そして和食は世界の人々に好まれる様になった。文化遺産と言われている。生活様式は素晴らしく進化発展している。古代の人たちが、もしもこれらを見る事が出来たなら・・さぞや驚く事でしょう。正しく王宮・・皆が、王様お妃様のようです。只、この平和は地球規模ではない。未開の地があり・・戦争をしている国もある。これから戦争勃発する国もあるという・・。哀しい事です。

 人の心はと言うと・・今も昔も変わる事は無いのしょう。アングリマーラのように、師の言葉に逆らう事が出来なかった。その師のように策略を持って人を使う。また、師の妻のように・・怒りのままに、自分の過ちを曲げて訴える。それを正当化する。アングリマーラの母のように・・子を思う母の心があればこそ、子は釈迦に巡り合うことが出来た。そんな風に思えてなりません。

 8月〇日

 戦争勃発も・・何だか小さな出来事から始まるのでしょうか?結局人は、何を求めて居るのでしょうか?領地?その土地から採れる金銀?石油などの鉱物資源?その土地を治める権力なのでしょうか?

 何処かで聞いたことがあります。今までは・・(つち)の時代・・土地とか金とかの物を求めた時代であったそうです。これからは・・風の時代になるのだという。心の時代になるのだそうです。考え方、思いやり、優しさかな?アイディアとかも?風とは、目に見えないものなのでしょう。その中に幸せがあるというのでしょうか・・風の時代は、戦争は無くなるかもしれない・・。求めている物が、今までとは違うからです。思いやりとか、優しさとかですから・・奪って取れるものではありません。戴くものですと教わりましたよ。

治彦の行いは、土の時代の終わり・・。風の時代の始まり・・。せめて役に立って頂きたいと思います。良い時代になりますように、念じるばかりです。

 8月〇日

 「ハイ・どうぞ。この封筒届けて行ったよ!治彦さんに渡して下さいと・・。他に何も言わなかったよ。何?これ請求書でしょ!どうするん?いくら借りてるん?今度から封筒開けて見るよ!銀行で借り換えて・・払えるようにしませんか?相談してみますよ」「お断り!見ないで下さい。それにもう直ぐ発表されるから。マスコミが報道するから。EBS外出禁止令とか金融機関の閉鎖とかあるから」「またそんなことを・・。何回も言ったよね。何回も外れているよ。外出禁止令は出てないけれど・・熱中症対策に外出を控えるようにとニュースで度々言うよね」「これ程かかるとは思わなかったよ」「封筒を届けるだけで、請求はしないね。電話して貰って下さいとは言うけど」「社員さんではなく、請け負っている人じゃろう。徳政令出たかも知れん?」「社員さんの給料、その家族の事を考えてみんさい!払う事を考えんさい。そうすると、方法が見つかる。道が開けるから、半分手伝うから。これから先、事業も出来るようにして置くことですよ」「もうすぐQホン来るから・・親孝行するから」・・私はゲサラの事はまだ解らないままです。治彦との考え方も平行線のままです。          

 8月〇日 

 「治彦さん・・この1年間の出来事を書いて見たらどうですか!書いて見ると、自己分析出来ると思いますよ。良かった事は、自分を褒めて上げる。反省すべき処は、反省する事です。真面目で堅物の治彦さんが遊んだ事、その時思った事を書いたら・・面白いと思いますよ。そんな無鉄砲な!ハラハラ・ドキドキしながら皆様は読んで下さる事でしょう。転んだら転んだ処に、小説の材料があるからね・・。私(お母さん)と競争しませんか。ポイント数で決める?それともユニーク読者さん?治彦は、お母さんの作品なんか、軽く超えていきますよ」「・・・・・・・・」

                                          終わり            

























































































































































土の時代が終わり、これからは風の時代になるのだと聞いたことがあります。(土地や物を求めて、奪い合った時代が終わり・・風の時代になる。思いやりとか優しさとか・・心を大切に思う時代になるという。その間ですから・・ハラハラドキドキ・・です。戦争のない良い世界になりますように。と念じるばかりです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ