表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

第III話 罪と痛み――沙慧

 大通りから外れたところに、沙慧が住む家があった。

 都会にあまりそぐわない、広い日本家屋。門を通り、玄関まで続く石畳を踏む。庭も広く、松の木やちょっとした池が、趣味よく並んでいた。

 沙慧は石畳の上で少し立ち止まる。ゆっくりと深呼吸した。

 大丈夫。大丈夫。

 そう胸の中で繰り返し、再び歩き出す。玄関の戸に手をかけ、ゆっくりと横にすべらせた。

 がらがらがら…

 少し重い音が響く。この音が聞こえないはずはないのに、誰も出てこない。

 出迎えなど、この家に来てから一度もなかった。

 沙慧は深く息を吸うと、学校指定の革靴を脱ぎ、のろのろと家に上がる。革靴は、靴箱の一番奥に入れた。

 そのまま、まっすぐのびる廊下を少し歩き、自分に与えられた部屋にはいる。沙慧の部屋は洋室だった。ドアを閉めた途端、身体の強ばりが解ける。そのことで、自分が緊張していたことに気付いた。頭を振って鞄を投げ出すと、沙慧は制服のままベッドに倒れ込む。

 ――沙慧が今いる家は、母方の祖母の家だ。もう沙慧と一緒に住んでいたくないと、美祢が――姉が、泣いて祖母に頼み込んだ。祖母は可愛い娘の長女のためだと、二週間前に沙慧を引き取った。

 けれどこの家でも、沙慧の居場所はなかった。祖母も、沙慧のことを忌々しく思っている。この家には母の姉――叔母夫婦とそのふたり息子も住んでいるが、叔母は婿を取り、姓を変えずに、母の旧姓でもある「竹本」を名乗っている。つまり叔母一家の姓は「竹本」だ。

「竹本」の中に、異色の「高村」がいる。

 沙慧は常に息を詰めていた。竹本たちの白い目に耐え、従兄弟たちの好奇心が隠しきれない視線を堪えてきた。私物は極力自分の部屋に置いたし、靴やコートなども、一番奥や隅に入れるようにしている。

 沙慧はベッドに横たわったまま、じっと自分の手のひらを見つめた。

 最初は、少なからず憤っていた。何故自分がこんな扱いを受けなければいけないのかと、少しぐらい許されても良いではないかと。

 けれど、今ではそれが愚かだったと思う。

 自分は、すべてを壊した。その罪が許されることは、無いのだ。

 すべて自分のせいなのだから、罰を受けるのは当たり前なのだ。泣くことも、嘆くことも、目を逸らすことも許されない。痛みと苦しみの中に晒されるのは、当然の罰。

 ただ、独りで耐えて、堪えて、生きる時間が終わるのをじっと待つ。

 それが、沙慧が自分に戒めた生き方だった。

 沙慧は目を閉じ、長く息を吐いた。頭が重い。思考が闇に霞んでいく。

 そう言えば最近、ろくに寝ていなかった。

 そのことをふと思い出し、そのまま沙慧は意識を手放した。


 泣き叫ぶ声。必死な声。子供の泣き声。

 沙慧は、薄暗い部屋に慣れた思考を、ゆるゆると回した。

 姉さん、父さん、佐織の声。そして、何かが甲高く引き攣れるような音。

 三人の声は、尋常な声ではなかった。少なくとも沙慧は、今まで聞いたことがなかった。

 ――お母さんの声が、聞こえない。

 そう思い当たった瞬間、何故か身体が動いていた。

 暫く自分から開けることの無かった部屋の戸を、おそるおそる開ける。

 途端に、三つの切羽詰まった声が大きくなった。引き攣れるような音は、耳に響き続ける。沙慧は目を瞠った。

 この、引き攣れるような音。

 この音は、お母さんの声?

 心臓が、大きく震える。

 何か。

 わたしは、とんでもないことを。

 沙慧はまろぶように部屋を出た。そのまま、声のするほう――リビングへ向かう。

 一歩踏み出すごとに、心臓の音は大きくなっていく。手のひらに汗が滲んだ。

 沙慧はリビングの扉のノブを掴み―――ゆっくりと、開けた。

 そのまま、沙慧は立ちすくむ。

 髪を振り乱し、狂ったように泣きながら言葉になっていない音を叫び続ける母。母の姿に恐怖し、母にすがりついて泣き叫ぶ姉。酷く狼狽うろたえ、それでも母の名を必死に呼び続ける父。異様な光景に、声を上げて泣くしかできない幼い妹。

 …これは。

 身体が震え、立つことに必死になり、思考がぐちゃぐちゃになる中、妙に冷めている脳の一部分が考える。

 …母は、壊れた。

 母の狂気を宿した瞳が、沙慧をとらえる。母は、いっそう叫んだ。

 その引き攣れたような音の波は、かろうじて、ひとつの言葉に聞き取れた。


 サエ、

 ゴメンナサイ。


 姉と父が、驚愕して沙慧のほうを見る。沙慧は、いっそう震えた。

 足が体重を支えきれなくなり、崩れ落ちる。呆然と、沙慧は叫び続ける母を見つめた。

 冷めている脳が、残酷に告げる。

 …母を壊したのは。

 沙慧だ。

 あの一言で。

 母は壊れた。

 姉と父が、沙慧を凝視する。沙慧はふたりの視線にも気付かずに、呆然と母を見つめる。

 リビングには狂った母の声と、泣き続ける妹の声が響いていた。


 精神崩壊。

 母は精神病院に入院した。父の収入はすべて入院費に回るため、美祢は生活費をつくるために、睡眠時間も惜しんでバイトを始めた。高校が終わればすぐにバイトの場所に直行し、深夜零時を過ぎるまで働いてくる。朝は五時からの仕事のため、三時に起きて四時半に出発するという生活だった。

 父はそんな美祢の負担を少しでも減らすため、一週間いっぱいに仕事を入れ、毎日残業をして、少しでも多く収入を入れてきた。必然的に、家に帰ってくるのは美祢が漸く眠りについたすぐあととなる。

 佐織は幼いながらも自分の家の状況を悟り、家では何も言わない子供になった。小学校であったことも何も話さずに、自分のことは自分でやる。朝早く夜遅い父、姉と顔を合わせることはなくなった。

 高村家は、崩れた。

 三人は沙慧を憎む。

 沙慧が母を壊さなければ。

 家族はバラバラにならなかったのに。

 憎い。憎い。

 沙慧が憎い。

 沙慧は独りで呆然と、毎日を呼吸して過ごしていた。


 お前のせいだ

 お前さえいなければ

 消えろ

 消エロ

 消エロ

 憎い


 お前さえ、いなければ―――!



 沙慧は目を開けた。身体が重い。

 寝返りを打って、ぼうっと天井を見上げる。

 もう一度目を閉じて、身体にたまっている重いものを吐き出すように、深く息を吐いた。

 最近、こういう夢をよく見る。

 嫌な記憶、痛む記憶。それらが「夢」という形を取って、鮮やかに再生される。

 沙慧が最近眠れなかった理由のひとつだ。夢を見るのが怖くて、痛みが蘇るのが嫌で、眠れなかった。眠れば必ず、この夢を見る。

 目を開けて、天井に向かって右手をかざす。

 犯した罪、与えられた罰。どんなに逃れたいと思っても、逃れられない。逃れることは許されない。

 頭の奥が鈍く痛む。全身が軋むような感覚がした。

 それをやり過ごし、沙慧は焦点の合わない目で、まだ見慣れない天井を眺める。


 そうやって生きていくしか、道はないんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ