地名
新しい、都市などが本編で登場する場合
この地名などは、随時修正します。
オストレリア大陸
現代世界のヨーロッパ大陸に位置し、
ウィトゥルス神権国
アレマン連合王国
イスパニア帝国
フランク王国
複数の国家が立ち並ぶ。
最初捻りを入れて、オーストラリア大陸を舞台にしようと思って、
こんな名前になったのは内緒です。
ウィトゥルス神権国
現在の、イタリア、スイスの位置する宗教国家。
絶対唯一神に、ウィトゥルスを定め、
数百年前のオストレリア大陸では、
絶対的な国家だった。
何もしなくても各国から、お布施と食料が運ばれていた国。
しかし、近年神様は何もしてくれない。奪うだけだ!
という風潮により、国家の威信転落。
凋落により、国家崩壊の危機。
ウィトゥルス神権国に詳しい人物によると、
この国が、後10年持てば神の奇跡と呼ばれている。
アレマン連合王国
現在のドイツ、オランダ、ベルギーに位置する連合王国。
アレマーニャ、アルマーニャ、アレマニアの、
3つの小国を合わせた連合国。
ウィトゥルス神権国に隣している為、
ウィトゥルス神権国からの移民が増大。
莫大な労働力を利用して、農業連合国家として成り上がった。
オストレリア大陸の食料の約5割が、この国で作られていたりする。
すごそうに聞こえるけど、
ウィトゥルス神権国が、全然食料作ってないからだったりする。
さっさとウィトゥルスが崩壊してくれれば、
領地拡大できるとほくそ笑んでいる。
ウィトゥルス神権国には、今まで散々迷惑をかけられた国でもある。
フランク王国
現在のフランスに位置する国。
オストレリア大陸最古の王国である。
すごそうに聞こえるけど、
戦争もせず絵を描いたり、石像を作ったり、
歌ったり、踊ったりしていただけで、
生き残れた不思議な国。
美食な国としても有名。
芸術国家として、近年注目を浴びている。
美食と芸術ばかりお金をかけるので、
民衆の不満が、そろそろ爆発しそうです。
イスパニア帝国
現在のスペイン、ポルトガルの位置に面する国。
昔は、王国だったのだが、
20年前に、軍事クーデターが起こり国家転覆。
現在は、イスパニア帝国を名乗っている新興国家。
民衆は恐怖政治に、戦々恐々としているらしい。
ハイネ
オストレリア大陸、フランク王国中部に位置し、
現実世界の、パリに位置する都市。
フランク王国の首都として、賑わいを見せる都市。
現実世界の通りにセーヌ川が流れており、
水の豊かな街となっている。
芸術国家として近年注目を浴びているだけに、
街の中心部は、とても美しい作りになっている。
しかし、この中心部の美しさと反比例するかの如く、
それ以外では、貧民街が立ち並んでいる。
クーデターを10前から20年前に変更しました。
ハイネの位置をパリへ変更しました。
ハイネを水の豊かな街へ変更しました。