表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/106

毒父の戯言

どうして、悪知恵だけ働くのかしらね?

ケルナーと2人で、イディオートの部屋に急いで向かうと、既に部屋には誰も居なかった。


結界を張り、ケルナーと2人で室内を調べると、

部屋のあちこちから、怪しげな拷問器具や、洗脳に使う薬剤、拘束具に媚薬、禁術の魔法陣に、従属の魔法陣の焼印まで出てきた。


「見ただけで、バカ王子が何を考えたのかがわかりますね、反吐が出ます」


ケルナーは怒りを露わにしている。


「ケルナー、王子達は居場所を突き止めたのか?」


まだ見つかってなかったはずだ


「まだな筈です。でも、もしかしたらバカだから、全ての部屋を見て歩くかもしれません」


ありえるな?だとしたら時間は稼げるだろうか?


「ケルナー、とりあえずこの部屋に入れない様に結界を張る。この物品は証拠として、何がどこにあったか記載してくれ。俺は一度、国王に話をしてくる」


さすがにこれではダメだ。


「シュラーフ様、トーコには、知らせなくていいですか?」

本当なら知らせたいが


「知らせに行けば場所がバレる。声を届ける魔法だと光でバレる。通信具を渡し忘れていた事を、今後悔してる」

頼むから、大人しく部屋にいてくれ


「私はもう少し調べて、終わり次第、シュラーフ様の私室に向かいます」

それが一番いいだろう。


ここはケルナーに任せよう。


「頼んだぞケルナー」

僕は急ぎ国王の執務室に向かった。


王子の部屋から国王の執務室は結構遠い。

ケルナーが見たら怒るだろうけど僕は全力で走った。


執務室前まで来て一旦息をととのえた。


「失礼します」

室内に入ると、入れ違いにイディオートが部屋から出てきた。

彼はこちらをみるとニィと笑い


「お前なんかが俺に勝てると思うなよ?」

と、いい放ちフンと、鼻を鳴らして立ち去って行った。


何だあれは?


「ザンフト様、アレはここに何をしに来たのですか?」

聖女の居場所でも聞きに来たのか?


「ん?北の塔にしまってある、母の肖像画をとりに行きたいから、許可してくれと言われたから許可した。後、従者とメイドの追加の為の許可だよ」


どちらも別段怪しくはないが・・・


「何でまた肖像画などを?」


今までそんな事無かったのに


「アルツトの治療を受けて、気持ちが変わったらしいぞ?自分の過去に向き合うと言っていた。あの子も少しは成長したんだな?」


この王はバカか?全く成長してないぞ?


「お喜びの所、申し訳ありませんが、悲しい話をしましょうか?」


現実を見てください。


「悲しい話?嫌だなぁ、せっかくなら、楽しい話が欲しい物だよ」


国王は甘すぎる・・・


「ある意味楽しいですよ?とんでもなく滑稽です。なにせ、王子の部屋から拷問器具や洗脳に使う禁止されている薬剤、拘束具に、こちらも禁止されている媚薬、禁術の魔法陣に、従属の魔法陣の焼印が発見されました」


一気に伝えたら、国王は固まってしまった。


「・・・シュラーフ、何を言っているんだ?」


ザンフト様は理解したくないのだろう。


「イディオートの部屋から見つかりました。聖女召喚ですら禁を破って居ます。いくら王子とはいえもう、これ以上庇いきれません」


国で禁止された物には理由がある。


王子が率先して破るなどあってはならない。バカ王子では済まないのだ。


禁を破るのは犯罪だ。


「シュラーフ、あの子も頑張ってるんだ何とかならないのか?」

私はハァと大きなため息をついた。


この人はいつだってそうだ。


正直もうウンザリだ


「ザンフト様、召喚や禁薬や魔法陣は、他者から得た物、隠せる物ではありません。禁を犯せば、本来なら極刑に処されます。正さなければ、国が揺らぎましょう。王族は身内だからと、甘い対応などしてはならないのです」


せめて命だけは守ってやりたいが・・・


「シュラーフ、だが、あの子は唯一の王子だ」


分かっている。だからこそこのままではダメなんだ。


「ザンフト様、いえ、兄上、身内として、アレの叔父として言わせてもらうが育て方を完全に間違えている。周りの責任もあるが、一番の罪は兄上だよ。可哀想だからと、叱るべき時にちゃんと教育をせずに放置した」


僕が戻った時には既に手遅れだった


「アレは、なるべくしてあの様になった。兄上が可哀想だと、許してやれと言うから、皆叱るに叱れなかった。バカ王子等と呼ばれる様に、兄上が仕向けたんだよ。このまま放置するなら兄上、貴方の立場も危ぶまれる」


あんなバカの為に、足を引っ張られるなんて


ハッキリ言ってバカバカしい。


「そうは言っても、今はシュラーフも側にいるし、ほら、王命書も書いたじゃないか、禁物も使ったわけではないだろう?そこまで心配しなくとも、大丈夫じゃないか?」

貴方の目は節穴ですか?!


愚かにも程がある


「ザンフト様、奴は私の事を今だに、ただの筆頭魔導師と、勘違いして居ます。私は、初対面で叔父と名乗り、訳あって隠す旨も伝えた筈ですが?ケルナーに、私が暇人の筆頭魔導師だ、と言って居た様ですが?」


バカも休み休み言ってくれ


「全て、自分の思い通りになると勘違いして、自分に不都合な事は捻じ曲げる。そんな奴を、このまま王席に残しておくと、5国間に軋轢が生まれます。国を滅ぼされたいですか?」


何故わからないんだ!


頼むから理解してくれ


「分かった。事が起きたら考えよう」


ダメだ!それでは遅い!


「事が起きてからでは遅いのです!」


僕が大声で咄嗟にいい返した時


「シュラーフ様、マズイです」


息を切らしたケルナーが、執務室に駆け込んで来た。


散々、走るなと注意をして歩くケルナーが走って来た。


その光景に目眩を覚えた


「そんなに急いでどうしたんだ?」


ザンフト様はのんびりと聞き返す。


一連の話の流れから聞かずとも予測できる筈なのに、


この人の頭の中は腐っている


「シュラーフ様、聖女が部屋に居ません。部屋の状況から強引に連れ去られた様です」


目の前が真っ暗になった。


もう、これ以上は庇うわけにはいかない


国王、巨悪の根源です。


実は、ケルナーはめっちゃ足が速いです。

お話には全く関係ありませんが…


次回、忍び寄る魔の手 です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
いつもありがとうございます! この辺まで読みました! おかんが時々毒舌になるのが笑えますw 結構辛辣ですよねw 設定がよく練られていて、すごいー!
実際に罪を犯すまで泳がせるって国王さま、本当は息子嫌いなのかしら
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ