表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/104

―魔法の届かない領域―

レイを村人たちに紹介したのは、初夏の柔らかな日差しの中だった。

身長も伸び、少年から青年に成長したレイ。


「この子はレイ。事情があって、今は私の家にいるの。

──私が責任を持つわ」


彩子の言葉に、村人たちは一瞬だけ戸惑った。

けれど──アヤが引き受けるなら、と

誰もが自然に頷いた。


それだけの信頼が、すでに彩子には築かれていた。


レイはぎこちなく頭を下げ、村の人々も温かく迎えてくれた。


──小さな奇跡だった。


だが、その穏やかな日々は、長くは続かなかった。


ある日、帝都からやってきた行商人たちが、次々に体調を崩し始めた。


発熱。

嘔吐。

下痢。


最初はただの疲労かと思われた。

だが、症状はあっという間に広がり、村の子どもたち、大人たちにまで及び始めた。


「治癒魔法を試しましたが……」


助けを求めるように訴える村の若者。


けれど、どれだけ癒しの光を当てても、症状は一時的に緩和するだけで、すぐにぶり返す。


──魔法では、治らない。


彩子は即座に判断した。


(これは……感染性の腸炎)


医療の現場で何度も見てきた症例だった。

病原体が体内に入った以上、魔力で無理に治癒しても意味はない。

根本から対策しなければ、感染拡大は止まらない。


「みんな、私の言う通りに動いて!」


彩子は、迷いなく指示を出した。


・まず、感染者と健康な者を隔離。

・全員、必ず手洗いを励行。

・簡易のマスクを布で作らせ、咳やくしゃみを遮断。

・水は必ず煮沸してから使うこと。

・脱水症状の者には、薬草と塩を使った特製の経口補水液を作って飲ませる。


村人たちは最初、戸惑いながらも、

彩子の真剣な目を見て、素直に従った。


レイも率先して動き、子どもたちにマスクの付け方を教えたり、隔離の手伝いをした。


三週間。


村は、まるで戦場だった。


それでも、誰一人命を落とさせることなく──


三週間後、最後の感染者が完治した。


「ありがとう、アヤ! 本当に、ありがとう!」


村長バルドは深々と頭を下げた。

子どもたちは、レイの手を握りしめて笑った。


レイも、心からの笑顔を見せた。


「アヤがいなかったら、僕も……みんなも……」


彩子はただ、静かに微笑んだ。


(──医療は、奇跡じゃない。

でも、積み重ねれば、命を守る力になる)


この世界に来て、

初めて、本当に胸を張れる実感があった。


自分はここで、確かに“必要とされている”。


それだけで、十分だった。


ー設定ー

魔族下位種

雑兵、村民クラス

種族例:

ゴブリン:小柄で繁殖力が高い。集団で行動する。

ドワーフ型魔族:鍛冶技術に優れるが、気性は荒い。

獣人(オオカミ種、虎種など):野生本能が強い。族長制の村を作ることが多い。

外見:

獣耳・尾、粗野な体格、顔立ちがやや獣寄り。

服装は簡素、本能や伝承に頼る生活。

村単位で集まり、小規模な群れ社会を築く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ