第105話:厄神様はかく叱りき
どうも遅れました、ガラスの靴です。
ブログでの報告から随分と時間が経ってしまいました。
とりあえず、第105話、どうぞ。
「1人娘って、じゃあお前はあのネーベルちゃん?」
「当たり前だ。同じ事を言わせるな脇役」
「わ、わきやくぅ!?」
今、この状況についていけているのは7人。
藤阪、桜乃、辻はどういうことか説明してもらいたいという顔をしている。
そして――
「あ……ネ……ネーベル……さん……なの……?」
完全に目が虚ろになっているのが約1名。
「ぶ、部長さん、大丈夫でしょうか?」
「……何とも言えないな」
ネーベルはくすりと笑うと松崎のところまで歩いていき、
「……大丈夫、シズちゃん。私はいつも通りなの」
「やっぱり、よかっ――!!」
「――とでも言うと思ったか? 残念だったな」
えらく陰険な攻撃に出た!!
「…………」
「お、おい。松崎があんなにへこんでるの初めて見るぞ……!」
「私ですら同情を禁じえないわね……」
松崎はよろよろと部屋の隅まで行くと、そのまましゃがみこんで動かなくなった。確かに哀れだ。
「そこまでにしてもらおうか」
「おや? 誰かと思えば妖怪1人退治できない退魔士じゃないかい? この私とやろうとでも――」
「今までの私と思うな。もっとも、それを認識する前に討伐されなければの話だが」
「……人間風情があまりなめた口をきくんじゃないよ」
どうしてお前らはそういう物騒な会話しかできないんだ。
「お、おい狭山! オレには何がなんだかさっぱりだけど、もしかしなくてもヤバいんじゃないか!?」
その通りだな。止めたいのは山々だが、口を出した途端に切り刻まれそうだ。
「まあまあ! その位にしておきたまえ! 旅は楽しむものだよ!」
こういう時に平気で割って入れるこいつが少し羨ましいよ。
「……フン、何を偉そうに。私が何をしようが勝手だ」
なんという協調性のない奴だ。それにしてもこんなに自分勝手だったか?
「お、おいお主、静流がかわいそうではないか!!」
その時、なんと玉藻がネーベルに注意した。お前も人の気持ちを感じとれるようになってきたか。
「……なんだと?」
「ふ、ふおう!? なんでもない! なんでもないぞ!」
……いやまあ、仕方がない気もするが。
「舞さん、ちょっといいですか?」
「はい。構いませんよ」
「……って小夜お前、何する気――」
「ネーベルさん!!」
「なんだ」
――ツカツカツカ。
――パッチーーーン!!
「…………」
「…………」
何を、してんだ? お前?
「……そこまで死にたいのなら力になってやろうか」
「っきゃーーー!! 舞ちゃん舞ちゃん!! なんか知らんが謝っとけ!! きっとネーベルちゃんは本気だ!!」
「部長さん――松崎さんに謝らなければダメです」
桜乃のビビりまくりな反応も意に介さず、小夜は毅然とした態度でネーベルに接している。下手したら死神の半分くらいしかなさそうなその体が、やけに大きく感じられた。
「……この私に説教か? 随分と偉くなったもんだね」
「わたしが偉いとか偉くないとか、そんなの関係ないです。いけないことをしたら、誰かが怒らないといけません」
胸の奥がドキリとするね。こいつの言う通りだな。
「ネーベルさんは本当は優しい人です。でも、今日はきっと少し意地悪になってしまっているだけです。だから、謝りましょう?」
「……ふん、気に入らないよ、まったく」
そう言うとネーベルはゆっくりと松崎のもとへ近付き、耳元で何かを囁いた。
何を言っていたかは分からない。が、松崎のあの嬉しそうな様子を見るときっと大丈夫なのだろう。
ともあれ、これでなんとか一件落着――
「……で、ネーベルのあれは何なのよ!?」
――とはいかなかったようだ。
「あ、あれって?」
「とぼけんじゃないわよ。あの豹変ぶりは絶対なにかあるでしょ!! 絶対!!」
何かしら説明しないと駄目なようだ。
「ネーベルは二重人格なんだ」
「……それ、本気で信じると思ってるの?」
藤阪とネーベルの両方に睨まれた。そんなに二重人格って言われるのが嫌か。
「そうだそうだ、そんな話信じられるか!」
「信じられないのは何故かね!?」
その時、突如として神楽が桜乃に横槍を入れてきた。
「何故って……な、なんて言えばいいわけ?」
困った桜乃が藤阪に訊く。
「そんな奇妙奇天烈な話信じられるわけないでしょ」
「葵君、世の中には奇妙奇天烈な話などごまんとあるよ!」
そういう風に言えることもあるかもしれないが。
「僕もこの間そのような経験をしたばかりだよ! あれは先週のことだったかな? 僕が通りを歩いていると、前から赤い洗面器を頭に乗せた男が歩いて来たのさ!」
なんだそりゃ。
「しかもその洗面器には水がたっぷりと入っていたんだ! 男は絶妙なバランス感覚で水を溢さないよう歩いていた!」
「そういうのを見ると足でもひっかけたくなりますねー」
性格悪いな、おい。
「僕は堪らず訊いたよ! 『どうして水の入った洗面器を頭に乗せているのか』とね! すると男はこう答えたんだ! 『それはあなたの――」
「――狭山様ご一行でいらっしゃいますか? 申し訳ございませんが卓球台を片付けなければなりませんので続きは明日とさせていただけませんでしょうか?」
「おおっと、これは失礼した! よし皆、部屋に帰るとしよう!」
「ちょっと待てーーー!!」
1人で話を切った神楽に詰め寄る。
「お前あそこまで言ったなら続きも言えよ!」
「いや、そこまで面白い話ではないからね」
なんだそりゃ。あそこで切れてちゃ面白いも何も判断できないだろ。
「……でも、面白いかもしれませんねー」
「え? 今のが?」
「違いますよー。こう、皆で神楽センパイみたいに不思議体験を話しません? あ! いっそのこと怪談でもしましょうか!」
どうやら辻に神楽菌が感染したようだ。
「賛成だよ満月君! では皆、今日の12時にあの大部屋に集合しよう!」
決まってしまった。
「直樹さん、わ、わたしは寝ていてもいいですか?」
「お前はどちらかというと話される方だろ。なんでそんな怖がってるんだよ」
さて、俺は何を話そう。
いやまあ、決まっているような気もするが。
響「……舞ちゃんも二重人格だったり?」
舞「そういえば時々記憶が――」
直「悪ノリするな」
葵「で、なんて言ったのよ?」
ネ「そんな無粋なこと訊くんじゃないよ」
満「ま、幸せそうだしいーんじゃないですかー?」
というわけで第106話でした。
なんかもうお待たせしてこんなのでごめんなさい。
ほのぼのしてないと書いてる方もしんどいです。
ちなみに、神楽が話していた『赤い洗面器の男』。
これは知ってる人は知っている、有名な話です。
インターネットで検索かければどういうものが分かるかと。
さて、次回は怪談大会。
たぶん早めに更新します。
ではではー!