表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/26

1.始まりの犠牲者

以前、新人賞に投稿したものを改稿して載せております。

自分の好きなものを突っ込みまくって、好きに書いた作品です。

よろしくお願いします。

 灰色に濁った大地に、灰のような砂が吹きすさぶ。灰色の厚い雲に遮られ、日差しはほとんど入り込まない。鉄錆の匂いが立ちこめるこの場所に、生物の気配はとても希薄だ。

 ここは穢れの大地。人を蝕む穢れで満ちた、悪魔の領域。


 そこに、二つの人影があった。薄茶色の外套を全身に纏わせ、フードで頭部も隠している。祓穢外套(ふつえがいとう)と呼ばれるそれは、砂埃だけでなく穢れをも軽減する特殊な衣装だ。


 歩き並ぶ二人のうち、片方は背が高かった。フードから見え隠れする緋眼は鋭い。少しだけ見える前髪は白銀であるが、見える肌の張りから若者だとわかる。その身の高さから、男だというのが妥当であろう。


 対称的に、もう一つの影は小さい。フードから見える髪は黒く、少し吊った大きな目は黒瞳。体格から子供のようにも感じられた。


 突然、背の高いほうが立ち止まる。そしてすぐにマントの内側から、長剣を取り出す。柄頭にはガラス様の透明な半球体――鉱素抽出器(こうそちゅうしゅつき)が取り付けてあった。


「どうしたの、ヴァン?」


 背の小さい方が、背の高い方に声をかける。砂糖菓子のような甘い声の持ち主だった。


「…………」


 ヴァンと呼ばれた男は、剣を左手で無造作に持ったまま、虚空を睨んでいた。

 しばらく経ち、


「……あれか」


 響く低音で呟くと同時、右手を腰のポーチに入れてある、ごつごつした黒色の塊を取り出した。黒色魔鉱と呼ばれるそれを、剣の半球体に押し込む。何の抵抗もなく入ったその鉱物は、内部で分解される。

 幾ばくもせぬうちに、半球体が淡く輝き始めた。

 同時、背嚢を放置し、ヴァンが駆け出す。砂塵を巻き上げ、風を追い越す速度で走り抜ける。


 そして、


「あいつか」


 茶色い熊らしき生き物を見つけた。背を向けたそれの周囲には、男ばかり数人が倒れていた。

 ヴァンは少しだけ離れて立ち止まった。


「グルルルル……」


 ヴァンの存在を感じたのか、その生き物が唸りながら振り返った。

 手が六つ、目が四つもある。更に牙が異常に発達しており、胸のあたりまであった。そして口には、ねっとりと赤い血が付着していた。


 穢れを糧とし、人を襲う異形の怪物――人はそれを、悪魔と呼ぶ。


 その悪魔が持っていたのは、人間の、女だったもの。

 既に頭はない。

 食らうために邪魔だったのか、服は剥ぎ取られていた。また右半分が食い千切られ、腕も乳房もなくなっていた。食い千切られた部分からはピンク色の腸がはみ出し、赤黒い血が滴り落ちていた。


「グルル……」


 悪魔の唸り声を合図にするかのように、ヴァンが剣先を悪魔の眉間に向けた。

 同時、剣先から炎が生まれ、螺旋を描きながら悪魔へと迫り、直撃する。


「グオオオオオオオオオオオオッ!!」


 痛みから悪魔は食べていた人間を放り投げ、一対の手で額を抑えて暴れ出した。


「弱いな」


 吐き捨てたヴァンは、そのまま前方上空へと跳躍する。空中で体を捻りながら、刃に炎を蓄える。そして燃え盛る裂刃を悪魔めがけ、一閃。

 真っ二つに切り裂いた。

 男は着地の衝撃を膝で吸収しつつ、その勢いを使って後方への跳躍する。それと共に、外套が外れた。


 直毛の銀髪に、燃えるような緋色の瞳。吊り上がった目から放たれるのは、触れば切れそうなほどに鋭い眼差し。鼻筋の通った端正な顔立ちだが、目つきの悪さが彼の容姿を悪くする。漆黒の鎧を装備し、腰に革製のポーチを付けてある彼は、剣を無造作に持ったまま、悪魔を見据えていた。


 真っ二つに切り裂かれた悪魔は、その割れた体躯が炎で包まれ、絶命した。


 炭になった残骸を横目にみつつ、彼は犠牲者の下へと歩く。

 食われていた女性以外に、五人いた。誰一人として武装していない。少し離れた場所に、破損して動けなくなったらしい馬車があった。血臭酷い中、ヴァンは一人の男の首元に、屈んで手を当てた。


「こいつはもう駄目か。こいつは……ギリギリ大丈夫か」


 他の男の首筋に触れ、呟いた。

 まだ若い、二十歳前後の男だった。身なりはそう悪くないため、日雇いの人間ではないだろう。顔は土気色で、生気は薄かった。


 首元から手を退け、腰に吊るしていた袋を開き、その中から薄紫色の花弁を取り出す。そしてそれを、彼の口の中に無理やり押し込んだ。両手を使って顎を動かし、咀嚼させる。

 数回それを繰り返した。


「こんなものか」


 手を離す。倒れた男は、先ほどよりも血色が良くなっているようだ。

 辺りのほかの人間の脈も確かめて行ったが、他は全滅だった。


「酷いわね」

「……ユノンか」


 ヴァンが振り返ると、そこに先ほどヴァンと一緒にいた、マント姿の女がいた。ユノンと呼ばれたその女は、ヴァンが置き去りにした荷物を背負い、ヴァンを追いかけてきていた。


「こいつらも馬鹿ね。穢れの大地を渡るのなら、鉱術師(こうじゅつし)を雇うのは当然なのに」

「雇った奴らが逃げたのかもしれんぞ?」

「どちらにせよ馬鹿よ。低級な獣の悪魔ごときで逃げ出すような、雑魚を雇うなんて」


 彼女は近くまで来ると、その荷物を無造作に地面に置き、外套の中から杖を取り出した。杖頭には、ヴァンの持つ剣の鉱素抽出器と良く似た、ただし球形のものがついていた。


「人だからといって、弔いは不要だ。燃やさなくていい。魔鉱が勿体ない」

「……それもそうね」


 ユノンが杖をしまったのを確認して、ヴァンが立ち上がり、自分のマントを拾う。それで倒れた男を包み、そのまま背負った。


「ユノン、目的地を変える」

「どこに?」

「ここから一番近い、ルーヴェという小さな町だ。目的地のハーペンスは遠いし、一番近い大都市でもダルグベルンだ。あそこまで、この男を背負いたくはないからな」

「……ったく。中途半端にお人よしなんだから」


 ユノンは溜息混じりに、置いてあった荷物をかついで歩き出した。


「すまん」

「気にしないでいいわよ。いつものことじゃない」


 背を向けたまま、無造作に手を振ってユノンが応えた。


今日は4話更新します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ